• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
ORICON NEWS

『I LOVE みんなのどうぶつ園』×『家族になろうよ』共同プロジェクト発足 出演者の相互乗り入れなど初タッグ

 人気グループ・相葉雅紀がMCを務める日本テレビ系『I LOVE みんなのどうぶつ園』(毎週土曜 後7:00)と、NHK総合『家族になろうよ』(毎週水曜 後8:15)の共同プロジェクトが発足。コロナ禍でペットを飼う人も増えたと同時に、安易な遺棄や経済的な理由で手放す人も増えている現実。そこで“保護犬や保護猫”のことを一人でも多くの方に知ってもらいたい、今の状況を少しでも変えたい! という想いのもと、これまで保護犬や保護猫に関する企画を放送してきた両番組が、その共通した“志”をもとに初タッグを組む。共通ハッシュタグは#保護犬と保護猫と過ごす未来。

日テレ「I LOVE みんなのどうぶつ園」×NHK「家族になろうよ」共同プロジェクト発足

日テレ「I LOVE みんなのどうぶつ園」×NHK「家族になろうよ」共同プロジェクト発足

写真ページを見る

【写真】その他の写真を見る


 『I LOVE みんなのどうぶつ園』は18年にわたり、動物と関わってきた相葉をMCに、日本中の動物たちの「個性」を丁寧に描いてきた。人気企画には「相葉雅紀のトリミング」や、「サンシャイン池崎の保護猫預かりボランティア」など、保護犬や保護猫を扱ったものが多い。一方、『家族になろうよ』は糸井重里、鈴木奈穂子(NHKアナウンサー)をキャスターに保護犬・保護猫の魅力を紹介し新しい家族を探す手伝いをする、課題解決型番組。これまで305匹の犬や猫をスタジオや中継で紹介し、217匹が譲渡されるなど成果をあげている。

 まずこのプロジェクトでは『I LOVE みんなのどうぶつ園』に登場した保護犬や保護猫を、「家族になろうよ」放送の中で家族募集。すでに家族が決まった犬や猫のその後の生活も紹介。具体的には、相葉が散歩した犬、ロッチ・中岡創一がトレーニングした犬、サンシャイン池崎がボランティアに通う施設の猫などが登場予定だ。

 そして19日放送(※北京オリンピック中継で最大30分遅延の可能性あり)の『I LOVE みんなのどうぶつ園』には、鈴木アナがゲスト出演。スタジオにはNHKのキャラクター「どーもくん」も。相葉と鈴木アナと桝太一アナ(日本テレビ)の3人が保護犬と一緒にNHKに入り、鈴木アナがキャスターを務める『あさイチ』スタジオ内を散歩するVTRも放送する。23日放送の『家族になろうよ』では、市來玲奈アナ(日本テレビ)とサンシャイン池崎がゲスト出演し、相葉のトリミングに密着したVTRを届ける。

 相葉は「これまで番組で保護犬や保護猫の活動を行ってきて、またひとつ花が咲きました。今回は局を超えて、番組同士でタッグを組めたという事が、すごく意味のある事だと思います」と今回のプロジェクトに手応え。鈴木アナは「両番組に、個性的で愛らしい保護犬・保護猫がたくさん登場します! 日本テレビの人気番組に自分が出演するなんて…まだちょっと信じられません。この共同プロジェクトで、1匹でも多くの保護犬や保護猫が新しい家族と出会えたらうれしいです」と想いを明かしている。

■スタッフコメント
【日本テレビ『I LOVE みんなのどうぶつ園』黒川高プロデューサー】
放送局の違う番組同士が共同プロジェクトを行う。
これはかつてない試みであり、とても難しいものではないかと思っていました。
しかし、“志が同じ”というだけで、今日まで話し合いは驚くほどスムーズに進んだように思えます。このプロジェクトがきっかけになり、「みんなのどうぶつ」たちと「家族になろう」という人たちが、少しでも増えたらうれしいです。

【NHK『家族になろうよ』竜山典子プロデューサーコメント】
「保護犬や保護猫のことを視聴者のみなさんと一緒に考えたい」
そんな思いでそれぞれの番組に向き合ってきた制作者同士。
プロジェクトが立ち上がってすぐに、ずっと一緒に番組を作ってきたような安心感と一体感が生まれていました。
演出やアプローチの方法は違っても、同じゴールをめざして番組を作る過程はとても刺激的です。「みんなのどうぶつ園」から託されたバトンをしっかり握りしめ「家族になろうよ」も思いを込めてお届けします

関連写真

  • 日テレ「I LOVE みんなのどうぶつ園」×NHK「家族になろうよ」共同プロジェクト発足
  • 日テレ「I LOVE みんなのどうぶつ園」×NHK「家族になろうよ」共同プロジェクト発足

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

 を検索