• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • ライフ
  • モフモフで胴長短足…激かわフェレットは「くさい」? 飼い主に聞く幸せに暮らすコツ
ORICON NEWS

モフモフで胴長短足…激かわフェレットは「くさい」? 飼い主に聞く幸せに暮らすコツ

 その可愛らしさから人気のペットの一つであるフェレット。最近では、YouTubeやSNSなどに専用のアカウントも多数存在している。ただ、世間的には「くさい」といったイメージを持っている人が多いのも事実。実際のところはどうなのか、好きが高じて自宅にフェレット専用部屋を用意し、現在は旦那さんと2人で4匹のフェレットと一緒に暮らしているというYouTubeチャンネル「イタチは麺類」の投稿主さんに、フェレットの魅力と飼育方法などについて話を聞いた。

犬のように社交性があり猫のように自由、フェレットには魅力がたくさんある

――フェレットは、ペットとしてどういった特徴がありますか?
イタチは麺類さん 犬のような社交性と猫のように自由で飼い主に媚びない面を持ち合わせていて、どちらかといえば猫に近いイメージです。我が家の例だと、抱っこを要求したり、膝の上で眠ったり、飼い主のそばから離れなかったり、甘えたくて甘噛みをしてきたりといった仕草を見せてくれます。

――フェレットの可愛いところやチャームポイントは?
イタチは麺類さん 小顔、胴長短足、モフモフ…。とにかく“可愛い”がギュッと詰まっている動物です。喜怒哀楽の感情表現がはっきりとしていて、好物をもらった時は嬉しそうに目を輝かせ、遊びの邪魔をされて怒った時は勢いよく飛びかかり、ヤキモチを妬いていたり哀しかったりする時はプイッと尻尾を向け、おもちゃ遊びが楽しい時は嬉し鳴きをしながら飛び跳ねる。どれも見ていて飽きませんし、とても愛らしいです。
――イタチは麺類さんは現在4匹のフェレットを飼われていますが、一頭飼いと多頭飼いのそれぞれ魅力について教えてください。
イタチは麺類さん 一頭飼いの魅力は、飼い主とよく遊んでくれるベタ慣れの子に育ちやすいこと。飼い主が遊び相手なので、より飼い主との信頼関係が深くなると思います。我が家でも、一頭飼い生活が長かった子が飼い主と一番仲良くしてくれます。また、一頭飼いの方がフェレットの些細な変化にも気付きやすいです。

――では、多頭飼いの魅力は?
イタチは麺類さん 多頭飼いの魅力は可愛さが倍増すること。一緒に遊ぶ姿や寄り添って寝る姿は見ているだけで癒されます。フェレット同士で遊ぶので、運動量が増えてストレス発散になりますし、一頭飼いの時には見られなかった表情や行動をしてくれて、新たな発見があります。ただ、フェレット同士の相性が悪い場合もあるし、新しいフェレットをお迎えすることで、先住のフェレットが食欲不振や軟便などの体調不良(お迎え症候群)を引き起こすこともあります。お世話も費用も増えるので、それらを全てクリアしなければいけません。

独特の臭いは他の動物たちも同じ、日々のお世話で最小限に抑えることができる

――フェレットは一般的には「くさい」印象もあるかと思いますが、実際のところはどうなのでしょうか?
イタチは麺類さん フェレットはスカンクと同じイタチ科の動物なので「くさい」印象がありますが、国内にいるフェレットは臭腺(臭い分泌物)が取り除かれている子がほとんどです。フェレット独特の香りはありますが、それは他の動物たちも同じ。私の体感では「鳥→ハムスター→小型犬→フェレット→大型犬」で、小型犬より少し強めの香りがあると感じます。臭いが心配な方は、実際にペットショップで確認されることをオススメします。

――臭いに対して気を付けていることはありますか?
イタチは麺類さん 臭いの一番の原因は排泄物なので、トイレやケージ床の掃除は1日3回以上行い、ハンモックやケージ床に敷くマット類も2日に一度は新しい物に交換しています。また、週1のペースでトイレやケージを丸洗いし、フェレット自身も月に一度シャンプーをしています。小まめに掃除を行い清潔に保つことで、十分な臭い対策になります。
――フェレットを飼う上では、どのような飼育環境が必要ですか?
イタチは麺類さん フェレットは夜行性の動物ですが、飼い主の生活リズムに合わせてくれる子が多く、我が家でもケージから出す“放牧”以外の時間はほぼ眠っています。ただ放牧する時間が、最低でも毎日1時間以上は必要です。また、住まいが賃貸の場合はペット可物件または大家さんの許可が必要ですし、室温湿度の管理が必須なので、エアコンは基本的に365日24時間フル稼働です。

――それは大事なポイントですね。
イタチは麺類さん あと、自宅から通える距離にしっかり診てくれる病院があるのかも重要なポイント。フェレットを診られる病院や獣医はまだまだ少ないです。フェレット診療可の病院でも、詳しくなかったり、いい加減な対応をされたりしたという声も多く聞きます。そして、高齢期にかけて病気にかかりやすい動物なので、多額の医療費も必要。フェレット一頭あたりの生涯費用は、約100万円以上は余裕でかかると思っておいた方がいいです。

――飼育をしていて、特に気を付けている点は?
イタチは麺類さん フェレットは危機管理能力が低いので、高い場所から転落したり、何でも口に入れて食べたり、絨毯の下に潜っているのを気付かれずに飼い主に踏まれたりなど、飼い主の不注意による事故も多いです。なので、我が家ではフェレット専用の部屋を作り、常に全員の動きを把握して、事故を未然に防ぐ対策をしています。また、「病気のデパート」と言われるほど病気にかかりやすいため、日々の健康確認が大切。うんちが正常か? 身体に怪我やデキモノはないか? 急激に体重は落ちていないか? など、異常を早期発見できるように毎日チェックしています。

「フェレットを飼う方たちのお役に立ちたい」 YouTubeで飼育情報などを発信する理由

――YouTubeでフェレットの飼育方法などを発信しようと思ったのはなぜですか?
イタチは麺類さん 「こんな時はどうしたら?」と思う度にネットで調べていましたが、フェレット情報があまりにも少なくて不安になったことがきっかけです。私のように不安を感じている人は多いのではないかと思い、これからフェレットを迎えようと思っている方、迎えたばかりの方に少しでも役立つようなコンテンツを発信できたらと考えました。私が経験したことや調べたことを情報発信することで、視聴者様から「この方法、とても効果あります」などと成功体験を教えていただけて、私自身すごく勉強になることも多いです。

――たしかにコメントを見ると、飼い主さん同士の交流も見受けられますね。
イタチは麺類さん 悩みや喜びを共有できるのはとても嬉しいです。まだフェレット人口は少なく、飼育情報もあまりないので、相談したりされたり情報交換の場になっています。「動画を見てフェレットを迎えました」「最近フェレットを迎えたので参考にしています」など、嬉しいお言葉もいただいています。

――これからフェレットを飼いたいと思っている人へのアドバイスはありますか?
イタチは麺類さん フェレットは本当に可愛いですが、大変な部分も多いです。以前テレビで、飼いやすいお手軽なペットと紹介されていましたが、全くそんなことはありません。時間もお金も手間もかかるか弱い動物でとても気軽には飼えません。安全に暮らすための対策は必須ですし、噛み癖が直らず、お世話の度に流血…という飼い主さんもいます。毎週必ず行う爪切りや耳掃除は、難易度が高く苦労される方も多いです。そして、生体代をはるかに超える飼育・病院費用がかかり、フェレットを診られる病院はとても少ないのが現状です。

――準備や覚悟が必要ですね。
イタチは麺類さん まず飼育方法やフェレットの生態について調べて、最後まで責任を持って育てられるか、時間とお金を惜しみなく注げるかを判断していただければと思います。大変な部分も多いですが、フェレットは飼い主の愛情に応えてくれるので、かけがえのない家族の一員になることは間違いないですよ。
【イタチは麺類さん】
YouTube イタチは麺類
Instagram ferr_gram

あなたにおすすめの記事

 を検索