• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • 社会・経済
  • 東京都が実施する「中学校英語スピーキングテスト」簡単な英単語と文法で説得力のある英語を話す1つのコツ

東京都が実施する「中学校英語スピーキングテスト」簡単な英単語と文法で説得力のある英語を話す1つのコツ


Photo: Adobe Stock

令和5年11月26日に、東京都の公立中学校に通う中学生を対象に、「中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)」が実施される。近年の英語教育改革にともない、ますますスピーキング力に英語教育の重点が置かれるようになっている。そんな中、中学英語を駆使してスピーキング力を鍛える1冊、『中学英語だけで面白いほど話せる!見たまま秒で言う英会話』が発売された。「イラストを見る→見たままを英語にする」を繰り返すことで、日本語を介さずに瞬時に即答する「英語の反射神経」を鍛えることができる。実践的なスピーキング力を養うための最適な1冊だ。本稿では著者の森秀夫さん(麗澤大学外国語学部教授)に「英語スピーキング力向上の方法」について話を聞いた。

「OREO」で論理的に話を展開する

――前回は、英語で自分の意見を伝える際に役立つ「OREOの型」について教えてもらいましたが、OREOのメリットにはどのようなものがありますか?

森秀夫(以下、森):まず、OREOとは何かを復習しましょう。OREOとは、

Opinion(意見):意見を先に述べる

Reason(理由):理由を述べる

Example(例示)/ Evidence(証拠):例や証拠を示す

Opinion(意見):意見を繰り返す

のことです。OREOのメリットには、次のようなものが考えられます。

言い換えれば、OREOの型とは論理の型のことです。

シンプルな英単語と文法で、自分の意見を伝えられる

――具体的に、どのように話すことになりますか?

森:例えば「動物をペットとして飼うことに賛成ですか?」という質問について考えてみましょう。

「私たちはペットを飼うべきである」と賛成する場合に、「ペットを飼うことに賛成です。だって、うちの犬はかわいいから」のような展開をする英語学習者がいます。

しかし、それだと「犬がかわいいから、ペットを飼うべきである」という主張になっています。明らかに、理由と例示・根拠が不足しています。

――たしかに、説得力のある話し方とは言えませんね。

森:では、これをOREOの型に当てはめて考えてみましょう。

Opinion:ペットを飼うことに賛成です。

Reason:ペットを飼うことは健康に良いです。

Example:例えば、犬は、たくさんの運動を必要とします。そのため、毎日犬を散歩させなければなりません。また、ペットは良い友となり、精神的にも健康にしてくれます。

Opinion:人々はペットを飼うべきだと思います。

――なるほど、具体的な例が加わっただけで、説得力が高まりますね。しかも、わかりやすいです。

森:さらに、これを英語に置き換えてみましょう。

[Opinion]
I agree with the idea of keeping pets.

[Reason]
Keeping pets is good for our health.

[Example]
For example, dogs need lots of exercise.
Therefore, we have to take the dog for a walk every day.
And a pet can be a good friend and keep us mentally healthy. In these ways, pets help us stay in good health.

[Opinion]
So, I think we should keep pets.

いかがでしょうか。OREOの型を使えば、このように簡単な語句や文を用いて、自分の意見を述べることができるようになります。

中学校英語スピーキングテストの対策にも

――シンプルな文法や英単語だけでも、論理的に自分の意見を伝えることができそうですね。

森:11月26日に、東京都の公立中学に通う中学生を対象に「中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)」が実施されます。

その中には、今取り上げたような身近なテーマに関して、自分の意見を述べなければならない問題が出題されます。

このようなスピーキングテストの場でも、OREOの型を使えば、自分の意見を、理由や具体例などを示すことで分かりやすく伝えることができます。

なお、中学校英語スピーキングテストでは、準備時間が1分で解答時間が40秒です。

そのため、OREOでは、最後のOの部分を繰り返す時間がありませんので、OREだけで終わらせる必要があります。

【参考文献】
『パターンで攻略 英語スピーキング入門』(森秀夫・Anderw Nicolai Struc)
中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)令和4年度実施状況及び令和5年度実施について(東京都教育庁)令和5年4月13日...

提供元:ダイヤモンド・オンライン

あなたにおすすめの記事

オリコントピックス