• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • ライフ
  • 長谷川ミラ、SDGsに私見「マイボトルも作るのにエネルギーがかかる。疑問を持つことから始まる」
ORICON NEWS

長谷川ミラ、SDGsに私見「マイボトルも作るのにエネルギーがかかる。疑問を持つことから始まる」

 モデル・長谷川ミラが2日、東京・町田市の町田市庁舎で開催された市民協働フェスティバル「まちカフェ!」でスペシャルトークイベントをおこなった。イベントでは、様々な社会貢献活動のなかで生まれた彼女なりの想いを真摯な言葉で明かした。

東京・町田市の町田市庁舎で開催された市民協働フェスティバル「まちカフェ!」でトークイベントを行った長谷川ミラ

東京・町田市の町田市庁舎で開催された市民協働フェスティバル「まちカフェ!」でトークイベントを行った長谷川ミラ

写真ページを見る

【写真】その他の写真を見る


 長谷川はさまざまな社会貢献活動を行い、ビジネス誌『Forbes JAPAN』の「世界を変える30歳未満」の30人のひとりに選出され、Z世代のオピニオンリーダーとしても知られている。社会問題に興味を持ったきっかけであるイギリスへの留学について明かす。

 授業では、テーマが自由の雑誌を5ページ作ることになり、現地の友人たちは、それぞれすぐに環境や社会の問題をテーマとして考えたという。長谷川が迷っていると友人たちは「日本はジェンダーギャップ指数が先進国では最下位だからそれをテーマにしたら?」とすぐに指摘されたという。

 長谷川は「海外の人のほうが日本の問題を知っていたという恥ずかしさから、社会問題に興味を持つようになった」と語る。また、SDGs(持続可能な開発目標)については「どうやって自分ごと化するかが大事」と熱弁。「ペットボトルじゃなく、マイボトルを持つとしても、マイボトルも作るのにエネルギーがかかる。そうやって疑問を持つことからすべてが始まる」と持論を展開した。

 町田市市民協働フェスティバル「まちカフェ!」は12月2日から12 月10日まで町田市庁舎及び市内各地の会場にて開催。さまざまなワークショップや販売、展示、ステージ発表などを行う。

関連写真

  • 東京・町田市の町田市庁舎で開催された市民協働フェスティバル「まちカフェ!」でトークイベントを行った長谷川ミラ
  • 「まちカフェ!」で社会活動への想いを語る長谷川ミラ
  • 「まちカフェ!」で社会活動への想いを語る長谷川ミラ

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

 を検索