• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • 社会・経済
  • “推し活”しやすくて家賃が安い駅ランキング発表 聖地に20分以内でアクセス
ORICON NEWS

“推し活”しやすくて家賃が安い駅ランキング発表 聖地に20分以内でアクセス

 LIFULL(ライフル)は、アニメやマンガ、ゲーム、アイドルなど、あらゆる“推し”ブームの盛り上がりを受けて、オタク文化の聖地とされている「秋葉原」・「池袋」・「中野」に20分以内にアクセスできる“推し活”しやすくて家賃(単身向け賃貸物件の相場)が安い駅ランキングを発表した。

“推し活”しやすくて家賃が安い駅ランキング

“推し活”しやすくて家賃が安い駅ランキング

写真ページを見る

【写真】その他の写真を見る


【秋葉原編】

【秋葉原編】“推し活”しやすくて家賃が安い駅ランキング

【秋葉原編】“推し活”しやすくて家賃が安い駅ランキング

写真ページを見る

1位は、唯一の6万円台で「五反野駅」(6万9000円)がランクイン。5位の「小菅駅」(7万1800円)と同様に、東武伊勢崎線から直通の東京メトロ日比谷線で秋葉原にアクセスすることができる。

2位は「小岩駅」(7万円)で、JR総武線を通じて乗り換えなしで秋葉原に行くことができる。そのほかにも4位「市川駅」(7万1000円)、8位「新小岩駅」(7万6000円)、9位「平井駅」(8万円)といったJR総武線の駅がランクインしている。

3位は埼玉県の「八潮駅」(7万500円)に。つくばエクスプレスで乗り換えなしで行くことができるが、同じ沿線からは6位「六町駅」(7万3000円)、7位「青井駅」(7万4500円)、10位「北千住駅」(8万1000円)がランクインしている。また、「北千住駅」に関しては、東京メトロ日比谷線でもアクセスが可能。

ランキング上位を占める駅が多いことから、JR総武線やつくばエクスプレス沿線は秋葉原通いしたい方にとってはおすすめの駅といえそう。

【池袋編】

【池袋編】“推し活”しやすくて家賃が安い駅ランキング

【池袋編】“推し活”しやすくて家賃が安い駅ランキング

写真ページを見る

1位は「朝霞駅」(6万1100円)で、東武東上線で乗り換えなしで池袋にアクセスすることができる。「朝霞駅」と同じく、東武東上線の駅からは、2位「朝霞台駅」(6万5000円)、7位「和光市駅」(6万8000円)、10位「成増駅」(7万4000円)もランクインしている。

同率2位となったのは、先述の「朝霞台駅」、そして「ひばりヶ丘駅」・「戸田公園駅」で家賃相場は6万5000円。「ひばりヶ丘駅」は西武池袋線を通じて乗り換えなしで池袋に行くことができる。同じく西武池袋線からは、5位「保谷駅」(6万5500円)、9位「大泉学園駅」(7万円)、10位「石神井公園」(7万4000円)が入っている。「戸田公園駅」から池袋へは、JR埼京線で乗り換えなしでアクセス可能。6位「戸田駅」(6万6000円)、7位「武蔵浦和駅」(6万8000円)もJR埼京線を通じて池袋にアクセスしやすい駅としてランクイン。

池袋編でランクインした駅は、東武東上線、西武池袋線、JR埼京線沿線で構成されており、埼玉県に位置する駅も多いのが特徴。また、秋葉原編・中野編と比較すると家賃相場が6万円台の駅が上位を占めた。

【中野編】

【中野編】“推し活”しやすくて家賃が安い駅ランキング

【中野編】“推し活”しやすくて家賃が安い駅ランキング

写真ページを見る

1位は「国分寺駅」(6万3000円)がランクイン。JR中央線で中野にアクセスすることができる。同じくJR中央線沿線の駅からは2位「東小金井駅」(6万6000円)、3位「武蔵境駅」(7万円)、5位「三鷹駅」(7万5000円)、7位「吉祥寺駅」(7万7000円)、8位「西荻窪駅」(8万円)がランクインした。そのほかの路線でランクインした駅としては、京王井の頭線で、4位「三鷹台駅」(7万1000円)と6位「井の頭公園駅」(7万6000円)。また、東京メトロ丸ノ内線の9位「南阿佐ヶ谷駅」(8万1000円)、都営大江戸線の10位「新江古田駅」・「練馬駅」(8万1500円)もJR中央線以外の駅でランクインした。

中野編は秋葉原編・池袋編と異なり、都内の駅のみでランキングが構成された。また、ランキングの半数以上を占めることから、中野に通いたい方にとってJR中央線沿線に住むのはおすすめといえそう。

【LIFULL HOME'S『LIFE LIST』編集部 楢崎美香氏コメント】
「推し活マーケティング」という言葉が生まれるほど、推し活文化が生み出すエネルギーには大きな経済効果があります。言いかえれば、“推し活”を思いきり楽しむにはそれだけお金がかかるということ。イベントや聖地巡礼、ここ数年で当たり前となったオンラインイベントなどに気兼ねなく参加するには、固定費となる住居費は抑えたいと考える方が多いでしょう。

また、今回“自宅から20分以内で行きたい聖地”とした「秋葉原」「池袋」「中野」駅は、推し活文化の中心地であるだけでなく、都市の主要なターミナル駅、かつオフィス街でもあり、池袋エリアや中野サンプラザ周辺、秋葉原でもアキバ再開発計画が予定されるなど、今後さらなる開発やにぎわいが期待される駅でもあります。今回上位にランクインした駅は、家賃を抑えて“推し活”を楽しみつつ、生活利便性も高く暮らしやすい駅といえるでしょう。

■調査概要

対象駅:「秋葉原駅」、「池袋駅」、「中野駅」に20分以内でアクセスできる駅
対象物件:「LIFULL HOME'S」に掲載された築40年以内、駅徒歩20分以内、専有面積15平方メートル以上40平方メートル未満の賃貸物件(定期借家を除く)
抽出期間:2022年11月〜2023年10月
家賃相場:管理費を含む月額賃料から中央値を算出

関連写真

  • “推し活”しやすくて家賃が安い駅ランキング
  • 【秋葉原編】“推し活”しやすくて家賃が安い駅ランキング
  • 【池袋編】“推し活”しやすくて家賃が安い駅ランキング
  • 【中野編】“推し活”しやすくて家賃が安い駅ランキング
  • 楢崎美香氏
  • LIFULL HOME'S

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

 を検索