俳優の杏が、15日放送の日本テレビ系バラエティー『マツコ会議』(毎週土曜 後11:00)に出演する。先週に引き続き、昨年からフランス・パリと日本の拠点生活を始めた杏とマツコ・デラックスが中継をつないで、パリの生活事情や3児の母として奮闘する生き様を深掘りする。
パリでの生活ぶりについて「半年前にあった(雨漏り)工事がやっと来て、今は、部屋がめちゃくちゃな状態…きょうは(工事を)すっぽかされたみたいです」と、驚きの出来事を淡々と話す杏に「半年前に頼んだ工事がやっと来たって…自由なのよ、自由の国だから」とマツコも思わず笑いながらツッコむ。
さらに住宅事情は、パリの中心部は災害が少なく建物の寿命が長いことから、築100年以上の物件が多いという。杏の自宅も、築100年ほどの建物だそうで「電球を変えるたびに(ペンキのカスが)バーっと天井から」と家での出来事を話すと、マツコは「そういうの(トラブル)も楽しめそうなタイプよね、杏ちゃんって」と頼もしさを感じる。
杏も「ちょっとアナログだったり、物事のレスポンスが早くないっていうのもなきにしもあらず」と昨年からのパリ生活を振り返る。「これで事たりてんだから…いいんじゃないですか? みたいな感じが、結構アタシとも合ってる」とマツコも興味津々となる。
後半は、杏の子どもたちが通う学校事情について。フランスの小学校では日本に比べ、休みが多いと聞き、マツコは「子どもの時地獄だったもんな、小学校」と自身の小学生時代を振り返る。「体育祭とか文化祭とか、始業式もなければ終業式もなくて」と杏の子どもが通う学校の行事の少なさに思わず「うわ〜もうアタシ、フランスに生まれたかった」と嘆く。
杏は、3人の子育てをさまざまな人に頼ってやっているとし「皆さん、お母さん人の手を借りましょう、私はひとりで子育てしてません。できません。無理です」と子育て母さんへのメッセージも忘れない。マツコも「急に協力してって言っても、してくれるわけがない、いかに普段から人を大事にして生活してるかってことよ」と感心する。
杏は「やっぱ日本も最高って思う」「パリでしかできないこともある、いろんなところのいろんないいことをなんか見られて毎日面白い」と2拠点生活を楽しそうに話していた。
パリでの生活ぶりについて「半年前にあった(雨漏り)工事がやっと来て、今は、部屋がめちゃくちゃな状態…きょうは(工事を)すっぽかされたみたいです」と、驚きの出来事を淡々と話す杏に「半年前に頼んだ工事がやっと来たって…自由なのよ、自由の国だから」とマツコも思わず笑いながらツッコむ。
さらに住宅事情は、パリの中心部は災害が少なく建物の寿命が長いことから、築100年以上の物件が多いという。杏の自宅も、築100年ほどの建物だそうで「電球を変えるたびに(ペンキのカスが)バーっと天井から」と家での出来事を話すと、マツコは「そういうの(トラブル)も楽しめそうなタイプよね、杏ちゃんって」と頼もしさを感じる。
杏も「ちょっとアナログだったり、物事のレスポンスが早くないっていうのもなきにしもあらず」と昨年からのパリ生活を振り返る。「これで事たりてんだから…いいんじゃないですか? みたいな感じが、結構アタシとも合ってる」とマツコも興味津々となる。
後半は、杏の子どもたちが通う学校事情について。フランスの小学校では日本に比べ、休みが多いと聞き、マツコは「子どもの時地獄だったもんな、小学校」と自身の小学生時代を振り返る。「体育祭とか文化祭とか、始業式もなければ終業式もなくて」と杏の子どもが通う学校の行事の少なさに思わず「うわ〜もうアタシ、フランスに生まれたかった」と嘆く。
杏は、3人の子育てをさまざまな人に頼ってやっているとし「皆さん、お母さん人の手を借りましょう、私はひとりで子育てしてません。できません。無理です」と子育て母さんへのメッセージも忘れない。マツコも「急に協力してって言っても、してくれるわけがない、いかに普段から人を大事にして生活してるかってことよ」と感心する。
杏は「やっぱ日本も最高って思う」「パリでしかできないこともある、いろんなところのいろんないいことをなんか見られて毎日面白い」と2拠点生活を楽しそうに話していた。

2023/07/15