• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
ORICON NEWS

いとうあさこ『小5クイズ』全問正解で300万円獲得 3度目の挑戦で悲願達成【歴代全問正解者一覧あり】

 お笑いタレントのいとうあさこが、きょう17日放送の日本テレビ系『クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?』(毎週金曜 後7:00)に出演し、番組史上24組目の全問正解を達成した。

17日放送『小学5年生より賢いの』に出演したいとうあさこ(C)日本テレビ

17日放送『小学5年生より賢いの』に出演したいとうあさこ(C)日本テレビ

写真ページを見る

 同番組は、小学生の教科書と参考書からクイズを出題し、11問連続で正解すれば、300万円の賞金が獲得できるという超プレッシャー・クイズショーとなっている。

 いとうは、超名門小学校・雙葉小出身。過去に同じ雙葉小出身の高橋真麻が全問正解しているが、いとうは今回で3度目の挑戦。今度こそと、全国の雙葉小卒業者の期待も背負い、真剣勝負に挑んだ。

 1、2問目は即答で、MCの佐藤隆太から「お見事。難なくクリア」の声も出たが、続く3、4問目は、わかっていながら確信が持てず、助っ人小学生の救済を2つも使ってしまう。今度こそ全問正解したいプレッシャーのためか、不安な立ち上がりとなった。

 しかし、追い詰められてからその実力を発揮し、5問目から9問目まで救済を使わず自力で突き進み、難関の10問目は、残しておいた救済「全員オープン」を使い確実に突破し、300万円がかかる最終問題に挑戦できる権利を得た。このまま100万円を持ってドロップアウトもできるが、いとうは「ぜひチャレンジさせてください!」と迷いなく宣言。迎えた最終問題は「5年生の理科の実験で使用するヨウ素液。たらすと、でんぷんに反応し、青紫色になります。(例としてジャガイモが青紫色に変化する映像が流れる)。では、次のうちヨウ素液と強い反応が見られ、青紫色になる種をすべて選びなさい。A:トウモロコシ、B:ヒマワリの種、C:ゴマ、D:イネ(稲)、E:アズキ(小豆)」というもの。1つでも間違えると不正解となる。

 ここで「ジャガイモが、ゆでてやわらかくなるって思うと、ゆでてやわらかくなるのが3つ?トウモロコシ、イネ、アズキ」と予想するものの、「でんぷんって考えると、ゴマとアズキが違いそうな気がするな」と悩む。MCの劇団ひとりから「自信のあるものはどれですか?」と聞かれると、「1個もないです」と迷いに迷う。

 最終的には「ゆでたらやわらかくなるものにしました」と青紫色に変化するのは、A:トウモロコシ、D:イネ、E:アズキの3つだと解答し、見事正解した。全問正解・300万円の獲得が決定すると、いとうは、助っ人小学生のみんなとハイタッチで大喜び。佐藤隆太からの「おめでとうございます!300 万円獲得です!」に、「すごい、やった、雙葉のみんな、取ったよー!」と興奮が収まらない。劇団ひとりも「雙葉小の皆さん、喜んでいると思いますよ!」と祝福。高橋真麻に続き、雙葉小出身で2人目の全問正解を達成し、プレッシャーから解放された。

【歴代全問正解者】
河野玄斗(20年1月10日放送)、Snow Man・阿部亮平(20年1月24日)、ふなっしー(20年3月6日)、高橋真麻(20年4月3日)、Zeebra(20年8月21日)、ケロポンズ(20年9月25日)、ヒャダイン(20年9月25日※同放送日に2組獲得)、鈴木保奈美(20年10月30日)、松丸亮吾(21年1月15日)、完熟フレッシュ(21年2月12日)、トータルテンボス大村親子(21年5月14日)、小澤征悦&岩田絵里奈アナ(21年6月4日)、オードリー・春日俊彰(21年10月22日)、トラウデン直美&都仁姉弟(22年3月4日)、本仮屋ユイカ&リイナ姉妹(22年4月1日)、今村翔吾(22年4月22日)、U字工事(22年5月20日)、柴田理恵(22年5月27日)、宮脇花綸(22年10月21日)、ふくらP(22年12月16日)、こたけ正義感(23年6月16日)、野口健&絵子親子(23年8月4日)、日向坂46・松田好花(23年10月13日)

>このニュースの流れをチェック

  1. 1. 超名門小出身のいとうあさこ、『小5クイズ』3度目の挑戦 19歳になった元天才子役・小林星蘭も参戦
  2. 2. いとうあさこ『小5クイズ』全問正解で300万円獲得 3度目の挑戦で悲願達成【歴代全問正解者一覧あり】

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

 を検索