


PAGE: 1 | 2

桜のつぼみもほころび始め、いよいよ季節は春。友達を誘ってお花見に出かけようと企画する人も多いのでは? そこで今回の調査隊は、年末に発売された「GALAXY Note II」を使って、誰もが「行ってみたいな♪」と思えるような“お花見のしおり”作りにチャレンジ! 5.5インチの大画面を使えば、PCがなくてもサクサク作れるって本当?


操作に慣れてしまえば、
5.5インチの大画面は見やすい!
■Step1.
「GALAXY Note II」を触ってみた
スマホなの? タブレットなの?? 昨年末に発売され、約5.5インチの大画面が話題を集めた「GALAXY Note II」を、初めて手にとってみた。横幅はスリムで持ちやすく、待ち受け画面はPCのデスクトップのような感覚。多機能だし、ペン操作に慣れないうちはちょっと戸惑ってしまうけど、この大画面はやっぱり見やすい! 持ち運ぶのにはデカ過ぎるのかなと思っていたけど、文庫本よりも少し小さい程度で、重さも185gと軽い。

都内のお花見スポット「新宿御苑」を検索。
桜の開花情報や所在地などをチェック。
■Step2.
マルチウィンドウって…便利すぎ!
今回は、週末に新宿で開催する“お花見のしおり”作りに挑戦。まずはお花見スポットの情報を集めてみる。普段はウェブ検索をした後に、必要な情報を保存するためコピーして、一旦ネットのアプリを閉じて、別のメモアプリを立ち上げて、ペーストして……。と、とても手間がかかる作業も、マルチウィンドウ機能を利用すれば、めちゃくちゃ簡単! 上の画面でネット検索しながら、下の画面で開いたメモアプリにそのまま書き込めるので、PCでワードやフォトショのアプリケーションを同時操作するのと、変わりません。
PAGE: 1 | 2