• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
ORICON NEWS

TOKIO、日テレ系SDGsキャンペーンで2年連続パーソナリティーに就任「どんなことを学べるのか、すごく楽しみ」

 人気グループ・TOKIOが、5月29日から6月5日までの8日間にわたって日本テレビ系で放送するSDGsキャンペーン『Good For the Planet ウィーク』(グップラ)のパーソナリティーを昨年に続き務めることが決まった。さらにサポーターとして指原莉乃佐藤栞里東京03が就任。水卜麻美岩田絵里奈アナウンサーとTOKIOとともにキャンペーンを盛り上げる。

『Good For the Planet ウィーク』パーソナリティーにTOKIOが決定 (C)日本テレビ

『Good For the Planet ウィーク』パーソナリティーにTOKIOが決定 (C)日本テレビ

写真ページを見る

【写真】その他の写真を見る


 同キャンペーンは地球のため、未来のために持続可能な取り組み=「グップラ」なことを提案し、視聴者とともに「地球のため、未来のため、より良い暮らしのために今できること」を考えていく。SDGsの17項目を中心とした自然環境の保全や気候変動問題、健康と福祉、教育、貧困や飢餓、ジェンダー平等など多岐にわたるテーマの企画に、情報、バラエティー、スポーツ、報道番組が「オール日テレ系」で取り組む。

 TOKIOといえば「福島での米作り」「DASH海岸での干潟再生」「新宿ビル屋上での生態系作り」「捨てちゃう食材で0円食堂」など番組企画を通して農業や漁業などをライフワークとし、公私にわたって地球に“いいこと”を実践してきた。今回、2年連続の起用に城島茂は「責任重大だなという気持ちもありますけれども、本当に『グップラ』なことをこのWEEKを通じて皆さんに伝えていければと思います」とやる気をみせる。

 国分太一は「『グップラ』なことについて皆さんに教える、というよりは、僕らももっと学んでいきたいという気持ちでやらせてもらっているので、今度はどんなことを学べるのか、すごく楽しみにしています」と興味津々。松岡昌宏も「自分自身も知った上で行動していく、そのひとつ一つの積み重ねって、本当に大事なんだな、知ることがまず大事なんだな」と昨年の感想を明かし、「今年も、押し付けるのではなく、皆さんと一緒に『グップラ』なことを当たり前にしていければいいなと思います」と意気込んでいる。

『Good For the Planet ウィーク』サポーターに就任する佐藤栞里(C)日本テレビ

『Good For the Planet ウィーク』サポーターに就任する佐藤栞里(C)日本テレビ

写真ページを見る

 今回のテーマソングはColdplay × BTSによる「My Universe」に決定。イギリスのロックバンド・Coldplayはグラミー賞も受賞し世界的人気の高いアーティストで、これまでSDGsへの取り組みも積極的に行っている。現在は、再生可能エネルギーを使用するなど環境に配慮した方法でのワールドツアーを実施中。「My Universe」は、愛には国境、規則、ジェンダー、人種、性自認といったすべてを乗り越えるパワーをもち、どんなことも愛の力を止めることはできないと歌っており、キャンペーン全体を包み込む楽曲となっている。

『Good For the Planet ウィーク』サポーターに就任する指原莉乃(C)日本テレビ

『Good For the Planet ウィーク』サポーターに就任する指原莉乃(C)日本テレビ

写真ページを見る

 また、今年から同キャンペーン通年化の取り組みも始動。1年を通して、番組内でSDGs関連取り上げの際に『Good For the Planet』を紹介し、ツイッターでの情報発信を強化していく。

関連写真

  • 『Good For the Planet ウィーク』パーソナリティーにTOKIOが決定 (C)日本テレビ
  • 『Good For the Planet ウィーク』ロゴ(C)日本テレビ
  • 『Good For the Planet ウィーク』ロゴ(C)日本テレビ
  • 『Good For the Planet ウィーク』サポーターに就任する指原莉乃(C)日本テレビ
  • 『Good For the Planet ウィーク』サポーターに就任する佐藤栞里(C)日本テレビ
  • 『Good For the Planet ウィーク』サポーターの就任する東京03(C)日本テレビ

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

 を検索