お笑いコンビ・とんねるずの木梨憲武が、「画家」として今年11月に米ニューヨークで開催した個展に挑戦する日々に密着したドキュメンタリー『木梨の絵は世界へ!53歳新人画家のNY奮闘記』が、26日午後2時5分からフジテレビ(関東ローカル)で放送される。番組では、今まで見せたことのない木梨の姿、そしてそんな木梨にアドバイスしながらも支える妻・安田成美の存在にも迫る。
お笑い芸人としての活動と並行し、21年前から本格的に絵を描き始め、これまで“好きな時に、好きなように”描いてきた作品数は、1000点以上にものぼる。画家活動20周年を記念した、日本各地の巡回展)では、東京・上野の森美術館の1日平均動員数で、ピカソ、ダリに次ぐ歴代3位を記録し、現在までに約37万人を動員している
そんな木梨が今年11月、海外初となる個展を“現代アートの聖地”ニューヨークで開催。無名の新人画家としての挑戦は、現地でどのように評価されたのか。そして、作品は売れるのか。番組は120日間にわたって木梨の創作活動に密着している。
木梨は「俺のことを知らない人がギャラリーに入って、どういう顔で見てくれるのか? そもそもお客さんが入るのか? 入らないのか? そして、売れるのか? 売れないのか?」と、聖地で画家として評価されることに自分でも楽しみな様子。今後に向けても「そういう環境があるなら、どんどんやっていこうと思う」と意欲を見せた。
木梨を一番近くで支えてきた安田は、画家としての夫について「一瞬一瞬に集中して、それを楽しんで一つの絵を描くのがパワフルで。自分が何を感じているか、一瞬の発想を逃さないように、本当に無心に取り組んでいるんだと思う」と紹介。さらに「その時の雰囲気は、意外にも近寄りがたい感じで、(普段とは)違う人になっちゃいます」と、貴重な一面を明かしている。
お笑い芸人としての活動と並行し、21年前から本格的に絵を描き始め、これまで“好きな時に、好きなように”描いてきた作品数は、1000点以上にものぼる。画家活動20周年を記念した、日本各地の巡回展)では、東京・上野の森美術館の1日平均動員数で、ピカソ、ダリに次ぐ歴代3位を記録し、現在までに約37万人を動員している
そんな木梨が今年11月、海外初となる個展を“現代アートの聖地”ニューヨークで開催。無名の新人画家としての挑戦は、現地でどのように評価されたのか。そして、作品は売れるのか。番組は120日間にわたって木梨の創作活動に密着している。
木梨は「俺のことを知らない人がギャラリーに入って、どういう顔で見てくれるのか? そもそもお客さんが入るのか? 入らないのか? そして、売れるのか? 売れないのか?」と、聖地で画家として評価されることに自分でも楽しみな様子。今後に向けても「そういう環境があるなら、どんどんやっていこうと思う」と意欲を見せた。
木梨を一番近くで支えてきた安田は、画家としての夫について「一瞬一瞬に集中して、それを楽しんで一つの絵を描くのがパワフルで。自分が何を感じているか、一瞬の発想を逃さないように、本当に無心に取り組んでいるんだと思う」と紹介。さらに「その時の雰囲気は、意外にも近寄りがたい感じで、(普段とは)違う人になっちゃいます」と、貴重な一面を明かしている。

2015/12/24