• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • 芸能
  • 古田新太ら排出の独自ポジション築いた芸能事務所社長が語る俳優育成

古田新太ら排出の独自ポジション築いた芸能事務所社長が語る俳優育成

 2017年に創立20周年を迎えたキューブは、古田新太や生瀬勝久らバイプレーヤーとして活躍する俳優を筆頭に演劇界のスターや、いきものがかりら多彩なアーティスト、ケラリーノ・サンドロヴィッチといった脚本・演出家を輩出してきた。その一方で、脚本家や演出家も多く所属し、コンテンツ制作を手がけるなど、芸能プロダクションとして独自の立ち位置を築いている。そのキューブ代表取締役社長の北牧裕幸氏が、今後の課題について語った。

ブロックチェーンの出現で進化なき者は淘汰される?

  • キューブ代表取締役社長 北牧裕幸氏

    キューブ代表取締役社長 北牧裕幸氏

――まずは創立20周年おめでとうございます。エンタメを取り巻く環境が激変したこの20年、新規参入ながらも順調に成長されてきたキーポイントはどこにあったとお考えですか。
北牧 僕はインターネット環境の進化が大きな追い風になったと考えています。そもそも弊社を立ち上げたのも、これからはエンタメビジネスもユーザーとダイレクトに繋がってコンテンツを届ける時代になると予測したからでした。97 年当時、アメリカではすでにビデオ・オンデマンドが始まっていて、日本でも早晩映像も音楽も同じ状況になるだろうと思いました。CD盤はなくなるかもしれないけど、音楽は決してなくなることはない。僕はそのソフトを作る一番の川上にいたいと考えたわけです。それでキューブを立ち上げました。その際、川下でコンテンツ制作の資金もユーザーから直接にいただくシステムがあれば、僕らのような新参者でも資金繰りに余裕を持ってものづくりができる。そのために弊社では設立当初から、cubit clubというネットのプレイガイドとしては先駆けの1つを立ち上げました。cubit club は一例ですが、初期に着目したネットの進化が実際の世の中の流れと合致したのは幸運だったと思っています。

――御社の創立20周年記念パーティのサブタイトルにも「進化ノススメ」と銘打たれています。今後も変化を恐れず進化していくという意思表明ですね。
北牧 ええ、僕はこれからの10年、20年は今まで以上に激しい変化が訪れると予感しています。もしかしたら、これまでの日本のエンタテインメントのシステムをひっくり返してしまうほどの。それがブロックチェーンの出現です。僕はITの専門家でもないですし、正しく理解しているかどうかもわからないのですが、あくまで僕の勘です。

――ブロックチェーンはまだ研究段階ですが、テクノロジーの進歩が極めて高速化しているだけに準備は必要かもしれません。
北牧 そうですね。ブロックチェーンがきちんと機能し始めれば、あらゆる権利に紐付いた対価を、ユーザーが第三者を通さずに権利者に直接ペイすることも可能になります。例えば今は広告収入によるビジネスモデルで成立している動画サービスも、再生されるたびにユーザーから権利者へ直接お金が還元されるようになる、いわゆるフェアトレードが成立します。そのように、あらゆるコンテンツ消費が可視化できるのがブロックチェーンなのかなと考えています。

――これまでのエンタメビジネスは、川上のものづくりから川下のユーザーまでの間の“川”に派生する権利で成り立ってきた面も大きいわけですが。
北牧 僕は川そのものはなくならないと思います。ただ、今までいろんなダムで堰止められていた長い川が、一気に川上から河口へ繋がってしまうのがブロックチェーンなのかなと考えています。では、そうなると芸能プロダクションの存在意義は何か? 僕らの仕事の根本は新しいアーティスト、感動する作品を世の中に提示することによって、流行を作ることだと思います。ユーザーの興味を引き、好奇心を刺激して、そこで体験なり所有なりしてもらったコンテンツによって満足を提供し、対価を支払ってもらうのが我々の仕事の根本だと思うんですね。

――つまりプロデュースやマネージメントの真価も問われるのが、ブロックチェーンの出現であると。
北牧 どんなに素晴らしい楽曲も、アップロードするだけでは流行になりません。我々には時代に即応したより良い作品を作ることができるプロデューサーやマネージャーがいるということ、また、それを宣伝し、流行に繋げていくノウハウのあるシステムを持った仲間とネットワークを持っていること、それらが、これからのプロダクションの「進化」のための生存条件になっていくでしょう。音楽の例に限らず、エンタメビジネスのあらゆる面において、ブロックチェーンは革命を起こすのではないかと、僕は予想しています。そうした環境に合わせていかに進化していくかが、これからの10年、20年のための課題です。

実力派俳優育成の礎は自社制作のコンテンツ

――俳優のマネージメントについてお聞かせください。御社には古田新太さん、生瀬勝久さんを筆頭に演劇界の大スター、そして映像界では主役を食う名脇役ぶりを発揮する多彩な俳優陣が揃っています。また近年、バイプレイヤーが脚光を浴びる風潮もあります。
北牧 我々は彼らをバイプレイヤーとは捉えていませんが(笑)、テレビ的にはそう見えるかもしれないですね。

――そうした舞台に軸足を置く俳優が、テレビへの進出で全国的に認知されていくケースがかつて以上に増えています。
北牧 それは我々のマネージメントというよりは、結果論ですね。弊社はプロダクションとしては新参ですから、テレビドラマに主役を送り込むのは、設立当初は難しかったわけです。一方で我々は当時から自社制作の舞台を数多く主催しており、所属俳優が主演するケースも多い。その舞台をテレビ業界の方々が観に来て、オファーをくださったという流れです。

――マネージメント、宣伝、そしてコンテンツ制作を自社で完結できる体制もまた、新人育成における大きな強みと言えるのでしょうか。
北牧 弊社は「感動創造直売企業」を標榜しています。これは自社内にアーティストからクリエイター、演出家がいて、さらに劇場もあり、チケッティングのシステムもある。多くのアーティストが弊社の事務所の真下にあるアトリエとスタジオでレッスンを続け、マネージャーが階段を降りていけば、その成長をすぐに確認できる。そのような環境も作っています。自社内で拡大再生産できるものづくりの中で、ユーザーに直に作品を提供できる。そのシステムではいろんな試行錯誤もできますし、それは新人にとってチャンスかもしれません。

訪日客のエンタメ消費が2020年に向けた緊急課題

――20周年記念事業としては、音楽劇「魔都夜曲」がこの夏、シアターコクーン他3ヶ所で上演されます。
北牧 本作は1930年代の上海を舞台にした音楽劇です。1980年代初頭に僕が初めて上海を訪れた時から温めていた企画で、僕が製作総指揮に当たっています。藤木直人以下、橋本さとし、壮一帆、村井國夫などキューブ俳優陣多数出演で、演出も弊社の河原雅彦が当たります。実は先日、主演の藤木直人が上海で取材を受けました。藤木はドラマ『ホタルノヒカリ』(日本テレビ系)の大ヒットで、中国圏にも非常にファンが多く、本作も上海、台湾、香港などのお客さんが観に来てくれることを期待しています。何より2020年に向けて政府がさらなる観光立国に突き進んでいますが、我々エンタメ界も訪日外国人をいかにおもてなしするかは、今後3 年間の課題だと思っています。

――エンタメのインバウンド消費をいかに促すか、ということですか。
北牧 そうですね。藤木直人もいきものがかりも、毎回コンサートには多くの外国人客が来てくれていますから、僕らが作っているものが受け入れられている確信はあります。しかし訪日客に対して受け皿になる劇場から、外国向けの券売システムまで、インフラはまだまだ乏しい状況です。でも悲観していてもしょうがない。行政もいろいろ手一杯のようですし、愚痴ってる暇はない。自分たちで変えていくしかないんですよ。

――劇場不足を嘆くのではなく、自社でCBGKシブゲキ!!をオープンさせたようにですね。
北牧 そう、あれも自力で状況を変えていこうという1つの楔だったと自負しています。また自力でやれば、発言権を持ってものづくりをしていけますしね。頼るとしたら、政府や機関とかではなくユーザーに対して満足のいく作品を提供し、そこからの支持を得て、それが次のステップに繋がるのがエンタメ企業としての正しい成長だと思っています。そういう意味においても、僕はブロックチェーンによる革命に期待したいです。

(文:児玉澄子/写真:西岡義弘)
キューブ代表取締役社長 北牧裕幸氏
1984年、早稲田大学大学院卒業後、株式会社キャニオンレコード入社。フォーク、ロックの制作を経て、ロック・ミュージカル等の音楽プロデュースを手がける。
1997年、キューブ設立。
2011年、劇場「CBGKシブゲキ!!」を東京・渋谷にオープン。
2017年、同社20周年を迎える。

cube 20th. presents 音楽劇『魔都夜曲』

【STORY】
舞台は1939年、上海。
当時の上海はフランスやイギリス、アメリカ、日本などの列強の租界地として異国情緒が溢れる都市となっていた。人々の思惑や欲望を飲み込む多国籍の都市は、”魔都”とも称された。その都市にある男が降り立つ。男の名は白河清隆(藤木直人)。公家の血を引き父は日本政府の要人、諸国を遊学し芸術に親みながらも遊興に明け暮れていた。上海には、父からの指示で来たのだが、相変わらず遊び歩く日々。その清隆の前にある二人の兄妹が現れる。中国人の父と日本人の母を持つ、周志強(チョウ・チーチャン/小西遼生)、周紅花(チョウ・ホンファ/マイコ)。清隆と二人の間には次第に友情が生まれていく。新田日出夫(橋本さとし)が支配人を務めるクラブ『ル・パシフィーク』には様々な人々が集まる。クラブのあちこちでは、音楽談義も語られれば、直面する政情に熱を帯びた論議も起こり、ジャズの音色とともに、人々の思惑渦巻く不可思議な空間だった。清隆、志強、紅花は、ル・パシフィークで様々な人々と出会う。紅花は清楚な外見からは予想がつかない自由奔放な一面ものぞかせ、清隆はそんな紅花にいつしか惹かれてゆく。しかし、ふたりの恋には、それぞれの宿命が待っていた。周強と紅花にはある秘密があったのだ。時代は大きな影を落とし始めていた。時は第二次世界大戦前夜。未だ目的が見出せなかった清隆も、彼の存在自体が持つ宿命により、容赦なく歴史の大いなる波に巻き込まれてゆく。各国列強がにらみを利かせ思惑渦巻く都市・上海で、次第に自分のなすべきことに目覚める清隆。そして清隆と紅花、彼らを取り巻く人々の大いなるドラマが展開してゆく――。

作:マキノノゾミ
演出:河原雅彦
音楽:本間昭光
出演:藤木直人/マイコ/小西遼生/壮一帆/松下洸平/山西惇/村井國夫/橋本さとし ほか

【東京公演】Bunkamuraシアターコクーン 7月7日(金)〜7月29日(土)
【愛知公演】刈谷市総合文化センター アイリス 8月5日(土)〜8月6日(日)
【大阪公演】サンケイホールブリーゼ 8月9日(水)〜8月13日(日)

オフィシャルサイト(外部サイト)

提供元: コンフィデンス

あなたにおすすめの記事

 を検索