• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム(ORICON NEWS)
  • 芸能 TOP
  • T.M.Revolution、劇場版『ガンダムSEED』制作の喜びをファンと分かち合う「ここまで粘り強く戦ってまいりました!」
ORICON NEWS

T.M.Revolution、劇場版『ガンダムSEED』制作の喜びをファンと分かち合う「ここまで粘り強く戦ってまいりました!」

 アニメ『機動戦士ガンダムSEED』のメモリアルイベント『機動戦士ガンダムSEED FESTIVAL〜CONNECT あの時代(とき)を超えて〜』が19日、東京・後楽園の文京シビックホールで開催され、保志総一朗田中理恵石田彰鈴村健一下野紘T.M.Revolution玉置成実が参加した。

【写真】その他の写真を見る


 シリーズの完全新作となる劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』が、2024年1月26日に公開となる。イベントは、キラ・ヤマト役の保志、ラクス・クライン役の田中、アスラン・ザラ役の石田、シン・アスカ役の鈴村といったシリーズおなじみのキャラクターに加え、『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』に登場するオルフェ・ラム・タオ役の下野が参加。同作の公開に向けて、キャストによる生ボイスを交えながら『ガンダムSEED』シリーズの物語を追体験できるステージや、T.M.Revolutionと玉置による本作を彩る名曲を大迫力のライブが行われた。

 イベントは、T.M.Revolutionの「INVOKE -インヴォーク-」から始まり、1部の締めは「ignited -イグナイテッド-」、「Meteor -ミーティア-」を続けざまに披露して、観客を盛り上げた。

 『ガンダムSEED』にはミゲル・アイマン役で、『ガンダムSEED DESTINY』にはハイネ・ヴェステンフルス役で声優としても出演しており、「数話ずつ出て死にました。真っ二つにされています」と話して笑わせた。これまで、誰よりも待ち望んでいた劇場版『ガンダムSEED』がついに制作された。改めて心境を問われると「ここまで粘り強く戦ってまいりましたね。ここにいるのはファンの皆さんではなく、我々の同胞だと思っています」と呼びかけ、「強く願い、祈り続けた、その思いが、今、まさに20年の年月を超えて!」と血管が切れんばかりの熱気で語りかけてわかせた。

 前途多難な道のりだった。「途中で、何度もくじけそうになりました。(制作の言質を取るも)うそつき呼ばわりされたり、『劇場版ができるなんて、お前しか思っていないんじゃないか』、『もう忘れろ』、『そろそろバンダイやサンライズに膝を折って、新しい作品をやらせてください、と言いなさい』と何度も言われたかもしれません。しかし、待ち付けてまいりました!本当にうれしいです。いちファンとして、皆さんと同じ気持ちです」と完全新作の喜びをファンと分かち合った。

 『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』の最新情報も解禁。主題歌は西川貴教 with t.komuroの「FREEDOM」に決定したという内容だった。1979年に、ガンダムシリーズ最初の作品である『機動戦士ガンダム』がテレビ放送された。その続編として1988年に劇場公開された『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の主題歌は、小室哲哉がメンバーであるTM NETWORKの「BEYOND THE TIME(メビウスの宇宙を越えて)」。21世紀のファーストガンダムと呼ばれた『機動戦士ガンダムSEED』が劇場版となる時、これまでの『SEED』シリーズのオープニングテーマを担当してきた西川貴教を、西川がリスペクトを寄せる小室哲哉がプロデュースする形で夢のコラボが実現した。

 オファーが来たことにを振り返った西川は「20年という年月を一緒に歩んできた。『ガンダムSEED』、『ガンダムSEED DESTINY』という作品の完結ではたしていいのか。僕自身も小学校の時に『機動戦士ガンダム』と出会った。いろんな思いがあって、たくさんの思いをいただいて、こうして作品に関わらせていただく立場になった。その中で、いろいろなことがあった。自分にとっての20年というのも含めて、この作品に封じ込めたいという思いで挑みました」と込めた思いを明かしていた。

 『機動戦士ガンダムSEED』シリーズは、2002年10月より全50話で放送された、21世紀に入って初めて制作されたテレビシリーズのガンダム作品。物語は遺伝子調整がおこなわれた人類(コーディネイター)とこれまでの人類(ナチュラル)が、軍事組織ザフトと地球連合軍にわかれ戦いを繰り広げる。この戦争を通じ、コーディネイターである主人公のキラ・ヤマトと幼馴染みのアスラン・ザラの苦悩と成長が描かれている。

 これまでのファン層に加え多くの女性層を獲得し、最高視聴率8.0%を獲得。さらに小学生を中心に第二次ガンプラブームを巻き起こし、“新世代のガンダムシリーズ”として一世を風靡した。

 また、2004年10月から続編となるテレビシリーズ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』も放送され、前作を上回る最高視聴率8.2%を獲得。シリーズ累計のパッケージ販売数は驚異の400万本を超え、音楽、イベントなどテレビアニメシリーズの枠を超えて、日本中を席巻した人気作品となっている。

 シリーズの完全新作となる劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』のストーリーは『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の続編となり、福田己津央監督は「20年前に戻ってまた再びキラやアスラン、シンたちと新たなドラマを作っていきたいと思います。皆様どうぞお楽しみに」とコメントしている。

>このニュースの流れをチェック

  1. 1. 『機動戦士ガンダムSEED』のメモリアルイベント T.M.Revolutionの「INVOKE -インヴォーク-」でド派手に開幕
  2. 2. 『ガンダムSEED』イベントで生アフレコ “キラ”保志総一朗の「守りたい世界があるんだ」や“シン”鈴村健一の「あんたは俺が討つんだ」など披露
  3. 3. 劇場版『ガンダムSEED』主題歌が解禁 「発表から幾年月」西川貴教が満を持して 小室哲哉プロデュースの「FREEDOM」
  4. 4. “アスラン”石田彰、『ガンダムSEED』イベントで“キラ”保志総一朗のトークに笑顔「変わらないねぇ!安心する」
  5. 5. T.M.Revolution、劇場版『ガンダムSEED』制作の喜びをファンと分かち合う「ここまで粘り強く戦ってまいりました!」
  6. 6. “アスラン”石田彰、劇場版『ガンダムSEED』でまたも所属が変わり苦笑い「流浪の民なんです」
  7. 7. “シン”鈴村健一、自身の事務所所属の中村悠一を下野紘のファウンデーションに派遣? 劇場版『ガンダムSEED』イベントで笑わせる
  8. 8. 田中理恵、『ガンダムSEED』イベントに“ほぼラクス”で登場 ピンク髪に「染めてきました」 名前の由来も明かされる
  9. 9. 劇場版『ガンダムSEED』福田己津央監督がネタバレ寸前トーク 保志総一朗&下野紘は厳戒態勢で鉄壁ガードで“キラ出ない説”

▼ その他の流れをもっと見る

関連写真

  • 西川貴教
  • 小室哲哉
  • 『機動戦士ガンダムSEED FESTIVAL〜CONNECT あの時代(とき)を超えて〜』の模様 (C)創通・サンライズ
  • 劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』のメインビジュアル (C)創通・サンライズ

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

 を検索