• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)

「宝くじで当たったお金」はなぜすぐ消えるのか


Photo:PIXTA

「統計思考」とは、統計学、確率論、あるいはゲーム理論や行動経済学をベースに、情報を客観的に分析して適切な判断を行うための合理的な考え方。このたび著書『できる人は統計思考で判断する』を出版したニッセイ基礎研究所主任研究員の篠原拓也氏が、同書の中から、「統計思考」の身につけ方を具体的なケースに基づいて教授する。今回のテーマは、「お金の使い方」と「お金をどう稼いだか」の相関関係についての考察。

お金をどう稼いだかによって
使い方も変わってくるのか

人の行動には、その人の性格が反映されやすいものです。

特に、お金の使い方には、個性がハッキリと表れます。

たとえば、好きなものには積極的にお金を使う「消費家」もいれば、欲しいものがあってもガマンして、堅実にお金を貯める「倹約家」もいます。

もちろん、適度に使い、適度に貯める人もいますが、どのタイプであるにせよ、お金の使い方には、その人の性格・個性が如実に映し出されるということです。

では、「お金の使い方」と、「お金をどう稼いだか」との相関関係はどうでしょうか。

お金をどう稼いだかによって、お金の使い方は変わってくるのでしょうか。

そこにも、やはり性格・個性が如実に反映するのでしょうか。...

提供元:ダイヤモンド・オンライン

あなたにおすすめの記事

オリコントピックス