• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • 社会・経済
  • 「移住婚」「終のパートナー探し」…最新婚活事情から見える“日本社会”、各自治体や相談所の取り組みを追う
ORICON NEWS

「移住婚」「終のパートナー探し」…最新婚活事情から見える“日本社会”、各自治体や相談所の取り組みを追う

 コロナ禍が落ち着いた今、婚活市場に新たな風が吹いている。移住を希望する独身者に“結婚相手”と“移住先”を同時に見つけることをサポートする取り組み「移住婚」だ。過疎化にあえぐ富山・氷見市と、移住者は多いが定住率の低い沖縄では、“移住したい”独身女性と“お嫁に来てほしい”独身男性を結びつける取り組みがなされている。

29日放送『ガイアの夜明け』 オンラインお見合いの相談に来た婚活中の男性サワイさんと、アドバイスをするおせっかいさんの堀江さん (C)テレビ東京

29日放送『ガイアの夜明け』 オンラインお見合いの相談に来た婚活中の男性サワイさんと、アドバイスをするおせっかいさんの堀江さん (C)テレビ東京

写真ページを見る

【写真】その他の写真を見る


 一方、シニアの婚活も活発になっている。コロナ禍を機に、独身でいることへの不安を感じ、パートナーを求めるシニア層が急増したのだ。中には死別や離婚などを経験しているシニアも多い。取材を進めると、子どもの反対や相続などの根深い課題もあった。

 29日放送のテレビ東京系日経スペシャル『ガイアの夜明け』(毎週金曜 後10:00)第1083回では「あなたと共に生きたい!〜最新“婚活”から見えるニッポン〜」と題して、偏在する独身男女をカップリング“移住婚”、“終のパートナー”を探す中年・シニアの婚活にスポットを当てる。「自分らしく、幸せになりたい!」と一歩を踏み出した男女の最新“婚活”事情を通して、日本社会の今を見つめる。

 沖縄・今帰仁村(なきじんそん)。8年前に結婚した上間夫婦は、この地でスイカ農家を営んでいる。元々、神奈川でOLをしていた妻・泉穂さんは、沖縄で婚活をして今の夫と出会ったという。「とにかく沖縄が好きで移住したかった。一生住むには地元の人と結婚する方がうまくいくって思ったんです」。

 那覇市にある結婚支援センター「婚活もーる沖縄」では、泉穂さんのような県外の沖縄への移住希望者と、県内の男性をマッチングさせる新サービスをスタート。理事長の加来裕基氏は「沖縄は移住者も多いが、独自の文化になじめずに去る人も多いんです。その架け橋になりたい」と沖縄ならではの課題を語る。「婚活もーる沖縄」に入会し移住を目指す、北海道在住の独身女性も。果たして、その行方は。

 また富山・氷見市でも一般社団法人日本婚活支援協会と提携し、「移住婚」の受け入れを開始。担当しているのは、氷見市の移住定住推進課が運営している「縁結びおせっかいさん」だ。市民ボランティア20人で構成され、数々の婚活イベントや相談会を企画。あの手この手で婚活支援を行ってきた。

 しかし、氷見市のここ60年間の出産数は5分の1、人口はここ5年で4000人が減少。この状況に、地元の弁当屋で「おせっかいさん」も担う中島誠氏は「とにかく市内には、独身男性が余っている。氷見の未来のために何としても女性の移住者を呼び込みたい」と、課題を語る。移住希望者への献身的なサポートに加え、さまざまなイベントを企画していた。番組では、中島さんたちの取り組みや、そこに参加する独身男性たちに密着。素敵な県外女性に出会うことはできるのか…。

 「料理がおいしくできても、食べてくれる人がいないんです」。神奈川在住・60歳女性の季乃さん(仮名)は離婚を経験し、ここ数年一人暮らしの生活が続いている。「子どもには子どもの人生がありますし。でも残りの人生、独りでいいのだろうか…」とふと、孤独感が襲ってくるという。

 50歳時点で配偶者がいない人の割合は、1985年は男性が7%、女性が14%だったが、2020年にはそれぞれ32%、28%に増加。また国立社会保障・人口問題研究所が発表した将来推計では、2040年には世帯主が65歳以上の「高齢世帯」のうち40%が一人暮らしとなる。

 東京・新宿にある「茜会」は、“終のパートナー”を探す中年・シニア層向けの結婚相談所だ。そこには、それぞれの事情を抱えながらも婚活に励む男女がひっきりなしに訪れていた。「写真と実物が全然違った!15人会ったけど、まだいい人が見つからない」「相続のことで、子どもに婚活を反対された。もう自分の幸せはあきらめた方がいいのか…」。

 茜会では、婚活アドバイザーがそんな悩みを一緒に考え、出会いを献身的にサポートしている。会員の中には、シニア婚活ならではの課題を乗り越え、幸せを手にした人も。そして、一人で寂しく暮らしている季乃さんにも新展開が。中高年のリアルな婚活を見つめる。

関連写真

  • 29日放送『ガイアの夜明け』 オンラインお見合いの相談に来た婚活中の男性サワイさんと、アドバイスをするおせっかいさんの堀江さん (C)テレビ東京
  • 29日放送『ガイアの夜明け』 那覇に出向きお見合いをした藤牧さん (C)テレビ東京
  • 29日放送『ガイアの夜明け』 富山県氷見市の「氷見市縁結び会」の「縁結びおせっかいさん」たち (C)テレビ東京
  • 29日放送『ガイアの夜明け』 北海道から沖縄への移住を考えている藤牧直子さん。リモートお見合い中 (C)テレビ東京
  • 29日放送『ガイアの夜明け』 スイカ農家を営む、上間翔さんと妻の泉穂さん。泉穂さんは神奈川から沖縄へ移住し結婚 (C)テレビ東京
  • 29日放送『ガイアの夜明け』 マナー講習でナイフとフォークの使い方を教わる男性 (C)テレビ東京
  • 29日放送『ガイアの夜明け』 レストランを貸し切ったマナー講習 (C)テレビ東京
  • 29日放送『ガイアの夜明け』 茜会でパートナーに出会い成婚した松田浩一さん(69) (C)テレビ東京
  • 29日放送『ガイアの夜明け』 茜会で婚活中の季乃(ときの・仮名)さん(60) (C)テレビ東京
  • 29日放送『ガイアの夜明け』 茜会の婚活アドバイザー後藤さんが配信しているメルマガ内容の画面  (C)テレビ東京
  • 29日放送『ガイアの夜明け』 移住婚希望者と面談をする、おせっかいさんの中島さんと氷見市役所の移住定住推進課の原さん。
  • 29日放送『ガイアの夜明け』 移住婚支援団体「婚活もーる」外観 (C)テレビ東京
  • 29日放送『ガイアの夜明け』沖縄県今帰仁村の海(C)テレビ東京
  • 29日放送『ガイアの夜明け』会のお見合い用スペース。座っているのは統括部長川上健太郎さん(C)テレビ東京
タグ

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

 を検索