テレビ朝日系人気バラエティー『雨上がり決死隊のトーク番組 アメトーーク!』が、10月より日曜午後7時台のゴールデンタイムでレギュラー放送されることが4日、わかった。しかも、木曜午後11時15分からの従来の放送枠もそのまま継続。まさかの週2回放送という勇断に、宮迫博之は「正直しんどいです(笑)」。蛍原徹も「僕らもそうだけど、スタッフのほうが大丈夫かなと思う」と本音が漏れた。
同番組は、2003年4月に『雨上がり決死隊のトーク番組 アメトーク!』として月曜深夜で放送開始。2006年10月に『〜アメトーーク!』に改題し、木曜深夜に枠移動。13年以上にわたって同局の看板バラエティーの一つとして君臨してきた。
「絵心ない芸人」「中学のときイケてないグループに属していた芸人」「運動神経悪い芸人」など、さまざまなくくり芸人を集めた企画や、「芸人体当たりシミュレーション」「ビビリ−1グランプリ」などの芸人のリアクションを楽しむ企画など、数多くの人気企画を生み出し、この番組への出演がきっかけでブレイクした芸人も少なくない。有吉弘行が再ブレイクするきっかけとなった番組としても知られる。
10月からは、従来の『アメトーーク!』(毎週木曜 後11:15〜深0:15)と、『日曜もアメトーーク!』(毎週日曜 後6:57〜7:58)の週2回となる。テレビ朝日・加地倫三ゼネラルプロデューサーは「子どもが『見たい!』って思う番組を作りたいんです。マニアックなテーマをポップに発信していくというスタンスは変わらず、子どもから大人までゲラゲラ笑えるような番組にしていきたい」と抱負を語っている。
宮迫が「クオリティ下がってしまったらしょうがないからね」と釘をさすと、加地GPは「それはそうですね」と重々承知した顔で「まぁ何が当たるかはわからないところもあって、『芸人体当たりシミュレーション』なんて、本来の今のテレビの流れからは逆行している気もするし。あまりゴールデンと深夜ということに囚われずにやっていってもいいのかもしれないですね。撮ってみてから逆にしてみたり…」とアイデアを巡らせた。
宮迫は「木曜はこれまで通り。日曜はやっぱりゴールデンですからね。子どもたちが見て面白いものがいい」。蛍原も「“僕らの軸となっているとても大切な番組”! 生活の一部であり、生活がかかっている番組です(笑)」と、オンエア&収録が増えることを前向きに捉えていた。
15年4月から日曜午後7時台に放送されていた『日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』は、『いきなり!黄金伝説。』が放送されていた木曜午後7時台に枠移動となる。
同番組は、2003年4月に『雨上がり決死隊のトーク番組 アメトーク!』として月曜深夜で放送開始。2006年10月に『〜アメトーーク!』に改題し、木曜深夜に枠移動。13年以上にわたって同局の看板バラエティーの一つとして君臨してきた。
「絵心ない芸人」「中学のときイケてないグループに属していた芸人」「運動神経悪い芸人」など、さまざまなくくり芸人を集めた企画や、「芸人体当たりシミュレーション」「ビビリ−1グランプリ」などの芸人のリアクションを楽しむ企画など、数多くの人気企画を生み出し、この番組への出演がきっかけでブレイクした芸人も少なくない。有吉弘行が再ブレイクするきっかけとなった番組としても知られる。
10月からは、従来の『アメトーーク!』(毎週木曜 後11:15〜深0:15)と、『日曜もアメトーーク!』(毎週日曜 後6:57〜7:58)の週2回となる。テレビ朝日・加地倫三ゼネラルプロデューサーは「子どもが『見たい!』って思う番組を作りたいんです。マニアックなテーマをポップに発信していくというスタンスは変わらず、子どもから大人までゲラゲラ笑えるような番組にしていきたい」と抱負を語っている。
宮迫が「クオリティ下がってしまったらしょうがないからね」と釘をさすと、加地GPは「それはそうですね」と重々承知した顔で「まぁ何が当たるかはわからないところもあって、『芸人体当たりシミュレーション』なんて、本来の今のテレビの流れからは逆行している気もするし。あまりゴールデンと深夜ということに囚われずにやっていってもいいのかもしれないですね。撮ってみてから逆にしてみたり…」とアイデアを巡らせた。
宮迫は「木曜はこれまで通り。日曜はやっぱりゴールデンですからね。子どもたちが見て面白いものがいい」。蛍原も「“僕らの軸となっているとても大切な番組”! 生活の一部であり、生活がかかっている番組です(笑)」と、オンエア&収録が増えることを前向きに捉えていた。
15年4月から日曜午後7時台に放送されていた『日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』は、『いきなり!黄金伝説。』が放送されていた木曜午後7時台に枠移動となる。

2016/09/05