• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
ORICON NEWS

坪単価とは? 同程度の条件でも異なる理由とは

 ハウスメーカーや工務店などの広告を見ていると、よく目にするのが坪単価。家を建てるときに金額の目安にする人もいるが、同程度の大きさや仕様であっても会社によって坪単価が違うことも多いという。なぜ異なる設定になっているのか、その理由を解説しよう。

同じような条件の家でも、坪単価が異なるのはなぜだろうか(画像はイメージ)

同じような条件の家でも、坪単価が異なるのはなぜだろうか(画像はイメージ)

写真ページを見る

■異なる理由はルールがないため

 坪単価とは、1坪当たりの費用がいくらかかるのかを計算した数字のこと。1坪は約3.3平方メートル(1平方メートルは0.3025坪)で、一般的な計算方法は「建物の価格÷延床面積(坪数)」となっている。しかし定められた基準はなく、ハウスメーカーや工務店によっては建物の価格に加え門や車庫などの外構費用、備え付けのエアコンや照明などを含むところもある。従って、たとえば外観のデザインにこだわったり、トイレなどの水回りをアップグレードしたりすれば、それだけ坪単価も上がる可能性があるということだ。

 また、坪単価が変化するのは建物の価格だけでなく、建築物の各階の床面積を合計した「延床面積」も関係する。延床面積の部分に建物各階の床面積を合わせた法定床面積と、玄関ポーチ部分やベランダ、吹き抜けや地下室なども含んだ施工床面積のどちらを利用して算出するかによっても違ってくる。さらに施工床面積の範囲は定まっていないため、ハウスメーカーによっても判断が分かれるところだ。

■延床面積が小さいほど坪単価が上がる?

 建物本体の価格は、家の規模が大きくなれば上がり、小さくなれば下がる。しかし、一般的に延床面積が小さくなると、坪単価は上がる傾向にある。面積が小さくなれば単価が下がると思われがちだが、これは建築時の必要経費が関係している。たとえ延床面積を小さくしても、トイレやキッチン、風呂などの住宅設備費、運搬費や人件費などでかかる費用はさほど変わらないからだ。

 ちなみに、坪単価から計算した金額だけでなく、地鎮祭や上棟祭、ローンの手数料や税金といった諸経費がかかるので注意しよう。あくまで坪単価は家を建てるときの目安なので、計画的に予算を立てるようにしたい。

(校閲/株式会社ぷれす)

>>「アフターサービス」で選ばれたのは? ハウスメーカー利用者アンケートを発表

>>注文住宅を建てるときのよくあるトラブルと対策

提供元:オリコン顧客満足度ランキング

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

 を検索