• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
ORICON NEWS

『タモリ倶楽部』終了から4カ月…仕事激減? “空耳役者”の今

 今年3月、惜しまれながら40年に渡る歴史に幕を閉じた『タモリ倶楽部』(テレビ朝日)。なかでも、1992年にスタートした「空耳アワー」は絶大な人気を誇り、同人誌やファンサイトが生まれるほど。視聴者から「日本語に聞こえる洋楽のフレーズ」を募集し、投稿を再現するVTR(映像)の巧みな演出で深夜に笑いを届けた。この映像のなかで独特な輝きを放っていた“空耳役者”は、今、どうしているのだろうか? 1998年から25年にわたり数々の“空耳作品”に出演してきた俳優の野田美弘に、“空耳役者”としての矜持、そして放送終了後の今について聞いた。

25年前、Tシャツ獲得作品で“空耳”デビュー「夢見心地で何役だったか覚えていない」

「誰が言ったか知らないが、言われてみれば確かに聞こえる」の口上で始まる『タモリ倶楽部』の人気コーナー「空耳アワー」。“空耳役者”として出演していた野田が番組の終了を知ったのは、テレビ朝日が定例会見で発表したその日のことだった。

「ビックリしました。というのもその前日に、普通に空耳のロケをやっていて、いつも通り『お疲れさまでした』『またよろしくお願いします』と言ってスタッフの方々と別れたんです。『昨日、誰も何も言ってなかったけど!?』って。まぁ、極秘事項だったでしょうから仕方ありませんけど、また会えると思っていた人に突然別れを告げられた気分で、衝撃はすごく大きかったです」

 野田が「空耳アワー」に初出演したのは、1998年11月13日放送回。元ネタはジョアン・ジルベルトの「二人の愛〜フェリシダージ」で、バスの中でスリを目撃した男のひと言「うわ〜抜いている」(「O ANO INTEIRO」)。Tシャツを獲得した良作だったが、自分がどんな役で出演したかは覚えていないという。

「所属する事務所を通じて出演依頼が来たのが始まりでした。毎週番組を楽しみに見ているファンだったので、出てみたいという気持ちはありながらも、当時の僕にとっては『ハリウッド映画に出たい』と言うのと同じくらい現実的ではないこと。なのでオファーをいただいたときは、ビックリしましたね。実はこの作品、出演したことは間違いないんですが、自分がスラれた客役だったのか、その他の乗客の役だったのか、覚えていないんです。撮影当日も、半分お客さんみたいな気持ちで夢見心地だったことだけは、覚えているんですけどね(笑)」

自分の間合いで演じられない“空耳芝居”「音楽に合わせてダンスしながら演じる感覚」

 その後、定期的に出演依頼を受けるようになり、気が付けば25年間。俳優のほか、お笑い芸人や飲食店経営者、イラストレーター、セクシー女優など、多種多様な“空耳役者”がそろうなかでも、演劇出身の演技派として、多くの作品に出演してきた。“空耳役者”としてのキャリアを重ねるなか、野田が常に感じていたのは、“空耳芝居”の難しさだった。

「普通、芝居は相手のセリフを受けて、動作をしたり表情を作ったりして次のセリフを言うというように、ある程度、自分の間で演じられます。ところが“空耳”は、まずセリフがない。表情と動き(ジェスチャー)で表現する上に、(空耳のネタである)歌詞に、演技を完璧に合わせにいかなきゃいけない。すべての間が音楽で、リズムに乗って表現するので、いわばダンスをしながら演技をするという感じなんです」

 なかでも一番難しいと感じたのが、のちに野田の代表作となる2018年3月30日放送回のジェームス・ブラウン「ファンキー・ドラマー」。「HUH CALL THE LAW」から始まるフレーズを「フッ この! この!! フッ ダマされた フッ うっ!! りんごジュース りんごジュース りんごジュース りんごジュース めっちゃ酸っぱ!!」と“空耳”した傑作で、評価も最高位のジャンパーを獲得。野田の表情と演技は、タモリ、安斎肇に「これは面白いな〜」「名演」「もう1回見たい」と大絶賛された。

「ジェームス・ブラウンのリズムの取り方は、さすがファンクの帝王ならでは。私のような素人はリズムについていくのがすごく大変で、しかも尺が長いことに加え、ワンカットで撮ると言われて本当に苦労しました」

 スタッフもその難しさは百も承知だったのだろう。通常、撮影の直前に音楽を聴かされ、絵コンテを見ながらスタッフからネタの説明と演出を受けるというルーティーンだったが、この作品だけは、撮影の数時間前に知らされ、練習をしておくよう言われたという。

「空耳は1日に何本も収録するんですが、この撮影の時は、朝イチの撮影の後、午後の撮影まで空いたんです。なので、いったん自宅に帰って、音に口を合わせる練習をずっとしていました。25年間の経験の中で、事前に練習しておくよう言われたのは後にも先にもこの作品だけでした」

“空耳役者”は投稿者の代弁者「難関をくぐり抜けて採用されたネタに報いるように」

 現場でのディレクターとの打ち合わせでは、単純に言われたことをやるだけでなく、よりいい作品になるようにアイデアを出し合い、芝居をブラッシュアップさせていたという。

「“空耳役者”としてはまず、演出にのっとってやるのが最低限。そこからひとつでもアイデアを乗せていけたらといつも考えていました。それは他の人もみんな同じだったと思います。“空耳役者”は本業が役者以外の多種多様なジャンルの人たちがいらっしゃいます。その人たちが、“空耳芝居”という特殊なルールのなかで、いろんな角度から作品を良くしようと努める。異種格闘技戦みたいな雰囲気があってすごく刺激的で面白かったですね」

 現場でスタッフや共演者と意見を出し合い一丸となっていい作品を目指すのは、ドラマや映画も同じ。だが「空耳アワー」には、“空耳役者”ならではの矜持もあった。

「結果はタモリさん、安斎さんのみぞ知るですが、現場のスタッフさんたちが『大丈夫か?』と思うネタでもどれだけ面白くできるか。さらに面白いものをどれだけもっと面白くできるかは、我々“空耳役者”の勝負。難関をくぐり抜けて採用されたネタたちですからね。投稿者の代弁者としてネタに報いるように、その思いも背負ってみんな真剣に頑張っていました。25年間の出演作の中には、本来なら手ぬぐいで終わったんじゃないかというネタを、出演者たちの熱でTシャツ獲得までもっていけたと思う作品もあって、思い出深いです」

 “空耳作品”の映像にかけるその多大な熱量はスタッフも同じ。「空耳アワー」で放送された作品はおよそ4000本、それ以外にお蔵入りになった完パケ(放送できる状態)の作品が1500本もあったと明かされているが、野田もこんなエピソードを明かす。

「一度撮ったネタを、やっぱり面白くないから、ストーリーを変えてもう一度撮り直すということが何回もありました。それくらいスタッフさんのこだわりは強かったです」

 これだけの思いを込めて作られていたからこそ、30年以上にわたって愛されたコーナーになったといえるだろう。空耳ファンは業界内にも多く、野田は“空耳役者”になってから、仕事が増えたと笑う。

「“空耳風”の映像を撮りたいということで、“空耳芝居”を求められることが増えました。ただ喜んでやると、芝居が大きく、表情豊かになりすぎて『やりすぎです』って言われちゃうので、ちょっと引っ込めなければいけないことが多かったですが(笑)。あと、番組内でタモリさんたちに『萩原流行さんに似ている』と言われたことから、別の番組の再現ドラマでの萩原流行さん役をいただいたこともありました(笑)」

終了から4カ月、“空耳ロス”は深刻「“空耳”の世界観は“空耳”だけ、他にない」

 そんな同氏だが、『タモリ倶楽部』、そして「空耳アワー」終了から4ヵ月が経過した今、何を思うのだろうか?

「終わった直後は、“ロス”でしたね。『終わっちゃったな』って。ちょうど最近、ふつふつと『またやりたい』って欲みたいなものは出てきてます。ただ、こればかりはしょうがないですね。結局、“空耳”の世界観は“空耳”だけなんですよ。他に似たような現場があるかといわれれば、ないんですよね」

 余計なお世話と思いつつ、「空耳アワー」が終わったことで、「仕事減ったのでは?」と聞いてみた。

「『空耳アワー』は、だいたい1回につき2本なので、月に8本。しかも僕だけではなく、ほかの“空耳役者”が出演する機会も多いですから、そこまででもないです」

 もともと野田は、“空耳役者”のかたわら、05年から16年間、千葉ロッテマリーンズのスタジアムDJを担当。“空耳”と一転、顔は出さず「声」のみの出演でありながら、“空耳”同様、独特な輝きを発して、ロッテファンからで絶大な支持を集めた。2021年にスタジアムDJを卒業した今も、ZOZOマリンスタジアムの放送室内でマリンビジョンに関わる仕事に携わりながら、役者としても活動を続けている。そんな同氏に今後の目標について聞いてみると、こんな方針を打ち明けてくれた。

「“空耳”によってセリフなしで表現する芝居の技術をいろいろ持てるようになり、“空耳役者”としてここまで来ることができました。また、スタジアムDJでは、アドリブが多く、フリートークが鍛えられました。これらを生かして、今後は“セリフなしの顔あり”と“セリフありの顔なし”の両極端な仕事をどんどん受けていきたいと思います。お仕事のオファー、ぜひお待ちしております(笑)」

取材・文/河上いつ子
■インスタグラム
Today's NODA
@todaysnoda(外部サイト)
※仕事の依頼などはこちら(外部サイト)から

あなたにおすすめの記事

 を検索