• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • 社会・経済
  • 【予約の取れない人気カウンセラーが教える】ポジティブな言葉に疲れる…時にはネガティブが役に立つ決定的な理由とは?

【予約の取れない人気カウンセラーが教える】ポジティブな言葉に疲れる…時にはネガティブが役に立つ決定的な理由とは?


人間関係、親子問題、アダルトチルドレン専門のカウンセラー、Poche(ポッシュ)さんはTwitterで日々、生きづらさに悩む人に向けて、今よりラクに生きる方法と生きづらさの原因を伝える発信をし、多くの人たちから支持されています。2021年から始めたTwitterは、わずか1年でフォロワー2万人以上を集めました。また、カウンセリング後には「自分に自信を持てるようになった」「人との距離感に悩まなくなった」「自分らしさがわかってきた気がする」など感謝の声がたくさん寄せられています。
ここでは、Poche(ポッシュ)さんの初めての著書『あなたはもう、自分のために生きていい』から、一部を再構成して紹介します。

その落ち込みは
ポジティブ疲れかも

Poche(ポッシュ)精神科クリニックに併設のカウンセリングルームで10年以上、心理カウンセラーとして勤務した後、独立。現在は人間関係、親子問題、機能不全家族専門カウンセラーとしてメールでのカウンセリングを中心に活動。2021年より悩みを抱える方たちに「気づき」を得てもらうことを目的としたTwitterでの発信を開始すると、1年後の2022年初めにフォロワー2万人超えとなる。メールでのカウンセリング、対面カウンセリングともにいつも予約がいっぱいで、現在も数ヵ月待ちの超人気カウンセラー。@Poche77085714

「自分で自分の機嫌をとろう」など
ポジティブな発信を見て
「私はできていない……」
と落ち込むことがある。
今はそれほど疲れているんだと思っていい。

「1年で解毒(改善)しました!」という人を見て
「私はまだまだだ……」と悲しくなったり
「この方法で元気になりました!」という人を見たりして
「どうして私はできないんだろう」と苦しむこともある。
傷の深さがそれだけ違う、と思っていい。

* * *

「もっとポジティブにならなきゃ!」と頑張る人が増えていますが、一生ポジティブだけで生きていくことは難しいのですよ。
熱い・冷たいの両方を感じ取るように、どちらか一方だけを感じ取ることはできません。どちらか一方を感じないようにすれば、もう片方も感じにくくなってしまいます。

ポジティブになるために「ネガティブ」を無理やり抑え込むと、結果的にポジティブな感情も感じにくくなります。毎日の楽しみが減り、結果的に生きづらくなってしまうのです。

「嫌だ」という気持ちが出てきたとしましょう。...

提供元:ダイヤモンド・オンライン

あなたにおすすめの記事

オリコントピックス