ORICON NEWS

ももち、小指を折りたたんで引退 キャラ貫き15年「ありがとう おとももち」【スピーチ全文】

 “ももち”の愛称で親しまれた嗣永桃子(25)が6月30日、東京・青海の野外特設会場で『嗣永桃子ラストライブ ありがとう おとももち』を開催し、約8000人のファンに感謝と別れを告げた。小学5年の2002年6月30日に「ハロー!プロジェクト・キッズ オーディション」に合格してから丸15年。ブレることなくキャラを貫き通し、「嗣永プロ」とも称されたアイドルのプロは、ファンの愛を受信するアンテナだった小指を突き上げると、最後はゆっくりと小指を折りたたんでステージ下へ消えていき、惜しまれながら5479日のアイドル人生に幕を下ろした。

“ももち”の象徴だった小指を折りたたんでアイドル人生に幕を下ろした嗣永桃子

“ももち”の象徴だった小指を折りたたんでアイドル人生に幕を下ろした嗣永桃子

写真ページを見る

 ピンクのドレスに身を包んだ嗣永は、一面ピンクに染まった会場で盛大な“ももち”コールに包まれながら、以下の“ももち節”を残した。今後は幼児教育の道に進み、子どもたちのアイドルになることを目指す。



 2002年6月30日にアイドルになって、ちょうど今日で15年。私、嗣永桃子は本日をもちまして、アイドルを卒業します。

 今日は6月、梅雨の時期というのに、こうやって、こんなにもたくさんの方が会場に集まってきてくれて、本当にうれしく思います。どうもありがとうございます。そして、全国のライブビューイングで見てくださっている方、ニコニコ生放送で見てくれている方、今日は残念ながら都合があわなくて、この会場を見ることができなかったけれども、エールを送ってくれている方、たくさんの方に見守られながら卒業できること、本当にうれしく思います。

 15年前の私は全然こうなるとは思っていなくて、つんく♂さんに「あなたはアイドルです」と合格をいただいて、その時は本当にこうなるとは全く想像もしていませんでした。私をアイドルにしてくれたつんく♂さん、どうもありがとうございます。

 多分ね、多分だよ? 多分だけど、つんく♂さんにとっては、私は相当やっかいな子だったと思うの(笑)。だってさ、自分をこういうふうに見てほしいとか、こういう自分が一番かわいいからこれがいいみたいな、自分が好きすぎるあまり、こだわりが強すぎて、頭を悩ませてしまったこともたくさんあったんじゃないかなって思います。ごめんなさい。許してにゃん♪(笑)

 だけどそうやって、こうなりたいとか、自分の目指しているアイドル像、なりたいアイドル像を貫くことができて、私は今、達成感に満ちあふれています。こうやって自分を貫くことができたのは、こんな私を許して、受け入れてくれたファンの皆さん、そしてメンバーのみんなの優しさがあったからだと思っています。

 Berryz工房のメンバーは、ちっちゃいときから今まで、楽しいところもちょっと大変だったところも、一緒に、全てを共有してきました。今日1日限りのももち結び、魔法が復活して、一夜限りになったんですけど、世間からはすごく強烈だと言われた私のあのキャラクターが1ミリも浮かない、そんな個性的なグループ、なかなかないと思うんですよ。ね?(笑)。「バラバラだけど一体感があるよね」とか言ってもらえるグループにいれて本当にうれしかったし、Berryz工房がなかったら、今の私はいません。ありがとう。

 そしてBuono!。派生ユニットっていうのかな。メインにやっている活動があることで、派生ユニットとしてやっていたにも関わらず、本当にたくさんの方が愛してくれた。そんなグループになりました。私はかわいいだけが武器だとずっと言っていたんですけど、ロックな楽曲にめぐりあって、今まで自分が全然知らなかったかっこいい自分に出会えて、そんな私も好きって言ってくれる方もたくさんいて、すごくうれしかったです。

 3人組の中で一番年上で、リーダーっていうこともあったんですけど、パフォーマンスの面では2人(夏焼雅鈴木愛理)に完全に頼りっぱなしで、特にハモり! メインがハモにつられるって現象、そんな珍現象を知ってますか? あったんです、実際。そんな時でも、私がハモにつられないように…私がメイン歌って2人がハモなのに「ももが歌いやすいようにマイク調整するね」とかプロの技を見せてくれたり、たくさん優しく練習に付きあってくれて、本当に恵まれた環境だったなって思います。どうもありがとう。

 カントリー・ガールズは、はじめ2〜3年かけてやるって言ってたから、もちろん全力でやるし、精一杯やるんだけど、まさか、ここまでこのグループを好きになるとは思いませんでした。(涙ぐむ)

 はじめは、Berryz工房の活動停止が決まってカントリー・ガールズってなったから、兼任期間っていうのかな、Berryz工房をやりながらカントリー・ガールズもやってっていう感じで、(2015年)3月3日に活動停止になって、ここから本格的にカントリー・ガールズになりますってなった時に、なんとなく私以外のメンバーでグループの雰囲気とかができあがっていて、ファンの皆さんもだし、事務所の方もだし、「あれ? ももちまじでいらないんじゃね?」みたいな空気がしゃれにならないくらいあって、どうしよう居場所がないかもって思ったんですけど、そんな時、誰よりも優しく手を差し伸べてくれたのはメンバーのみんなでした。

 カントリー・ガールズは居心地がよくて、それは私の年下にとけ込む能力が高いからとか、適応能力がすごいからとかそういうことじゃなくて、メンバーのみんなが私の居場所を作ってくれたんだなって思っています。

 これからカントリー・ガールズは新しい体制で活動していくことになりますが、カントリー・ガールズがなくなるわけではありません。新曲のリリースがあったら、しっかり歌詞を覚えるくらい聴くと思うし、単独ライブとかあったらこっそりだけど、観に行きたいなって思っています。こっそりね、こっそり。

 メンバーのみんなと約束したんですよ。すばらしい出来だったら、みんなでももちのおごりで高級焼き肉行こうと。まあまあ…みたいな出来だったら、ファミレス?チェーン店?みたいな感じで話したので、私は早くみんなと一緒に高級焼き肉を食べに行きたいなって思います。今までのようにメンバーの近くで見守ることはできないから、ファンの皆さん、どうか5人をよろしくお願いします。

 同期や後輩が自分たちの道に進んでいく中、次は私の番です。卒業を決めた時、「頑張ってね」「次の道応援してるよ」って声をかけてくれた、応援してくれたファンの皆さん、どうもありがとう。その言葉に後押しされて、背中を押されて、よし、これは絶対に成功してみせると、より気が引き締まりました。そして、「やだよ〜ももち卒業しないで〜」「生きていけないよ〜」って、卒業を引きとめてくれた皆さん、どうもありがとう。こんなにも私は愛されているんだって改めて実感しました。

 私は本当に自分が大好きです。ステージで歌って踊って、こうやってMCしたりとか、バラエティーで“にゃんにゃん”頑張って、後輩と張り合って、同期にいじられて、どんな私も大好きです。だけど、こんなふうに自分を好きになれたのは、間違いなくファンの皆さんのおかげです。皆さんが「ももち好きだよ」とか「ももちさすがだぞ」ってちやほや褒めてくれるから、自分に自信を持つことができて、さらに自分を好きになることができました。

(言葉に詰まり、涙をこらえ、フフフ…と照れ笑い)

 最後になりますが、私に出会ってくれてどうもありがとうございます。「ももち幸せになってね」って言ってくれて、本当にうれしかったです。でも私は見てのとおり、ビジュアルもいいし、愛きょうもあるし、それにもって運まで持っているから大丈夫です! 皆さん、皆さんのほうが絶対に幸せになってください。この15年間、たくさんの愛を本当にどうもありがとうございました!

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

メニューを閉じる

 を検索