• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム(ORICON NEWS)
  • 芸能 TOP
  • 若林正恭『オードリーANN』東京ドームへの道【インタビュー後編】 5万人キャパでも変わらない“2対1の構造”
ORICON NEWS

若林正恭『オードリーANN』東京ドームへの道【インタビュー後編】 5万人キャパでも変わらない“2対1の構造”

 お笑いコンビ・オードリーがパーソナリティーを務める、ニッポン放送『オードリーのオールナイトニッポン(ANN)』(毎週土曜 深1:00)が、来年2月18日に東京ドームでイベント『オードリーのオールナイトニッポンin東京ドーム』を開催する。360度が観客席となった会場に1万2000人、全国41の映画館で行われた生中継「ライブビューイング」に1万人のファンが駆けつけた2019年の武道館公演から5年の時を経て、国内最大規模の会場でリスナーとともに“最高にトゥース”な空間を作るため、現在の若林正恭は何を考えているのだろうか。ORICON NEWSではチケット発売直前のタイミングで単独インタビューを敢行し、胸の内に迫った。後編では、リスナーとの向き合い方、リトルトゥースという呼称、東京ドーム公演までの心持ちなどを紹介していく。【全2回の2回目】

東京ドームライブについて思いを語ったオードリー・若林正恭  撮影:池本史彦(C)ORICON NewS inc.

東京ドームライブについて思いを語ったオードリー・若林正恭  撮影:池本史彦(C)ORICON NewS inc.

写真ページを見る

【写真】その他の写真を見る


■自転車での“動的な瞑想”経てたどり着いた境地 発表後の春日に変化?

――現在は夏頃のクラッシュからは脱して…という状況でしょうか?

そうですね。ただ、東京ドームという空間でラジオのイベントをやるとなると、ベストな前例がなくて、ベターを並べてチョイスしていくという作業になるのですが、差し迫ってきてもなかなか決まらないものだなと。武道館の時も照明の当て方でずっと議論をしていました。音響や照明など、今までやってきたプロの方に「それじゃないんです」と意見することは勇気が必要で、今回もすでに嫌われてしまっているのかもしれない(笑)。

東京ドーム公演を発表してから、いろんな人が「埋まる」と言ってくれるのは本当にありがたいんですけど、野球の巨人対阪神戦やアーティストの方のライブを見に行って「いやー、ここが埋まるって信じられないよな」と思います。ラジオでドーム公演を発表した時、青銅さん(放送作家の藤井青銅氏)とドームの観客席を歩いていたんです。青銅さんはオレたちの芸人としての初めての単独ライブを見に来てくれたのですが、ドームの客席の一角を指しながら「最初のライブって、この一角くらいの座席だったよね」って(笑)。「これが埋まるかっていうので、オレの親父と春日のお父さんの会社の同僚の人に来てもらったんですよね」って、話をしていました。

『オードリーのオールナイトニッポンin東京ドーム』公式ツイッターより

『オードリーのオールナイトニッポンin東京ドーム』公式ツイッターより

写真ページを見る

――音響面などにもこだわっていることもすごく伝わってきますが、東京ドームに来るみなさんへの思いというのは、どういったものがありますか?

今回の東京ドーム公演に向けてYouTubeをやっていて、その中で自転車をこいでいろんなところに行ったりもするのですが、「自転車は動的な瞑想だ」という格言を聞いたことがあって。この間、長い距離をこいでいたら、ふとラジオでやっている「オレと春日」と「聞いている人」という“2対1”の構造は、ドームでやっても変わらないんだよなと思ったんです。だから、東京ドームを満員にするとかっていうことに囚われすぎると、その2対1の構造から離れていっちゃうなと。武道館にしても、ドームにしても、日々の放送にしても、それぞれ2対1の構造が中心点になるんだと思うんです。それがたくさんある状況を見てみたい。それを考えると、話が戻りますが、やっぱり音が聞こえるっていうのが何よりも一番なんですよ(笑)。2対1の構造がしっかりと保てている状況であれば、春日も大丈夫だなと。

――内容面について、春日さんは何かご存知なのでしょうか?

まだ何も知らないです(笑)。「これは春日に伝えたんでしたっけ?」って聞いたら、誰も伝えていない…みたいなことが、すでに起きています。内容のテーマに関しては、今話した2対1の構造があればいい、本当にそれくらいですかね。ちょっと出る杭になるといろいろ言われるもので「ドームでやりたいもんかね」「ラジオって内輪ウケだよね」という声が耳に入ってきたりもするんですけど、「内輪ウケに決まってんだろ」って思うんですよ(笑)。その意味で言うと、2対1の構造を崩さず…という心持ちです。

『オードリーのオールナイトニッポンin東京ドーム』公式ツイッターより

『オードリーのオールナイトニッポンin東京ドーム』公式ツイッターより

写真ページを見る

――東京ドーム公演が決まってからの春日さんの変化はありますか?

ラジオで発表した時、春日のリアクションが薄かったパターンも考えていたんですよ。だけど、思いのほか喜んでいて、そこからはやっぱり人間って夢があった方がいいんだなと思いました。目の色が違ってきたというか、ラジオのオープニングとかでも話すようになってきたんじゃないかなと思います。

――春日さんはチケットへの不安などあるのでしょうか?

ないんじゃないですか、アイツには責任がないですから(笑)。自分で決めたわけじゃなく、トップダウンで下りてきているので、自分は自分の仕事をするだけっていうのがあるのかなと。あとは、春日は人前で自分の不安を出すことが怖い人なのでね、だからたとえ不安があっても言わないでしょう(笑)。

東京ドームライブについて思いを語ったオードリー・若林正恭  撮影:池本史彦(C)ORICON NewS inc.

東京ドームライブについて思いを語ったオードリー・若林正恭  撮影:池本史彦(C)ORICON NewS inc.

写真ページを見る

■リトルトゥースは「番組に何かを乗せてくれている」 満員は目的にあらず

――前回の武道館公演から約5年が経ち、その間には「コロナ禍」にも見舞われました。『明日のたりないふたり』も配信になるなど、若林さんも仕事面でかなりの影響を受けたと思いますが、その時を経て、リトルトゥースと東京ドームで会える喜びやモチベーションも大きなものになっている?

答えを出すところまではまだ考えないでおいて、当日にどう思うかを楽しみにしようという感じです。答えを出しちゃうとそれに引っ張られちゃうので。「東京ドームライブがない未来よりあった方が絶対いい」と思っている…という感じくらいにしておいてます。番組のスタンスの話になりますが、普段のラジオで、メールで悩みに答えるみたいなことってやっていないし、「ハガキ職人の〇〇」をイジるっていうのもほとんどしてきませんでした。リスナーの恋愛相談に乗ったり、「受験頑張れよ!」と呼びかける形のラジオってあって、それはそれですばらしいと思うんですけど、自分たちはやっていなくて。

この番組は、オレと春日がただしゃべっていることにリトルトゥースが何かを乗せてくれているっていうのが、よかったんだと思うんです。だから、その形はドームのライブでも崩さないほうがいいなと考えています。なんか気づいたらつながっているという感じがいいのかなと。テレビとかネットで海外の名所を見るのと、実際に行った時の感想って違うじゃないですか?そういう感じで、きっとドームという場所で、『オードリーのオールナイトニッポン』らしさを出せばわかることなのかなという気持ちです。

東京ドームライブが決まってYouTubeをはじめて、実際に街で話しかけてくれる人の表情とか見ていると、長いリスナーだと人生とか、普段の生活とか、番組にそういうものを乗せてくれているんだろうなというのが伝わって、それが一番うれしいです。でも、それって何か決めていたわけではなくて、本当に春日とただしゃべっていたら、こうなったっていう感じなんですよね。この間、真夜中にジムで筋トレをしていたら、若い男の子が「余計なお世話かもしれないんですが、絶対に埋まると思うので大丈夫です」って話しかけてくれて「ありがとう!」って返したんですけど、そういう時の声色とか表情とかに感想とかが含まれてますよね。

また別の日に駅で話しかけてくれた人も、トークを聞き返すと浪人中のこととか、大学生活とか社会人になった時とかいろいろ思い出すって言ってて、そういう意味では来年の2月に東京ドームで、また新しい大きな目印みたいなものをリスナーの記憶の中に作れたらいいなと思っています。

『オードリーのオールナイトニッポンin東京ドーム』公式ツイッターより

『オードリーのオールナイトニッポンin東京ドーム』公式ツイッターより

写真ページを見る

――武道館公演では、お父様の話をもとに“イタコ漫才”を披露されましたが、今回の東京ドーム公演では、若林さん自身が“父”になって臨むものとなります。そういった環境の変化が、ネタ作りに影響を与えることはありますか?

青銅さんが、いつもトークのことで言っていることなんですけど「ラジオで何かをしゃべるためにやっていると難しい。必要に迫られてやっていることが話になる」と。だから、武道館のイタコ漫才も、これがネタになるということではなくて、イタコの人に会いたくて青森に行って、その結果で出来たネタでした。あと、これは後からみんな言い出したことなんですけど、武道館ライブのセットが黒が基調になっていて、喪に服した感じに偶然なってるねという話だったんで、雰囲気が合ったのかなと。そういう偶然ってけっこう起きていて、『明日のたりないふたり』でお互い傷だらけの映像ができた時も「漫才なんだからこうはならないですよ、やめてくださいよ」なんて言っていたら、自分が倒れるというそれ以上のことが起きてしまって(笑)。そう考えると、ドームは白い印象があるので、明るいものになるのかな、くらいのイメージです。

東京ドームライブについて思いを語ったオードリー・若林正恭  撮影:池本史彦(C)ORICON NewS inc.

東京ドームライブについて思いを語ったオードリー・若林正恭  撮影:池本史彦(C)ORICON NewS inc.

写真ページを見る

■“芸能界のリトルトゥース”への感謝「本当頭が上がらないです。東京ドームで恩返しできたら」

――東京ドーム公演の発表から、佐藤栞里さん、高橋ひかるさん、パンサーの向井さんなど“芸能界のリトルトゥース”からも歓喜の声が寄せられています。「拡散活動」にも努められているみなさんへの思いも聞かせてください。

まず、リトルトゥースという言葉がここまで広まるとは全然思っていなくて、番組内だけのスラングみたいな形で使っていたんです。ちょっと広まりすぎたかなと思っていた時期もありましたけど、こうなった以上は逆に行けるとこまで行ってみたいと今は思っています。

栞里ちゃんもひかるちゃんも東京ドームまでステッカーを貰いに行ってくれたり、向井くんはチケットの売れ行きが心配な俺に会う度に「絶対埋まります」って励ましてくれたり、本当頭が上がらないです。東京ドームで恩返しできたらと思っています。

『オードリーのオールナイトニッポンin東京ドーム』公式ツイッターより

『オードリーのオールナイトニッポンin東京ドーム』公式ツイッターより

写真ページを見る

――まずは、チケットが完売することで次のステップに進むという形になりますでしょうか?

本当にそうですよね。ただ、これも自転車に乗っている時に思ったことなのですが「いや待てよ、満員になることが目的ではなくて、手段のひとつなんだ」と。だから、満員になることはもちろんうれしいし、その勢いを感じることもありますけど、たとえ観客が2万2000人だったとしても走り抜けるんだっていう心境に、自転車をこぎながらたどり着いて(笑)。「どうした若林!満員になることが目的じゃないだろう」という声がペダルから聞こえてきました。ただ「完売にならなくていいのか」と言われたら「ちょっと待ってくださいよ」という話なんですけど(笑)。その2つの気持ちが行ったり来たりするのですが、まとめると、満員にしてくれということです(笑)。内容はまかせてください。ほんとにね、みなさんお願いします(笑)!

■『オードリーのオールナイトニッポンin東京ドーム』
日時:2024年2月18日 午後5時30分開演
全席指定 アリーナ席:1万2000円、スタンド席:1万円
最速先行受付 9月23日午前11時〜10月1日午後11時59分

>このニュースの流れをチェック

  1. 1. 若林正恭『オードリーANN』東京ドームへの道【インタビュー前編】 星野源との秘話と成功のカギ握る“音響”
  2. 2. 若林正恭『オードリーANN』東京ドームへの道【インタビュー後編】 5万人キャパでも変わらない“2対1の構造”
  3. 3. オードリー「東京ドームライブ」チケット当落発表 イベント名がトレンド1位&2日開催を求む声も

関連写真

  • 東京ドームライブについて思いを語ったオードリー・若林正恭  撮影:池本史彦(C)ORICON NewS inc.
  • 東京ドームライブについて思いを語ったオードリー・若林正恭  撮影:池本史彦(C)ORICON NewS inc.
  • 東京ドームライブについて思いを語ったオードリー・若林正恭  撮影:池本史彦(C)ORICON NewS inc.
  • 東京ドームライブについて思いを語ったオードリー・若林正恭  撮影:池本史彦(C)ORICON NewS inc.
  • 東京ドームライブについて思いを語ったオードリー・若林正恭  撮影:池本史彦(C)ORICON NewS inc.
  • 東京ドームライブについて思いを語ったオードリー・若林正恭  撮影:池本史彦(C)ORICON NewS inc.
  • 『オードリーのオールナイトニッポンin東京ドーム』公式ツイッターより
  • 『オードリーのオールナイトニッポンin東京ドーム』公式ツイッターより
  • 『オードリーのオールナイトニッポンin東京ドーム』公式ツイッターより
  • 『オードリーのオールナイトニッポンin東京ドーム』公式ツイッターより
  • 『オードリーのオールナイトニッポンin東京ドーム』公式ツイッターより
  • 『オードリーのオールナイトニッポンin東京ドーム』公式ツイッターより
  • 『オードリーのオールナイトニッポンin東京ドーム』公式ツイッターより
  • 『オードリーのオールナイトニッポンin東京ドーム』公式ツイッターより

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

 を検索