• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)

2004年にスタートし多数の芸人をブレイクさせ、現在のバラエティ番組を代表する存在となった『人志松本のすべらない話』(フジテレビ系)。司会を務めるダウンタウン松本人志にとっても、もはや“ライフワーク”といっても過言ではない同番組について、松本本人がその舞台裏、誕生秘話、さらに共に番組を創ってきた後輩芸人たちへの想いを明かしてくれた。 04年に深夜の単発番組としてスタートした『人志松本のすべらない話』。芸人たちの“絶対にすべらない”鉄板ネタを芸人のみの空間で披露し合うという、当時としては実験的要素の強い番組だった。そもそもの番組誕生のきっかけは、行きつけの飲み屋での芸人同士による雑談からだった。「当時、割と行きつけにしてた店があって。今はもうないんやけど、中目黒の高架下の、きったないゴキブリだらけの店で(笑)。その頃なぜか、そこにみんなでよく飲みに行ってたのよ。後輩の芸人とか、清水(宏泰/番組の初代プロデューサー)とかと一緒に」と当時を振り返る松本。「そのときに確か、そんな話をしたような記憶がある。本当に面白い話だけをするシンプルな番組ができへんかな、みたいなね。でも、清水は『いや松本さん、それは無理ですね』とか言うてたような気がするわ。『それじゃ、ちょっと番組にはならないんじゃないですか』って(笑)」。

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

 を検索