• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
ORICON NEWS

幼児おもちゃの傾向、「親子で一緒に」コミュニケーション楽しめるものが人気

 未就学児向け知育玩具サブスクリプションサービス「トイサブ!」を運営するトラーナが16日、子どもが本当に楽しく遊んだおもちゃを決める「ベストトイアワード2023 現役ママパパが選ぶ!おもちゃ満足度ランキング」の受賞おもちゃを発表した。

おもちゃの満足度「ベストトイアワード」発表

おもちゃの満足度「ベストトイアワード」発表

写真ページを見る

【写真】その他の写真を見る


 「ベストトイアワード2023」は、「トイサブ!」が取り扱う約1800種類のおもちゃの中から、ユーザー評価が高かった知育玩具をランキング形式で発表するアワード。本年は「2023年1月1日〜10月31日」の期間内に、同サービスユーザー(保護者)が記入した「おもちゃ評価データ:40万702件」より算出された。

 1位は、くもん出版の「くるくるチャイム」。1989年に初代が登場し、30年以上経った今でも多くの子どもたちを夢中にさせている。ボールをらせん状の滑り台に沿って落とすおもちゃで、「ボールを入れる」というチャレンジ的な要素と、子どもの「できた!」を親子で実感できることも評価につながった。

 「モンテッソーリ式玉落としおもちゃ」(Leaderjoy)の8位ランクインは、将棋の藤井聡太八冠やビル・ゲイツ氏ら世界的企業の創業者らが、幼少期にモンテッソーリ式教育を受けていたことが話題になったこともあり、親世代も注目。このおもちゃを通して、子どもの成長を感じたママパパが多く、高評価を獲得したという。

 なおランキングTOP10内に、おままごと関連のおもちゃが4つランクインした。同社は、「『親子で一緒に遊びました』というコメントも多く、親子のコミュニケーションを楽しめたおもちゃとして高い評価を得た。『何度もお茶会に誘われました!』など、遊びの中で子どもから積極的にコミュニケーションを取ろうとしている姿に成長を感じたという感想も多く見受けられた」と結果について解説している。また、最近の傾向についても「小さなお子さまが将棋を楽しめるおもちゃのリクエストが急増」と報告。「トイサブ!」には、昨年と比較して将棋おもちゃのリクエストや「実際に購入しました」という声が約38%ほど増えたという。

【年齢別】ベストトイアワード2023「現役ママパパが選ぶ!おもちゃ満足度ランキング」

【年齢別】ベストトイアワード2023「現役ママパパが選ぶ!おもちゃ満足度ランキング」

写真ページを見る

 このほか同社は「2024年のおもちゃトレンド予測」も発表。この数年、自宅で1人で遊ぶことが主流とされてきたが、「アフターコロナにおいては『複数人で楽しく遊ぶこと』への関心がより高まっていくことが予想されます」と分析。2024年は、ボードゲームや対戦を楽しめるおもちゃへの需要の高まりに合わせて、各社から同ジャンルの新しいおもちゃやリニューアル商品が続々と登場することが期待されるという。

関連写真

  • おもちゃの満足度「ベストトイアワード」発表
  • 「ベストトイアワード」発表
  • 【総合ランキング】ベストトイアワード2023「現役ママパパが選ぶ!おもちゃ満足度ランキング」
  • 【年齢別】ベストトイアワード2023「現役ママパパが選ぶ!おもちゃ満足度ランキング」
  • 「トイサブ!」
  • おもちゃの満足度「ベストトイアワード」発表
  • おもちゃの満足度「ベストトイアワード」発表
  • おもちゃの満足度「ベストトイアワード」発表
  • おもちゃの満足度「ベストトイアワード」発表
  • おもちゃの満足度「ベストトイアワード」発表
  • おもちゃの満足度「ベストトイアワード」発表

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

 を検索