• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
ORICON NEWS

吉田羊「20代の自信に、根拠なんかなくていい」 書籍『わたしが27歳だったころ』【全文公開】

 ファッション誌『with』(講談社)で連載されていた「わたしが27歳だったころ。」をまとめた書籍『わたしたちが27歳だったころ 悩んで、迷って、「わたし」になった25人からのエール』が、22日に発売される。

『with』別冊本『わたしたちが27歳だったころ』に登場する吉田羊

『with』別冊本『わたしたちが27歳だったころ』に登場する吉田羊

写真ページを見る

【写真】その他の写真を見る


 本書に登場するのは、俳優、映画作家、脚本家、宇宙飛行士、映画字幕翻訳者、ドラマプロデューサーなど、さまざまな職業で活躍する25人の女性たち。27歳だった頃、何に悩み、どんな生き方を選択し、今何を思うのか――。時代を作り、活躍する女性たちが語る「わたし」ヒストリーを一冊にまとめた。

 3月発売の5月号で定期刊行が終了となったが、40年以上にわたり「働く20代」に寄り添い、応援し続けてきた『with』から、働く女性たちへの最後のエールとなる本書について、ORICON NEWSでは6日間にわたって一部誌面を公開する。

 第4弾は、俳優の吉田羊。年齢を「非公表」にする理由、突っ走るように演劇の世界に熱中した20代、映像の世界に飛び込んだ30代。多数の作品で活躍する彼女のルーツと原動力とは。そして、個人事務所を設立して感じた責任と自由、その2つが見せてくれる景色とは。俳優・吉田羊が語りかける、読むだけでやる気とパワーが満ちてくる言葉の数々。

■『わたしたちが27歳だったころ 悩んで、迷って、「わたし」になった25人からのエール』

・吉田羊
「20代の自信に、根拠なんかなくていい」

Profile
福岡県生まれ。テレビドラマ『HERO』の検事役で一躍、人気に。近年の出演作にドラマ『恋する母たち』『コールドケース3〜真実の扉〜』『生きるとか死ぬとか父親とか』『妻、小学生になる。』、映画『母さんがどんなに僕を嫌いでも』『ハナレイ・ベイ』『記憶にございません!』など。

「いつか自分は何者かになれる」
という根拠のない自信と期待。
自分に期待してさえいれば、
面白い世界にきっと出会える。

『with』別冊本『わたしたちが27歳だったころ』の発売が決定

『with』別冊本『わたしたちが27歳だったころ』の発売が決定

写真ページを見る

年齢を公表しないのは、年齢にとらわれず、毎回、新鮮な気持ちで仕事をしたいから

 年齢は、ずっと「非公表」です。ひとりの俳優として実年齢にとらわれずに起用してほしいという気持ちからなのですが、いい大人の年齢であることは確かですね(笑)。でも私、今でもまだずっと新人の感覚なんです。実際、この世界に入ったのも遅かったし、映像のお仕事を始めてからもそんなに年数が経っていないし。作品が変わるたびに毎回、新鮮な気持ちで挑める仕事ですから、私はいつでも新人で、周りの方たちは年齢に関係なく誰もが大先輩だと思っています。
 演劇の世界に入ったのは、23歳のとき。とにかく演技の実践がしたくて、小劇場の門を叩きました。初舞台のカーテンコールでスポットライトを浴びたときのあまりの気持ちよさに、ずっとこの世界で生きていきたいと思い、両親に電話をしたら「そう言うと思っていたよ」と。小さい頃から歌ったりおままごとをしたりするのが好きだったので、人前で表現するのが幸せだと思ったんでしょうね。
 27歳は、舞台で知り合った女性たちと劇団を立ち上げた年でした。脚本を書いて演出する子、制作をする子、そして私は俳優部の看板女優。女3人の劇団で、しかも古きよき昭和の雰囲気の作品をやるのが珍しかったのか、旗揚げ公演から連日満員御礼で、公演を終えるたびに居酒屋で「次は何しようか?」と構想を話し合って、盛り上がって。自信を持てば人はどんどん覚醒していくんだということを、このときに知りました。
 自主制作の舞台ですから、もちろん大変です。折り込みチラシを作ってコロコロを引いて配りに行ったり、広告を取るために営業に行って、ちゃっかりチケットを買ってもらったり(笑)。生計を立てるためにアルバイトもたくさんしましたが、周りもそういう人ばかりだったし、何しろ若くて勢いもあって、怖いものなんか何もなかった。毎日舞台に立てればそれでハッピーで、「生きてる!」という実感でいっぱいでした。本当に、純粋で贅沢な時代だったと思います。
 劇団で活動したのは、8年間。外部の舞台に出て違う世界を見るうちに新しいことにも挑戦したくなり、離れる決断をしました。その後、舞台で私を観てくれた方から映像の世界でやっていきませんか、と声をかけていただいたんですが、当時、30代から映像を始めるというのはすごく珍しいこと。最初はマネージャーさんが営業に行っても目の前で名刺やプロフィールを捨てられたり、「この歳で無名のこの人を使って何のメリットがあるの?」と言われたこともあったそうです。
 でも、仕事がなかなか決まらない時期でも不安を感じたことはありませんでした。ダメだと言われても「ああ、そうだよね」「でも、この先もずっとダメだとは限らないよね」と。小劇場の頃から、いつか自分は何者かになれるんじゃないかという根拠のない自信があって、叶っていないのはそのときが今じゃないからだと。そのうちに、私に興味を持ってくださる方が現れ、そのご縁が少しずつ繋がって……。人との出会いに恵まれたことには、本当に感謝しています。

自分に期待し続ければ、いつか予測できない面白い世界が見つかるはず

 3年前には独立し、個人事務所を構えました。責任のある立場ですからもちろん必死ですが、その背中合わせに自由があり、それが自分にとっては大事なのだなとあらためて実感しています。若い頃から物事を判断するときにはすべて自分で決めてきたので、反省することはあっても、後悔はないですね。たとえ挑戦して期待した結果が得られなくても、「自分で決めて選んだことだよね」と。毎日笑って過ごしていれば、その連続が未来になるんだとどこかで信じているんです。
 私にとっていちばん恐ろしいのは、自分で自分に期待しなくなること。日本はとくに年齢を気にする傾向が強くて、「もう年だし」「どうせダメに決まってる」と思いがちじゃないですか。行き当たりばったりのこの私ですら、アラサーの頃には「人生、考えたほうがいいのかな?」と思ったりしましたから(笑)。でも、あれから何年も経って、私は今の自分が一番好きだし、年齢を重ねることで得た責任と自由、その2つが見せてくれる景色に毎日、ワクワクしています。
 だから皆さんも、どうかこの先の自分に期待してほしいですね。そして、一度きりの誰のためでもない人生ですから、ぜひ冒険を! 面白いことはこの世界にいくつも転がっているし、それは期待をもって心の目を開いていなければ見えないもの。予測のできない世界に身を置いてワクワクしている人の顔は輝いていて、自然と人も寄ってくるんですよ。ハプニングを面白がりながら生きる、私はそういう人間でありたいし、若い人たちにもそうあってほしいなと思っています。

当時のわたし
「劇団仲間に教えてもらい、当時、映像で観たのが三谷幸喜さん作のお芝居『笑の大学』。二人芝居なのにちっとも退屈しない、こんなに面白い舞台があるなんて! と感動した私は『いつか三谷さんとご一緒したいです』と熱く綴ったお手紙を出しました。まさか後年、作品に参加させていただく夢が叶うとは……。夢は、言葉にすることが大事。ちなみにその手紙、三谷さんのところには届いていなかったそうです(笑)」

『with』2021年6月号掲載
撮影/来家祐介(aosora)
スタイリスト/梅山弘子(kiki)
ヘア&メイク/井手真紗子
取材・文/大谷道子

>このニュースの流れをチェック

  1. 1. 『with』連載「わたしが27歳だったころ。」書籍化 時代をつくる女性25人のヒストリーが一冊に【冒頭全文公開】
  2. 2. 紅ゆずる「立ち向かわずに凌ぐだけでも、大丈夫」 書籍『わたしが27歳だったころ』【全文公開】
  3. 3. 吉瀬美智子「取り柄がないと思うなら、明確な目標を立てること」 書籍『わたしが27歳だったころ』【全文公開】
  4. 4. 倖田來未「全力を出し切ったら、自分を労うことを忘れずに」 書籍『わたしが27歳だったころ』【全文公開】
  5. 5. 山口智子「試練に立ち向かった日々は、新たなチャレンジの力になる」 書籍『わたしが27歳だったころ』【全文公開】
  6. 6. 吉田羊「20代の自信に、根拠なんかなくていい」 書籍『わたしが27歳だったころ』【全文公開】

▼ その他の流れをもっと見る

関連写真

  • 『with』別冊本『わたしたちが27歳だったころ』に登場する吉田羊
  • 『with』別冊本『わたしたちが27歳だったころ』の発売が決定
  • 『with』別冊本『わたしたちが27歳だったころ』に登場する吉瀬美智子
  • 『with』別冊本『わたしたちが27歳だったころ』に登場する紅ゆずる

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

 を検索