• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
ORICON NEWS

19回目『M-1』大胆変化への期待 敗者復活の屋内開催&審査方法もリニューアルで“新時代”到来の予感

 『M-1』新時代の到来を予感させる顔ぶれと“ルール変更”となった。漫才日本一決定戦『M-1グランプリ2023』準決勝が7日、東京・竹芝のNEW PIER HALLで行われ同日、決勝進出を果たす9組が発表された。決勝へと駒を進めたのは、ダンビラムーチョ、カベポスター、くらげマユリカモグライダー令和ロマン、さや香、真空ジェシカヤーレンズ。そのうち5組(ダンビラムーチョ、くらげ、マユリカ、令和ロマン、ヤーレンズ)は、初の決勝の舞台となる。回を追うごとに注目度も上がり、今年は過去最多の8540組がエントリーするほど、爆発的な人気とブランド力を誇る『M-1』だが、今回は大胆な変化を行った。

『M-1グランプリ2023』決勝進出者発表会見より (C)ORICON NewS inc.

『M-1グランプリ2023』決勝進出者発表会見より (C)ORICON NewS inc.

写真ページを見る

【写真】その他の写真を見る


 今年は、24日の午後3時からテレビ朝日系で敗者復活戦が生放送され、そのまま午後6時30分から決勝が放送される形となり、7時間10分ぶち抜きで“聖夜”に『M-1』を届ける。24日午後3時から行われる敗者復活戦の詳細についても7日に発表され、今回は準決勝での順位をもとにA・B・Cの3ブロック制で行われることが明らかになった。

 審査手順は、各ブロックの7組が4分間の漫才を披露。「1組目VS2組目、その勝者VS3組目…といったように、どちらが面白かったかを会場にいる観客からランダムに選ばれた審査員がネタ終了後に投票を行う。最終7組目までサバイバル方式で競い、勝ち残った1組がブロックの勝者となり、『M-1グランプリ』を知り尽くした芸人審査員が、各ブロックの勝者3組から一番面白いと思った組に投票し、得票数が多かった組が決勝へと進出する。敗者復活のMCおよび審査員は調整中となっている。

 このところ、敗者復活はテレビ朝日の目の前にある六本木ヒルズアリーナでの屋外開催が定着化していたが、今回は新宿住友ビルの三角広場での実施が決定。2015年に『M-1』が復活して以降、屋内での開催は初めてとなり、19回目を迎えて、新たな取り組みを積極的に行っている。

『M-1グランプリ2023』敗者復活新ルール1(C)ORICON NewS inc.

『M-1グランプリ2023』敗者復活新ルール1(C)ORICON NewS inc.

写真ページを見る

 「日本一面白い漫才師を決める」というコンセプトはブレず、番手の決め方、野外ならではのハプニング対策をはじめとした“公平性”ができるだけ保たれる仕組みをアップデートしている『M-1』。今回の敗者復活戦における審査方法の大幅な変更も、準決勝の順位をブロック分けに反映し、目の前にいる観客たちによる審査、そして“プロ”の芸人審査員による審査の2段階にすることで、敗者復活に挑むすべての出場者たちにとって、出場順についてより納得しやすい上に、「目の前にいる観客・芸人審査員を笑わせる」という、ある意味“原点回帰”ともいえるシンプルな審査になった。

 年々狭き門になっている準決勝まで勝ち進み、惜しくもストレートでファイナリストに上がれなかった実力者たちによる“敗者復活”は、例年以上に熱く注目される場となりそうだ。

◆『M-1グランプリ2023』ファイナリスト
ダンビラムーチョ
カベポスター
くらげ
マユリカ
モグライダー
令和ロマン
さや香
真空ジェシカ
ヤーレンズ

■M-1グランプリ 優勝者一覧【参加組数】
2001年度 中川家【1603】
2002年度 ますだおかだ【1756】
2003年度 フットボールアワー【1906】
2004年度 アンタッチャブル【2617】
2005年度 ブラックマヨネーズ【3378】
2006年度 チュートリアル【3922】
2007年度 サンドウィッチマン【4239】
2008年度 NON STYLE【4489】
2009年度 パンクブーブー【4629】
2010年度 笑い飯【4835】
2015年度 トレンディエンジェル【3472】
2016年度 銀シャリ【3503】
2017年度 とろサーモン【4094】
2018年度 霜降り明星【4640】
2019年度 ミルクボーイ【5040】
2020年度 マヂカルラブリー【5081】
2021年度 錦鯉【6017】
2022年度 ウエストランド【7261】

>このニュースの流れをチェック

  1. 1. 『M-1』準決勝進出30組決定 オズワルド、モグライダー、さや香、ニッポンの社長ら【一覧掲載】
  2. 2. アキナ、EXIT、男性ブランコ、ミキ、きんに君&ケイン…注目組が惜しくも敗退 『M-1』準決勝の高い壁
  3. 3. 『M-1』ワイルドカードはダブルヒガシ 準決勝で全力注ぐ
  4. 4. 『M-1』準決勝ネタ順発表 大トリはマユリカ【一覧掲載】
  5. 5. ダブルヒガシ、『M-1』ワイルドカードで準決勝へ 大東翔生、喜びの『北斗の拳』画像にファン「ケーン!」「復活演出」
  6. 6. 『M-1』準決勝、ママタルト・オズワルド・モグライダー・さや香・マユリカら31組が火花
  7. 7. 『M-1』決勝進出9組が決定 モグライダー・令和ロマン・さや香ら 初決勝は5組
  8. 8. 19回目『M-1』大胆変化への期待 敗者復活の屋内開催&審査方法もリニューアルで“新時代”到来の予感

▼ その他の流れをもっと見る

関連写真

  • 『M-1グランプリ2023』決勝進出者発表会見より (C)ORICON NewS inc.
  • 『M-1グランプリ2023』決勝進出者発表会見より (C)ORICON NewS inc.
  • 『M-1グランプリ2023』決勝進出したダンビラムーチョ (C)ORICON NewS inc.
  • 『M-1グランプリ2023』決勝進出したカベポスター (C)ORICON NewS inc.
  • 『M-1グランプリ2023』決勝進出したくらげ (C)ORICON NewS inc.
  • 『M-1グランプリ2023』決勝進出したマユリカ (C)ORICON NewS inc.
  • 『M-1グランプリ2023』決勝進出したモグライダー (C)ORICON NewS inc.
  • 『M-1グランプリ2023』決勝進出した令和ロマン (C)ORICON NewS inc.
  • 『M-1グランプリ2023』決勝進出したさや香 (C)ORICON NewS inc.
  • 『M-1グランプリ2023』決勝進出したさや香・新山 (C)ORICON NewS inc.
  • 『M-1グランプリ2023』決勝進出した真空ジェシカ (C)ORICON NewS inc.
  • 『M-1グランプリ2023』準決勝に出場した令和ロマン (C)ORICON NewS inc.
  • 『M-1グランプリ2023』決勝進出した真空ジェシカ (C)ORICON NewS inc.
  • 『M-1グランプリ2023』決勝進出した真空ジェシカ・川北茂澄 (C)ORICON NewS inc.

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

 を検索