• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
ORICON NEWS

第74回『芸術選奨』受賞者を発表 佐藤浩市、池松壮亮、中村勘九郎、藤井フミヤら

 文化庁は28日、芸術各分野において、優れた業績を挙げた人物に贈られる令和5年度(第74回)芸術選奨受賞者を発表した。

第74回『芸術選奨』受賞した(左から)佐藤浩市、池松壮亮、中村勘九郎、藤井フミヤ (C)ORICON NewS inc.

第74回『芸術選奨』受賞した(左から)佐藤浩市、池松壮亮、中村勘九郎、藤井フミヤ (C)ORICON NewS inc.

写真ページを見る

 芸術選奨は、「演劇」「映画」「音楽」「舞踊」「文学」「美術A」「美術B」「メディア芸術」「放送」「大衆芸能」「芸術振興」「評論」の12部門で、その年に優れた業績をあげ、新生面を開いた個人に対し文部科学大臣賞または同新人賞が贈られる。

 「演劇部門」の大臣賞に歌舞伎俳優・片岡愛之助と俳優・山西惇、新人賞に演出家・生田みゆきと歌舞伎俳優・中村勘九郎

 「映画部門」の大臣賞に映画監督・岩井俊二と俳優・佐藤浩市、新人賞に俳優・池松壮亮と映画監督・鶴岡慧子。

 「大衆芸能部門」の大臣賞に講談師・宝井琴調と歌手・藤井フミヤ、新人賞に音曲師・桂小すみと漫談家・ねづっち

 「メディア芸術部門」の大臣賞に漫画家・アニメーション監督・井上雄彦と漫画家・田村由美、新人賞に株式会社SCRAP 代表取締役社長・加藤隆生とアニメーション作家・和田淳。

 「放送部門」の大臣賞に脚本家・野木亜紀子とプロデューサー・山崎裕侍、新人賞にディレクター・石原大史と脚本家・劇作家の長田育恵。

■贈賞理由

【片岡愛之助】
大阪生まれ、大阪育ちの生粋の上方役者として貴重な存在。令和5年は当たり役「夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ)」の団七九郎兵衛(だんしちくろべえ)を毛穴の一つ一つから大坂の匂いが噴き出すように演じ、市井の片隅で必死に男を磨いて生きる男の切なさにまで踏み込む演技を見せた。「廓文章(くるわぶんしょう)」の伊左衛門(いざえもん)では上方和事の最高峰の役どころを絶妙のやわらかみとおかしみで体現。「三人吉三巴白浪(さんにんきちさともえのしらなみ)」のお坊吉三(きちさ)、「弁天娘女男白浪(べんてんむすめめおのしらなみ)」の弁天小僧菊之助などの江戸歌舞伎、さらには新作歌舞伎まで幅広く、現代の歌舞伎界を牽引(けんいん)する一人と言える。

【山西惇】
演じる人物の幅の広さに目を見張る。令和5年、「エンジェルス・イン・アメリカ」では頑として同性愛者だと認めない憎々しい大物弁護士を、豪放磊落(ごうほうらいらく)な頑固者と子供のような無邪気さ、その両面を合わせ持つ独特な人物像に説得力を持って仕立ててみせた。また「闇に咲く花」では一転して繊細で内気な神主を緻密につくりこんで観客の共感をさらった。円熟味が増す近年、今後も唯一無二の人物像を数多く観客に届けてくれるだろう。

【岩井俊二】
ギリシャ語で「主よ」を意味するキリエ。「キリエのうた」とは、「キリエ・エレイソン(主よ、憐(あわれ)みたまえ)」を繰り返すミサ曲のこと。ここでは名前を捨てた二人の女性と、この困難な世を生きる人々へ贈る讃歌(さんか)でもある。震災によって、貧困によって、全てを失った二人が、自身の力と揺るぎない友情によって未来を切り開こうとする。それを音楽で紡ぐ。岩井俊二氏の映画は、作中の音楽同様、大量消費を目的とせず、必要とする人のために作られる。支持する層は広く、口伝えで国内外に広がっている。

【佐藤浩市】
「春に散る」では主役の一人として、元ボクサーを目つきも体の動きも鋭く説得力を持って演じ、脇に回った「愛にイナズマ」では一転、一見頼りないが芯のある父親をコミカルに見せた。青春時代劇「せかいのおきく」では、重しとして若者たちを支える。佐藤浩市氏は年齢を重ねるごとに奥行きと深みを増し、役の剛柔、大小を問わずしなやかに演じてスクリーンに存在し続ける。後進に心を配る姿勢も含め、円熟という言葉がふさわしい。

【井上雄彦】
「THE FIRST SLAM DUNK」は映像化されていなかった原作のクライマックスを、原作者の井上雄彦氏自らが監督して映画化した。映画の大半は3DCGが用いられたが、氏自身が大量の絵を描き下ろし指示を出すことで、氏のビジョンが見事に映像として定着された。これはまごう方なき“アニメーション映画監督”の仕事である。国内外での大ヒットも、この仕事あっての達成と言える。また本作で新たに描かれた家族のドラマは、原作連載時から現在に至る間における、氏の作家的な深まりを感じさせるものでもあった。

【野木亜紀子】
野木亜紀子氏が脚本を手がけた「フェンス」は、沖縄をめぐる諸問題を徹底的な取材を基に真正面から描いた勇気あるドラマである。タイトルは米軍基地を囲むフェンスを指し、日米地位協定による基地への不可侵性を意味する。しかし、それだけではなく、本土と沖縄、男と女、親と子、肌の色など様々なところに不可視のフェンスが存在することを鋭く描き出した点に本作の真髄がある。私たち自身も無自覚的に創り出しているフェンスにいかに気付き、二元論を超えてゆくかを真摯に問う、稀有(けう)な脚本である。

【藤井フミヤ】
昭和58年、チェッカーズのリードシンガーとしてデビュー。「ギザギザハートの子守唄」「涙のリクエスト」など多数のヒットを放ち、ファッション面も含め社会現象を巻き起こした。解散後はソロ活動へ。平成5年のシングル「TRUE LOVE」は200万枚超の大ヒットを記録している。さらに音楽と並行してアート作品を発表したり建築関係のプロデュースを手掛けたり、幅広く活動中。令和5年からはデビュー40周年を記念した「40th Anniversary Tour 2023-2024」で全国47都道府県60公演を展開し、変わらぬ勢いを印象付けた。

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

 を検索