• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
ORICON NEWS

“嫌がらせやいじめ”で削除のYouTube動画、3ヶ月で67万件以上 コメントは7900万超

 Googleは19日、YouTube日本版公式ブログに「ネット上での嫌がらせやいじめに関する YouTube の取り組み」を掲載。2023年第1四半期、グローバルで、嫌がらせやネットいじめ、悪意のある表現、嫌がらせ行為を理由に削除された件数が、チャンネル8万7000件以上、動画67万件以上、コメント7900万件以上だったと公表した。

 プラットフォーマーとしての責任に触れ、「YouTubeでは、ネット上での嫌がらせやいじめ、およびヘイトスピーチについては、ハラスメントやネットいじめに関するポリシーと、ヘイトスピーチに関するポリシーの下、厳しく取り締まっており、該当するコンテンツの迅速な削除に努めてきました」と説明。

 具体的に「違反コンテンツの検出については、問題となる可能性のあるコンテンツを AIが特定し、その後、人間のコンテンツ審査担当者がYouTube のポリシーに違反しているかどうかを確認しています。ポリシーに違反しているコンテンツは削除し、そのデータは、システムによる今後の自動検出率を高めるためのAIのトレーニングに使用しています」とした。これにより「2023年第1四半期、YouTube全体で、一回も再生されずに削除されたのは40.4%で、1−10回の再生だったのは31.9%でした」と報告。

 また「この他にもYouTubeでは、不適切と思われるコンテンツをYouTubeのユーザーにも報告していただけます。さらに、分野によってはより詳しい専門知識を持つ政府機関と非政府組織(NGO)に、『YouTube優先報告者』として、YouTubeのコミュニティガイドラインに違反するコンテンツを高い精度でYouTubeにご報告いただいています」とし、人材やシステムへの長期的な投資を行っているとした。

 結果は毎四半期レポートとして公開しており「2023年第1四半期、グローバルで、嫌がらせやネットいじめ、悪意のある表現、嫌がらせ行為を理由に削除された件数は、チャンネルが8万7,000件以上、動画が67万件以上、コメントが7,900万件以上でした」とまとめた。

 9月よりネット上での嫌がらせやいじめ防止を目的とした「ちょっとまって:投稿前に、想像しよう」のキャンペーンを開始した。

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

 を検索