アニメ&ゲーム カテゴリ
ORICON NEWS

『アンパンマン』の正義が再び注目「何が君の幸せ?」秘話 25年前期のNHK連続テレビ小説モデルはやなせたかし夫妻

 NHKは20日、2025年度前期の連続テレビ小説について、中園ミホ氏が手がける『あんぱん』に決まったと発表した。戦後80年を迎える2025年、第112作目の連続テレビ小説は、アンパンマンを生み出したやなせたかしと小松暢の夫婦をモデルに描く。

『ジャムおじさんとアンパンマン』場面カット

『ジャムおじさんとアンパンマン』場面カット

写真ページを見る

【写真】その他の写真を見る


 あらゆる職業を転々としながら定まらない人生を送っていた、遅咲きの漫画家・やなせたかしが70歳にして生きる喜びを書いたアンパンマンのマーチの歌詞を生み出した背景には、戦前・戦中・戦後と激動の時代を、ちょっと気が弱くて自信のないたかしと共に生き、けん引し続けた「ハチキンおのぶ」の存在があった。

 生きる意味も失っていた苦悩の日々と、それでも夢を忘れなかった2人の人生。何者でもなかった2人があらゆる荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現したアンパンマンにたどり着くまでを描き、生きる喜びが全身から湧いてくるような愛と勇気の物語を届ける。

 実在の人物である、小松暢(1918〜93)とやなせたかし(1919〜2013)をモデルとするが、激動の時代を生きた波乱万丈の物語として大胆に再構成し、登場人物名や団体名などは一部改称して、フィクションとして描く。原作はなく、ヒロイン・のぶ役はオーディションで決定する。

 『アンパンマン』と言えば今月6日に日本テレビで、1988年10月3日の放送スタートから35周年を迎えたことを記念して特別エピソード「ジャムおじさんとアンパンマン」が放送された。

 特別エピソードは、物語の根幹に関わる「そもそもジャムおじさんは、なぜパンを作っているのか?」ということに切り込み、バタコさんも知らない「ジャムおじさんの少年時代」を描いた。「なんのために生まれて、なにをして生きるのか?」ジャムおじさんやアンパンマンの想いが凝縮された心あたたまる特別な物語となった。

第1631回『ジャムおじさんとアンパンマン』場面カット

第1631回『ジャムおじさんとアンパンマン』場面カット

写真ページを見る

 なぜ、おいしいパンを作り続けるのか? なぜ、パン作りをすることになったのか? メロンパンナちゃんたちに問われると、ジャムおじさんは「クリームパンダちゃんくらいの小さなころ、遠くの街まで出かけたんだけど、お弁当を忘れてしまってねぇ…」と回想がスタート。

第1631回『ジャムおじさんとアンパンマン』場面カット

第1631回『ジャムおじさんとアンパンマン』場面カット

写真ページを見る

 「何も食べられないまま家に帰ることにしたんだ。でも、歩いても歩いても、なかなか着かない。お腹はペコペコで力もでない」とし、丘の上から見下ろす街の光を見て「あの、温かな灯りの下では、みんな晩御飯を食べているんだろうなぁ。でも、誰も僕には気づいてくれない…なんて思うと、余計にお腹が空いて、ひもじい思いがしてきてねぇ」と空腹で苦い経験をしたと告白。

 続けて「こぼれた涙を、ぎゅっとにぎったげんこつで拭いた時…」と話し、落ちてきた流れ星を受け止めるとアンパンが現れ、「あの時に食べたあんパンほど、おいしいものを私は知らない。あんこの甘さが口の中に広がって、心にしみた」とアンパンに救われたと打ち明けた。

 そして「思ったんだよ。私も食べた人が喜ぶようなパンを作りたいって。そして、お腹が空いて、ひもじい思いをしている人に食べてもらいたいって」とパン作りを決意したと話した。

 回想シーンが終わり、困っている人を見捨てない、空腹な人を見つけたら自分の顔をあげるアンパンマンと同じ思いに、クリームパンダちゃんが「それって、アンパンマンみたいだね!」と感動し、ジャムおじさんは「お腹が空いてひもじい思いをしている人においしくパンを食べてもらうことが、一番うれしいんだ」と説明。

 また、アンパンマンが空腹で動けない“ポエムさん”と出会うシーンでは、ポエムさんが「君は何の為に生まれたの? 何が君の幸せ? 何をしたら喜ぶ?」と問うと、アンパンマンは「僕はお腹が空いて、困っている人を助けるために生まれてきました。だから、ひもじい人に食べてもらうことが一番うれしいのです!」と伝えた。

 これを聞いて、ポエムさんは「でも、そのせいで顔は欠けてしまうし、飛ぶ時はフラフラ…はっきり言ってカッコ悪い。それでいいの? このまま顔をあげ続けて君がいなくなっても?」と質問を続けると、アンパンマンは「はい! 僕はパンだから食べられるのが幸せなんです!」と笑顔で即答した。

 ジャムおじさんの少年時代の物語にネット上では「ジャムおじさん、こんな時代があったとは…」「まじで泣けた! 今日の昼食はあんぱんだ!」「もう無理。号泣です! ジャムおじさん、優し過ぎるだろ!」「ジャムおじさんとアンパンマンの思いが一緒で感動した! ジャムおじさん大好き!」などと涙と感動の声であふれていた。

 そして今回の連続テレビ小説化にネット上では「今回も期待できそう」「やはりナレーションは戸田恵子さんを起用して欲しいなぁ」「ご苦労された分、アンパンマンに込めた優しさや友だちを全力で助けるという作風になったのでしょうか。すてきな朝ドラになりそうですね」など期待の声が出ている。

>このニュースの流れをチェック

  1. 1. 『アンパンマン』アニメ放送35周年!ジャムおじさんの知られざる"少年時代"描く物語を放送
  2. 2. ジャムおじさん、なぜパン作る?理由にファン涙 少年時代のひもじい経験…アンパンに救われ決意
  3. 3. アンパンマン、食べられるのが幸せ 顔が欠け「カッコ悪い」声を一蹴「僕はパンだから」
  4. 4. 『アンパンマン』の正義が再び注目「何が君の幸せ?」秘話 25年前期のNHK連続テレビ小説モデルはやなせたかし夫妻
  5. 5. ジャムおじさん、パン作る理由 少年時代のひもじい経験…あんぱんに救われ決意 やなせたかしの思い描く

関連写真

  • 『ジャムおじさんとアンパンマン』場面カット
  • 第1631回『ジャムおじさんとアンパンマン』場面カット
  • 第1631回『ジャムおじさんとアンパンマン』場面カット
タグ

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

 を検索