• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
ORICON NEWS

25周年の神木隆之介、母の一言で貪欲に 転機は『桐島』で鑑賞後は「立てなかった」

 今年デビュー25周年イヤーを迎えた俳優の神木隆之介(27)が、きょう9月25日にアニバーサリーブック『おもて神木/うら神木』を発売する。俳優としての“おもて”と、27歳の1人の男性としての“うら”と、2つの面から神木隆之介をひも解く内容で、25年という神木のキャリアと人間性があったからこそ実現した、豪華企画が満載となっている。ORICON NEWSは神木にインタビューを実施。アニバーサリーブックの見どころのほか、俳優としての転機や、これからの“神木隆之介”について語ってもらった。

アニバーサリーブック『おもて神木/うら神木』を発売する神木隆之介 (C)ORICON NewS inc.

アニバーサリーブック『おもて神木/うら神木』を発売する神木隆之介 (C)ORICON NewS inc.

写真ページを見る

【写真】その他の写真を見る


■“幼なじみ”と作ったアニバーサリーブックは「とても愛おしい本」

――アニバーサリーブックの見どころを教えてください

【神木】25年やらせていただいて、『おもて』の方では今までお仕事、どういう活動をしていたのかを一冊で振り返ることができる本になっています。結構、細かい作品までピックアップしてくださり、当時の監督さんに詳しく話を聞いて掘り下げていただいています。1番、最初のレギュラーが『グッドニュース』(1999年TBS系ドラマ)という作品なんですけど、その前にやっていたエキストラのことまで書いてあります。この本を、きっかけにもっと深く知っていただけたらいいな、という履歴書みたいな本です。

 『うら』は「神木って、こんな人間なんだよ」という本になっています。『おもて』では役者として尊敬する染谷将太と対談させていただきました。『うら』では、学校での友だちの志田未来本郷奏多中村隼人と対談しています。隼人くんはラジオぐらいでしか共演したことがないんですけど、同級生でとても仲がいい。本当に幼なじみみたいな人たちです。「学校ではこんな感じ」とか「こういう人間だと思ってました」とかいろいろ話してくれています。聞いていて面白かったのは全く思い出せないことを言ったりしていたことですね。自分でも自分のことを新たに発見できる本になりました。

――染谷将太さん、志田未来さん、本郷奏多さん、中村隼人さんという対談したいメンバーの希望はご自身で出されたんですか?

【神木】そうです。本の企画自体を僕の高校の同級生と一緒にしたんです。彼は普通科で僕は芸能コースだったんですが、よく放課後に遊んでいたんです。卒業してからも、なんだかんだ一緒にご飯を食べに行ったり、つるんでいました。いつしか彼が編集の仕事を始めて「25周年じゃん。本作らない?」と提案されて、そこから始まりました(笑)。企画書を作るにあたり、どういう本にするのかを話し合って決めていきました。企画書が上司にも通り、実際に作ることに。隼人くんの対談は写真を母校で撮ろうということになり、堀越に半分、自分でアポを取りました(笑)。彼が広報担当の先生が分からなくて、堀越に電話して「広報担当の先生は、どなたですか?」と。教えてもらい「よろしくお願いします。失礼します」と言って、正式に出版社を通してオファーを出しました。そのため、より自分で作った本という実感があります(笑)。本当に大事に読みたいと思っているので、完成前(取材時)はあえてまだあまり読んでいません。みんなから自分へのプレゼントな気がして、すごくうれしくて製本が終わって本になってから、ゆっくりちゃんと家で見てみようと思っています。最初は軽いノリから始まったんですけど、とても愛おしい本になりました。

――三池崇史監督や新海誠監督をはじめとする豪華監督陣や、佐藤健さんのインタビュー、中井貴一さん、上戸彩さん、吉沢亮さん、Perfumeさんをはじめとする華やかな面々からのメッセージなど、30組を超える著名人とアーティストが参加しました

【神木】すごく名だたる方にコメントをいただきました。ちゃんとやってこれたのかな、と少しだけ自信みたいなものが湧きました。監督に『どう思ってますか?』と聞いたりはしないわけですし、映画の宣伝などの取材で『印象は?』と聞かれたとしても、僕のことだけを答えることもないですし、答えられる範囲は限られると思うんです。改めてコメントを見ると、すごくよく見てくれていたんだなと思います。『探偵学園Q』(2007年日本テレビ系ドラマ)の大塚恭司監督は初の連ドラ主演という未熟な僕でもちゃんと向き合ってくれた。11歳で主演を務めさせていただいた『妖怪大戦争』(2005年公開映画)の三池崇史監督もそうです。『バクマン。』(2015年公開映画)の大根仁監督は20歳ぐらいの多感な僕で“かましたい”と思っている時期にも見てくれていた。いろんな監督さんや俳優さんが、いろいろな年齢の時の僕に向き合ってくれた。そして、ここでしゃべってくれるぐらいはできていたいのかなと感じました。

■母との2ショットインタビューに照れ 『風のガーデン』のピアノの思い出

――実のお母さんのインタビュー&親子2ショット写真なども掲載されます

【神木】母が出るのは、僕が提案したんです。理由は2つあります。1つは親なので、俺のことを分かるのかなって。もう1つは僕のことを応援してくださる方々って、僕の親のことも尊敬してくださっているんです。母からの教えというか、教育方針をテレビで言ってから『お母様の話をゆっくり聞いてみたい』という方がいて。この本は応援してくださった方々への恩返しの1つの形。そんな方々に見てもらいたいので、興味あるなら母に出てもらおうと。恥ずかしいので、そのページは見ていないんですけどね(笑)。でも、取材で言っていることは僕に言っていることだと思う。よくけんかはしていますけど、仲はいいですね。コミュニケーションも、すごく取ります。お互いに自分の意見は言うし、折れる時は納得して折れます。普通の家庭がどうなのかは分からないですけどコミュニケーションは取ってる方だと思います。

――27歳で芸歴が25年。人生のほとんどを芸能界で過ごしていますが、神木さんだからこそ感じる芸能界の面白さは?

【神木】お芝居をやっていて楽しいと思うのは違う人間になれることだと思います。現場で、いろいろな方とコミュニケーションが取れるのも楽しいですけど。違う人物になって自分のことを忘れられるのは楽しいですね。だから続けてこられたのかな。時に残酷なことではあると思います。日常がうれしくても、悲しくても、その役になるためにいったん全て置いておかなければいけないのは傍から見たら残酷だと思う。でも、感情の振れ幅とか新たな自分を役を通して発見できます。日常で、度を超えて怒ることも泣くことも笑うこともないじゃないですか。悪者みたく「ハハハッ、ざまぁみろ!」と言うことなんて、まずないです(笑)。でも、キャラクターだから成立します。役は、その人になり切って、その思いで笑うし、せりふを言う。「自分は、ここまで笑わないよな」というところでも、そのキャラクターはするから恥ずかしさやリミッターを取っ払って思いっきりやるのが楽しいです。「ハイ、カット。OK」となった時に「自分はこういうふうにも笑えるんだ」と発見できる。自分探しでもあるし、気持ちいいですよね。

――逆に厳しさも感じたと思います

【神木】容赦ない世界だと思います。小さいころは今よりはハードな世界でした。子どもだろうが怒られますし。令和感はなかったです(笑)。でも、それはプロして見てもらっていたのかなと思いますね。「子どもでもプロでしょ?」という世界でした。その中で完全に何かは分かっていなかったですけど「自分はプロだ」と思ってやってきました。あとは例えば料理人やピアニストの役で、実際に料理をしたり、弾いたりしなきゃいけない。キャラクターはプロなので最初からうまくなきゃいけない。うまくなってから初めてノルマ達成。そういうところは、ごまかしのいかない厳しい世界だなと思います。

――習得が難しかった技術はなんでしたか?

【神木】『風のガーデン』(2008年フジテレビ系ドラマ)のピアノは苦労しましたね。まず楽譜すら読めませんでした。タイミングと指の位置で覚えていました。音が流れているところに指を合わせるのではなく、実際に音を出して弾けるようになりました。楽譜が読めないので忘れたら一巻の終わりなので、ずっと弾いてましたね。1ヶ月半ぐらいで覚えたんですけどキツかったですね。

■転機は『桐島、部活やめるってよ』 母の一言で失敗覚悟の「やったもん勝ち」

――今の神木さんを語る上でターニングポイントになった作品はありますか?

【神木】『桐島、部活やめるってよ』(2012年公開映画)ですかね。面白いことに高校3年の在学中に撮影をして、公開は卒業をした後。学生の自分が、卒業した後の自分に向けたメッセージっぽい気がしてしまい上映した後に立てなかったんです。大学も行かないと決めて、芝居で頑張るとなった時に「本当にそれでいいの?」と問いかけられたような…。「俺、できるのかな」という感じになっている時に観たんです。怖かったです。より不安をかきたてられ、その不安を薙ぎ払うかのように頑張ろうとさせてくれた映画です。あれがなければ、今でも迷っていたかもしれない作品ですね。

――最近では、公式YouTubeチャンネル『リュウチューブ』もスタートさせました

【神木】楽しいです! バラエティでも、あそこまで騒げないので(笑)。余計なことを言うと着地点を見失って、まとまりつかなくなるタイプなんです(笑)。自分のチャンネルでは、落とし所がなくても無理やり次のコーナーに行ける。YouTubeは、そんな無駄足が面白いコンテンツだと思います。「好きなことで生きていく」という広告もありましたけど好きなこと、自分が楽しいと思うことを自由にできるのはステキな場所です。我々はファンの方々と会う機会は少ないなと思うんです。僕自身もYouTubeをめっちゃ見ますし、そういう楽しく関われる場所が1つあればいいなと思って始めました。

 仕事だといろいろな人が動いていたり、タイミングとかもある。でも、YouTubeだと気軽に「コラボする?」と一緒にできて「これから何かできたらいいね」とワンクッションを挟める。横のつながりって広かったりするので「ここと仲いいの?」と思う人もいるんですよね。その人と「仕事したいね」と言っていても、できない心苦しさがあったので、そういう点で楽しいですね。

――30周年の節目に向けて「神木隆之介」として目指すところは?

【神木】「こんなに自分で企画を立てて動く役者っていたかな」って言われたいです。コロナになって、いずれ変わる環境が早めに変わらざるを得なかったと思うんです。それで今後は、新しいことを失敗しても成功しても、やったことに価値が出てくると思うんです。役者だけではなく、いろんな人と、いろんなことに挑戦して、いろんな表現をして、エンターテイメントをしたい。『ハンサム』という事務所イベントのPVを監督で撮らせてもらいました。僕としては新しいことです。裏で何か動きたい。そういうことを“やったもん勝ち”としてやっていけたら。それを同業者の人が見て「おもしろことやってるな」と思われたいです。

――やったもん勝ちという発想はいつから

【神木】コロナを経て、より強くなりました。この世界で生きていく上で、“1つでもミスをしたら終わる”という思いがありました。批判されたりするのが怖くて何もできなくなっていたんです。2年前ぐらいに母親から「息子として、ただ楽しく生きてくれたら親としては幸せ」と言われて、すごく楽になりました。やめるつもりはないですけど、自分の中に「やめてもいい」という選択肢があるんだと気付きました。

 今後、なんとしても続けていかないといけないという思いを取っ払って「せっかくやるなら、めっちゃ面白いことをやって、いい思い出にしたい」と思うようになりました。この世界でダメだったら全てが終わりという価値観じゃなくなったのが1番の救いでした。母親の言葉の前は楽しいけど少し窮屈な思いをしたことがあります。でも、その一言で思いっきりブチかまそうと、やったことに価値があるという考えになりました。自分がダメでも、誰かが応用して何かをやってくれるはずだと。新しいことをやっている人を見ると「いいな、ズルいな」と思いますし「その発想はなかった」と悔しい。そんな人になりたいなと。価値は成功や失敗ではなく、その一歩を踏み出したことになってくる時代だと思うので、そうなりたいなと思うようになりましたね。

――神木さんのこれからが楽しみです

【神木】いろいろやりたいし、絶対にやっていきます!

関連写真

  • アニバーサリーブック『おもて神木/うら神木』を発売する神木隆之介 (C)ORICON NewS inc.
  • アニバーサリーブック『おもて神木/うら神木』を発売する神木隆之介 (C)ORICON NewS inc.
  • アニバーサリーブック『おもて神木/うら神木』を発売する神木隆之介 (C)ORICON NewS inc.
  • アニバーサリーブック『おもて神木/うら神木』を発売する神木隆之介 (C)ORICON NewS inc.
  • アニバーサリーブック『おもて神木/うら神木』を発売する神木隆之介 (C)ORICON NewS inc.
  • アニバーサリーブック『おもて神木/うら神木』を発売する神木隆之介 (C)ORICON NewS inc.
  • アニバーサリーブック『おもて神木/うら神木』を発売する神木隆之介 (C)ORICON NewS inc.
  • アニバーサリーブック『おもて神木/うら神木』(うら・27歳のリアルより)の発売が決定した神木隆之介
  • 神木隆之介アニバーサリーブック『おもて神木/うら神木』(うら・27歳のリアルより)
  • 神木隆之介アニバーサリーブック『おもて神木/うら神木』(おもて・ロングインタビューより)
  • 神木隆之介アニバーサリーブック『おもて神木/うら神木』(おもて・巻頭撮りおろしより)
  • 神木隆之介アニバーサリーブック『おもて神木/うら神木』で染谷将太と対談
  • 神木隆之介アニバーサリーブック『おもて神木/うら神木』で中村隼人と対談
  • 神木隆之介アニバーサリーブック『おもて神木/うら神木』で志田未来と対談

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

 を検索