ORICON NEWS
ゲームの世界観を再現、「セイコーオリジナルウオッチ」の魅力をSeiko×FGOコラボウオッチ製作者に聞いてみた
コラボ4thシリーズから<セイバー/バーゲストモデル>が登場! Seiko×FGOコラボウオッチの経緯とは?
FGOが3周年を迎えた2018年に始まり、今やファンが新作を待ち望むほどのヒット企画となったSeiko×FGOコラボウオッチ。アニプレックスでFGOのマーチャンダイジングを担当する神保孝行さんは、シリーズ化に至った経緯をこのように証言する。
「初コラボで製作したのは<アルトリア・ペンドラゴン モデル>でした。従来のゲームグッズのイメージを覆す高級感ある仕上がりと、キャラクターの再現性の高さに『さすがセイコー!』と絶賛する声がファンから上がったことを記憶しています。その後、FGOのサーヴァントそれぞれに濃いファンが付いていること、『推しのウオッチが欲しい』という声が殺到したことから、周年企画を超えてシリーズに発展しました」
4thシリーズ第1弾の<バーサーカー/モルガン モデル>はすでに予約が終了。続く第2弾として<セイバー/バーゲスト モデル>が発表されると、SNSでは「バゲ子ついに来たー!」と感動の声が続出した。
なお4thシリーズは全4モデルが製作される。第3、4弾の発表は「coming soon」となっているが、第1、2弾と第2部にふさわしいラインナップにSNSでは予想合戦が白熱してやまない。
キャラを徹底的に再現するために作り直しも…細部のデザインや光沢にまでこだわったバーゲストモデル誕生秘話
長年のコラボ実績から、セイコーに「全幅の信頼を置いている」と神保さん。今回の製作でも、その妥協なきものづくりに感銘を受けた出来事があったという。
「ビジネスシーンなどにも違和感なくフィット」腕時計だからこその“さりげなさ”がヒットの要因
アニプレックスでFGOのマーチャンダイジングを担当する神保孝行さん
「FGOは非常に幅広いファン層を掴んでいる作品です。大人が日常的にゲームグッズを持つことも珍しくなくなりましたが、ビジネスシーンなどにも違和感なくフィットするデザインも本シリーズのヒット要因だったのかもしれません。『推しを身につけていると気合いが入る!』といったコメントをいただくと本当にうれしいですね」
4thシリーズの始動を受けて、SNSでは特にアルトリアやエレシュキガルといった過去のコラボモデルを再評価する声も上がっている。受注生産による希少性もファンの心をくすぐる要因となっているSeiko×FGOコラボウオッチ。中でもバーゲストは第2部で輝いたサーヴァントの1人、セイコーが表現するFGOの世界観をぜひチェックしてみてはいかがだろうか。
セイコーブランドの安心と信頼とともに特別な1本を「セイコーオリジナルウオッチ」製作サービスとは
【オリジナルウオッチ製作イメージ】
▼打合せ
ヒアリング後にベースモデルを選択&決定→デザイン提案
▼試作
デザイン案をもとにサンプルを試作
▼発注
仕様、数量、価格を決定し量産へ
▼納品
※企画スタートから納品までは約10〜11ヵ月を要します
▼打合せ
ヒアリング後にベースモデルを選択&決定→デザイン提案
▼試作
デザイン案をもとにサンプルを試作
▼発注
仕様、数量、価格を決定し量産へ
▼納品
※企画スタートから納品までは約10〜11ヵ月を要します
コラボウオッチは“ふり幅の広さ”もファンアイテムとして向いている所以。今回のFGOコラボのようにデザインやカラーでキャラを打ち出し、ひと目で“推し”が分かる仕様にもなれば、デザインによっては普段使いできる本格仕様にもなる。記念品をはじめノベルティや販促品、オリジナル商品など、セイコーブランドの安心と信頼とともに、オリジナルウオッチを製作してみてはいかがだろうか。