• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
ORICON NEWS

SDGsを楽しく学べるイベントを赤坂サカスで開催 30種類のワークショップも

 TBSでは、18〜21日の4日間にわたって、『地球を笑顔にするWEEK』の連動企画として、『地球を笑顔にする広場』と題したイベントを赤坂のサカス広場を中心に開催する。今回のテーマは『一緒にやろう、SDGs』。イベントではTBSの人気コンテンツが集結するほか、さまざまなパートナーシップを活かして、子どもたちに“SDGs17の目標を体験できる場”を提供する。

『地球を笑顔にする広場』コラボビジュアル (C)TBS

『地球を笑顔にする広場』コラボビジュアル (C)TBS

写真ページを見る

【写真】その他の写真を見る


 ステージでは連日華やかなラインナップを予定している。『アイ・アム・冒険少年』からは、あばれる君が登場し子どもたちと火起こし対決をしたり、『THE TIME,』に出演中のピアノタレント・永藤まな(まなまる)による“廃材で作ったピアノ”演奏や、廃棄されるはずだった生地をリメイクした服のファッションショー、ウクライナの民族楽器バンドゥーラの演奏などが行われる。

 また、今回は4日間で約30種類という過去最多のワークショップを実施する。さまざまな廃材を使ってクラフトを作ったり、木の実や葉っぱ、動物の骨などに実際に触れたり、フードロスや3R(リデュース、リユース、リサイクル)、未来のエネルギー“水素”について楽しみながら学べるなど、体験型のワークショップが充実。ほかにもYouTubeチャンネル『どうぶつ奇想天外・WakuWaku』や『世界遺産』のディレクターが番組制作の舞台裏を披露するワークショップや、今年オープンしたTBSのテクノロジーとデザインの最先端がそろった施設『Tech Design X』でVRやバーチャルプロダクションなど番組制作で使われている最新技術を実際に体験できるワークショップも開催する。

 TBSと一緒にSDGsに取り組む若者たちのコミュニティ『地球を笑顔にするACTION』からも、高校生講師が小中学生に向けて“学校では教えないこと”を教えるオンライン塾『寺子屋ISHIZUE』が出張対面授業を行うほか、ドラァグクイーンとして活躍するドリアン・ロロブリジーダを迎えて、多様性について考えるワークショップも実施する。

 港区と港区教育委員会が後援する今回のイベント。平日には港区内の小学校など4校が校外学習として訪れることになっており、知育・教育に力を入れるTBSにとっては“メディアの特色を活かした教育への貢献”を実践する場ともなっている。

関連写真

  • 『地球を笑顔にする広場』コラボビジュアル (C)TBS
  • 『地球を笑顔にする広場』LINE友達募集QR

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

 を検索