• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
ORICON NEWS

日本とこんなに違う!? アメリカの「お正月」事情

 「ところ変われば品変わる」という言葉があるが、日本と海外ではお正月に対する考え方も、年末年始の過ごし方もかなり違うのをご存知だろうか。そこで今回は、アメリカと日本の「お正月」の違いを紹介したい。

日本と違う!! 米国の「お正月」事情を紹介

日本と違う!! 米国の「お正月」事情を紹介

写真ページを見る

 アメリカでは、年末年始はまだクリスマスシーズンの真っ只中。日本のように大みそかから正月三が日を家族で祝うという習慣もない。それでも、サンクスギビングに始まり、クリスマス、ニューイヤーズ・イブと、このシーズンのアメリカは楽しいイベントがたくさん集中しているのだ。

 学校においても州によって期間は異なるが、アメリカの小学校(primary school or elementary school)にも冬休みはある。アメリカの教育制度は日本のように政府が一元的に決めるのではなく、各州の州法によって定められている。このため、冬休みの名称も「Christmas holidays」や「winter break」「winter recess」など、州によってさまざまだ。

 とはいえ、クリスマス期間が12月24日〜1月6日というのは、ほぼ全国共通。クリスマスホリデーも12月22日〜1月3日くらいまでが標準となっている。つまり、アメリカのお正月は、クリスマスと“セット”になっているといってもよいだろう。

 ちなみに、アメリカにあって日本にないお祝いが「Thanksgiving Day(感謝祭)」。七面鳥の日(Turkey Day)とも呼ばれ、毎年11月の第4木曜日(カナダは10月の第2月曜日)はナショナルホリデーとなっている。

 元々は宗教的な意味合いも強かったが、現在ではその傾向も弱まり、親族や友人が集まる家族イベントがメインとなっている。また、多くの州では、翌日の金曜日も祝日扱いにして、4連休の「Day After Thanksgiving」としている。クリスマス商戦もこの時期から本格化し、新年までのおよそ1ヶ月間は、冬のホリデーシーズンとして、街も華やかになっていく。

>>「通いやすさ」で選ばれた【英会話スクール】最新ランキング

>>利用者の満足度で選ぶ! 【英会話スクール】ベスト10

提供元:EnglishStyle

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

>

 を検索