来年放送65周年を迎えるNHK Eテレの『おかあさんといっしょ』。毎日、出演者のお兄さんとお姉さん、そして人形劇「ファンターネ!」のキャラクターが歌や体操を届けているスタジオに13日、1969年にアメリカで放送を開始したこども番組『セサミストリート』の人気キャラクター、エルモ・ジュリア・クッキーモンスタ
ーの3人が初登場した。16日まで、さまざまなコラボレーションで子どもたちを応援する。
『セサミストリート』は、1969年からこどもたちに良質な教育を届けてきた先駆的なテレビ番組。世界中の子どもたちがかしこく、たくましく、やさしく育つよう支援するという理念を掲げ、現在は150以上の国や地域で活動している。
出演初日の13日は、番組定番の自己紹介ソング「きみのなまえ」にセサミストリートの3人が登場。2曲目の「はじめて はじめまして」ではエルモ・ジュリア・クッキーモンスターも歌に加わって盛り上がる。
あす14日は、クッキーが大好きなクッキーモンスターとゆういちろうお兄さんが「ふしぎなポケット」で共演。15日は、自閉症の特性を持つキャラクター、ジュリアをフィーチャーし「世界中パレード」、世界自閉症啓発デーの日本公式ソングである「We Belong わたしたちのうた」を一緒に歌う。
そして、16日は、スタジオに「ファンターネ!」のみもも・やころ・ルチータが合流し、「ぼよよん行進曲」を定番の振り付けとともに披露する。さらに「おかあさんといっしょ」のエンディングテーマ曲「きんらきら ぽん」をセサミストリートとの特別コラボレーションバージョンで歌う。
今回のコラボレーションは、Eテレできょう13日から25日まで行われるキャンペーン「スゴEフェス」の一環として企画された。「スゴEフェス」は、11月20日「世界子どもの日」を中心に、約2週間にわたって、すべての子どもに向けて“ハートを動かす”番組を集中編成するキャンペーン。半世紀以上子どもたちの健やかな成長に寄り添ってきた『おかあさんといっしょ』と『セサミストリート』が手をとりあい、歌と踊りで世界のすべての子どもたちの明るい未来を応援する。
■『おかあさんといっしょ』「世界こどもの日」特別企画
11月13日〜11月25日
本放送:前7:45〜8:09
再放送 (月)〜(金):後6:00〜6:24、(土)後5:00〜5:24
ーの3人が初登場した。16日まで、さまざまなコラボレーションで子どもたちを応援する。
『セサミストリート』は、1969年からこどもたちに良質な教育を届けてきた先駆的なテレビ番組。世界中の子どもたちがかしこく、たくましく、やさしく育つよう支援するという理念を掲げ、現在は150以上の国や地域で活動している。
出演初日の13日は、番組定番の自己紹介ソング「きみのなまえ」にセサミストリートの3人が登場。2曲目の「はじめて はじめまして」ではエルモ・ジュリア・クッキーモンスターも歌に加わって盛り上がる。
あす14日は、クッキーが大好きなクッキーモンスターとゆういちろうお兄さんが「ふしぎなポケット」で共演。15日は、自閉症の特性を持つキャラクター、ジュリアをフィーチャーし「世界中パレード」、世界自閉症啓発デーの日本公式ソングである「We Belong わたしたちのうた」を一緒に歌う。
そして、16日は、スタジオに「ファンターネ!」のみもも・やころ・ルチータが合流し、「ぼよよん行進曲」を定番の振り付けとともに披露する。さらに「おかあさんといっしょ」のエンディングテーマ曲「きんらきら ぽん」をセサミストリートとの特別コラボレーションバージョンで歌う。
今回のコラボレーションは、Eテレできょう13日から25日まで行われるキャンペーン「スゴEフェス」の一環として企画された。「スゴEフェス」は、11月20日「世界子どもの日」を中心に、約2週間にわたって、すべての子どもに向けて“ハートを動かす”番組を集中編成するキャンペーン。半世紀以上子どもたちの健やかな成長に寄り添ってきた『おかあさんといっしょ』と『セサミストリート』が手をとりあい、歌と踊りで世界のすべての子どもたちの明るい未来を応援する。
■『おかあさんといっしょ』「世界こどもの日」特別企画
11月13日〜11月25日
本放送:前7:45〜8:09
再放送 (月)〜(金):後6:00〜6:24、(土)後5:00〜5:24

2023/11/13