• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
ORICON NEWS

リユース○○、再生可能○○…その効果ってどれくらい? NHK『クロ現』で徹底検証

 NHK『クローズアップ現代』(後7:30)の24日放送は、レジ袋からエコバッグ。使い捨てカップから繰り返し使えるリユースカップ。でも、使い方次第では「エコ」とは言い切れないという検証結果など、暮らしの中のエコを徹底検証する。

24日放送の『クローズアップ現代』より(C)NHK

24日放送の『クローズアップ現代』より(C)NHK

写真ページを見る

【写真】その他の写真を見る


 いま“エコ”をうたう商品やサービスを実証的に確かめ、より効果的なエコを追求しようという動きが企業を中心に広がっている。番組では、奮闘する企業の現場を取材した。大手コーヒーチェーンやコンビニエンスストアでは、使い捨てのプラスチック製カップだけでなく、二酸化炭素削減のためにリユースカップを繰り返し使用できるサービスを一部の店舗で開始。

 しかし、サービスを開発した会社の実証実験では、場合によってはリユースカップのほうが環境への負荷が大きい場合があることが明らかになり、より効果的なエコの模索が始まっている。実はエコバッグも、“ある条件”をクリアしないとエコとは言い切れない場合もあるという。

 世界では、実態が伴わない商品などが、「グリーンウォッシュ」(※「環境」を意味する「グリーン」と、「ごまかす」という意味の「ホワイトウォッシュ」をかけた造語。欧米ではグリーンウォッシュと批判されると、消費者から不買運動を起こされたり、国から巨額の制裁金を課されたりする場合もある)と呼ばれ、見直しを迫られるケースも相次いでいる。番組では、日本でいち早くグリーンウォッシュの問題に直面し、環境への対策を大きく見直した企業の取り組みも取材する。そして、消費者である私たちにできることとは。

関連写真

  • 24日放送の『クローズアップ現代』より(C)NHK
  • 24日放送の『クローズアップ現代』より(C)NHK
  • 24日放送の『クローズアップ現代』より(C)NHK
  • 24日放送の『クローズアップ現代』より(C)NHK
タグ

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

 を検索