• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
ORICON NEWS

多様化する“声優”の形 ヤオヨロズ福原Pの育成論「“武道館をいっぱいに”だけでは全然小さい」

 『けものフレンズ』や『てさぐれ!部活もの』などの人気作品を世に送り出してきたアニメプロデューサー“福原P”こと福原慶匡氏(38)。アニメーションスタジオ『ヤオヨロズ』を立ち上げ、先の作品を手がけたたつき監督を見出すなどアニメファンの間では知られた存在だ。一方、昨年には声優の養成所『ヤオヨロズボイスラボ』を始動させ、次世代のアニメ界を担う人材育成にも意欲を燃やしている。今年一年はオーディションを相次いで開催し、新しい才能との出会いを“渇望”してやまない福原氏に、タレント育成の魅力や求める人物像などについて語ってもらった。

福原慶匡氏

福原慶匡氏

写真ページを見る

【写真】その他の写真を見る


■「これからの人」を見ているのが好き

 福原氏はもともと、シンガー・ソングライター川嶋あいをマネージャーとしてブレイクまで導くなど、音楽業界を経てアニメの世界に足を踏み入れた経歴の持ち主。アニメでもたつき監督を一躍有名にし、プロデューサーとしての手腕を発揮している。

――声優の育成を自ら手がけようと思われたきっかけは何だったのでしょうか

【福原】まず、ヤオヨロズを始めた後、芸能事務所のジャストプロ(※ヤオヨロズはジャストプロ内のアニメ事業部として2013年に始動した)に声優のセクションを起ち上げました。それは自分たちのところで作る作品に、比較的近い距離で僕らのスタンスに理解のある役者さんと組んだほうがクオリティーの高いものが出来上がると思ったからです。

そこから養成所を手がけるのに至ったのは、一つには事務所と養成所をセットでやる経営的なメリットというのもあったのですが、何より僕は川嶋あいにしろ、たつき監督にしろ、「これからの人」を見ているのが好きだし、見続けていたいんです。“発掘する”ということが好きで、以前はネットをチェックして面白そうなクリエイター、人物を常に探していました。今は忙しくなってそういった事もなかなかできなくなってしまったので、こうした場所(養成所)で「これからの人」を見ていけたらという思いです。

――埋もれている才能を見逃さず世に送り出すというのは福原さんのキャリアで一貫してるテーマですよね。

【福原】そういう思いの根っこにあるのって、僕自身が超メジャーな制作会社や事務所の出身じゃないっていうのがあるのかなと。つまり、誰から見ても分かるキラキラしてすごそうな人は僕のところには巡って来ない(笑)。だから自分で育てるしかないという自覚が常にあるんです。そして自分が直感でいいなと思った才能が、結果的に世に出て行くっていうのは最高にうれしい。

例えば売れてる監督、売れてる声優、売れてる原作を組み合わせてアニメがヒットしましたってなっても、「それは誰がやっても当然売れるでしょ」で終わる話になってしまう。なのでそういう世界に僕の存在価値はないというか。僕は、「この人のこの部分がいいな、この才能がいいな」と思ってくっつけてみて、そこまでやったらあとは本人たちが化学変化を起こす、そこまでを引っ張って来るのがすごく好きなんだと思うんです。まだ見ぬ才能を最初に見られる楽しさがあるっていうのが、僕がこの業界にいる一番の理由なんですよね。

■必要なのは“自分で”気づく環境づくり

――福原さんが理想とする“育成”のメソッドはどのようなものなのでしょうか

【福原】先ほども言ったように、僕は“育てる”ってことに根っから関心が強い。ただ、基本的に「人が人を育てる」というのは無理というか、おこがましいことだと思っていて。自分で気づいた時にしか人間って成長しないと思うので、「育てる」というか、自分で「気づく」ために必要なきっかけをたくさん用意しておくというのが育成の環境では大事だと思っています。

その人の意識を“変える”というのは少し押し付けな感じですが、“気付いてもらう”という意味では、実践経験が何より大切になると考えてるんです。なので、うちは先生も現役の音響監督(※アニメなど作品における音声面の演出を統括する)の先生によるレッスンが多い。幸いうちのグループで音響制作もやってるので、頑張っている人は実践の現場にもどんどん呼べますし、仕事につながるオーディションが豊富なのも強みだと思います。養成所に来る若い子たちは、みんな大人と仕事を一緒にした経験がないので、プロと同じ空気を吸える環境に置くだけで、すごく一生懸命に挑んでくれますね。

――生徒さんが「自分で考える」きっかけをいかに与えられるか、ですね

【福原】人間ってやっぱり、自分が恥をかいた時、やばいかもって時にしか本気で学ばないので、誰でも能力は持っていると思いますが、その能力を開花させるためにあえて先ほど言ったような環境に置いてプレッシャーをかけないといけない。うちは声優事務所、アニメスタジオ、音響制作、音楽制作と、アニメ周りに関しては一通りの機能を自社グループで持っているので、そこのきっかけを提供でき、チャンスが巡ってくる機会や回数という意味ではかなり恵まれていると思います。

■多様化する声優像…求められるものは

――現在オーディションも非常に積極的に開催されています。おっしゃっていた「これからの人」に関して、こんなタイプの人に出会いたいという理想像はありますか

【福原】どんな人、というのは基本的に何も決めてないです。ただ、近年よく言われることですが、声優が声のお芝居だけで世に出ていくのがとても難しい時代になってきている。なので、“声優”というのを数ある表現の一つととらえて、それ以外にどんなこと(表現)ができるか、が他の人と差別化するうえで最も重要になってくると考えています。

日本のエンタメコンテンツの中でも海外で通用するものって今の段階では漫画・アニメ・ゲームが中心になっています。これらのカテゴリーに一番絡んでくるのが声優という存在なので、そういう意味でいうと日本のエンタメで一番世界に可能性が開かれている生身の存在というのが声優といえます。その分、今後声優に求められるものというのはあまりに多すぎるとも言えます。

――今は、アイドルのような活動がしたくて声優を目指す子も多くなりましたが

【福原】僕はこれまでアイドルも手がけてきたのでなおさら思うのですが、今や声優の方が必要とされるスキルが多くなっている。歌・ダンスはもちろん、これからは声優が自分の人気をベースにしてイベントをやったっていいし、自分でアプリを作ったっていい、そんなことが当たり前の時代になるでしょう。なので、ストイックに職人として声優を極める人ももちろん大切ですがアニメ業界だけではなく芸能の世界で垣根なく活躍する意識を持ってくれる方はこれから求められると思います。

うちに通っている子では、バイリンガルというのがフックになって案件を任せてもらえた人もいる。あとは自分で映像編集できますとか。ものすごく多様なスキルを持っている子が多い。そうやって声のお芝居以外に何か一つ持ってるというのは、これからの時代とても大きな武器になるんです。

最終的にはセルフプロデュース能力が高い人が強いと思いますし、アニメっていう巨大なお金が動く産業において、個人という点でユーザーに一番ふれる機会が多いのが声優。ものすごい大きなプロジェクトでお客さんとの接点に必然的に押し出されていくポジションです。なので、その責任感や有利さをきちんと理解できる子っていうのは単なる声優にとどまらないはずですし、先ほど挙げたような自分の特殊性や得意分野を、変わり続けるアニメ業界で“正しく”使える人には、ものすごいチャンスが埋まっているはずなんです。

僕自身が単に声優事務所をやっているだけではなく、アニメ業界全体のいろんな所と関わりを持っているので、何かひらめくものやセルフプロデュースしたいことが出てきた時、ある程度までは僕らが必ず導いてあげられると思います。いち声優というだけではなく、自己プロデュースや人前に出る広告塔であるという意識を持って、大きく羽ばたく野望を持っている人にこれからも出会えたらうれしいですね。だから「武道館をいっぱいにしたいです」ぐらいの夢では実は全然小さいんです。

----------------------------

 ヤオヨロズのグループ会社であるジャスト プロ、およびアニメ作品のプロデュースなどを手がけるクロコダイル、声優プロダクションのBloomZでは現在も三社合同で声優オーディションを開催中。次世代の声優として求める人材を、三社それぞれ社長自ら審査するもので、優秀者は養成機関での無料育成や、副賞として関連会社の音響制作作品へ声優として出演できる等、成績に応じた特典が用意される。

■三社合同オーディション詳細
http://www.s-tar7.com/voicelabo/3aud2/

関連写真

  • 福原慶匡氏
  • たつき監督最新作アニメ『ケムリクサ』キービジュアル (C)ヤオヨロズケムリクサプロジェクト

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

 を検索