• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)

京阪電鉄「萱島駅」は巨大なクスノキと共存する駅!


「京阪のる人、おけいはん。」のキャッチフレーズで、関西ではおなじみの京阪電鉄。その京阪本線、寝屋川市にある萱島駅には巨大なクスノキが駅の屋根を突き抜けて生えています。樹齢700年という、まるで駅の守護神のようなクスノキがなぜここにあるのか?その謎をご紹介いたします。

京阪本線「萱島駅」のホームにあるのは・・・?

写真:bow
写真:bow

京都と大阪を結ぶ京阪本線上にある「萱島駅」は1日の利用客数が約28000人という、京阪本線でも比較的大きな駅のひとつといえます。その萱島駅の下り線・大阪方面行きのホーム中央部分には「とあるもの」があることで知られています。

写真:bow
写真:bow

向かい側の上り線ホームから見ると、ホーム下から屋根を突き破って大木が生えていることに気づきます。この巨木の正体はクスノキ!「萱島の大クスノキ」として親しまれてきたこの巨木はその高さが約20m、幹回りは約7mもあり、樹齢は700年といわれています。

写真:bow
写真:bow

下り線ホームからクスノキを間近に見れば、その迫力に圧倒されることでしょう。駅舎と複雑に絡み合うように共存しているクスノキ。その姿を見ればかなり工夫を凝らして作られた駅だということが容易に見て取れるかと思います。そもそもなぜこのような珍しい駅が誕生したのかを紐解いていきます。

新駅建設の際に伐採を逃れたクスノキ

写真:bow
写真:bow

萱島駅が現在の姿になったのは高度経済成長期の1972年、京阪本線の土居駅から寝屋川信号所までの高架複々線化工事が行われた際。それまでの駅を拡幅する形で進んだ新駅建設予定地に、萱島神社の御神木であるクスノキがあったため当初は伐採される予定でした。
しかし古くから親しまれてきたクスノキを、伐採ではなく保存できないかという周辺住民からの要望を受け、クスノキを残す形で新しい萱島駅が完成。全国的にも珍しい大木と共存する駅舎になったのです。

写真:bow
写真:bow

そんなクスノキの全貌を見てみたいという方もいるでしょう。萱島駅の改札を抜けてすぐの萱島神社へ行けばクスノキを根元から見ることができます。

クスノキとご対面!

写真:bow
写真:bow

萱島神社のご祭神は萱島開拓の祖神と、菅原道真、豊受大神。明治時代には廃社となっていたものの、現在の萱島駅建設の際に京阪電鉄が社殿を寄進して現在に至っています。たくさん並んだ玉垣を見ると地元民から多くの信仰をあつめていることがよくわかります。

写真:bow
写真:bow

その萱島神社のご神木として、クスノキが静かに鎮座しています。まさに神の住まう木として萱島神社の中心的な存在ですが、そんなクスノキにあやかった「繁栄の砂」も用意されていますよ。

写真:bow
写真:bow

伐採を逃れて保存される形になったクスノキ。しかし、名実ともにまさに駅の一部となって毎日多くの乗客を見守る、守護神のような存在になっているのです。

その姿はまるでラピュタのよう?

写真:京阪電気鉄道株式会社
写真:京阪電気鉄道株式会社

萱島駅は1983年に大阪市景観建築賞を受賞、さらに2001年には第2回「近畿の駅百選」にも選ばれていて、今もその評価の高さは変わっていません。遠景で駅を見れば、まるで「天空の城ラピュタ」のように緑と融合した姿にみえてちょっと神秘的でもあります。京都や大阪へお出かけの際、ちょっと途中下車してクスノキに会いにいってみてはいかがでしょうか?

萱島駅の基本情報

住所:大阪府寝屋川市萱島本町198-1
アクセス:京阪本線「淀屋橋」駅から準急で約17分、「出町柳」駅から約1時間
2020年10月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

■関連MEMO
京阪電気鉄道株式会社(外部リンク)
https://www.keihan.co.jp/

【LINEトラベルjp・ナビゲーター】
bow

提供元:トラベルjp 旅行ガイド

あなたにおすすめの記事

オリコントピックス