ヴァイオリニストの葉加瀬太郎とキャスターの滝川クリステルが、テレビ朝日系芸術バラエティー特番『芸術ハカセ』(13日 後7:00〜9:48)のMCとして初共演する。葉加瀬たっての希望で、テレビ番組での初共演が実現。ちなみに、滝川がテレビ朝日の番組でMCを務めるのも今回が初となる。
葉加瀬は「司会という点でとても頼りになるうえに、滝川さんとならアートや音楽の話を楽しく自然体でできるだろうな、と思ったんです。そんなわけで、今回、僕から『滝川さんと一緒にやりたい』とお願いしたんですよ。僕はとにかく滝川さんのことが大好きなので、収録中もドキドキしっぱなしでした」とデレデレ。
ラジオや雑誌の対談を共にしたことがあり、今回が初対面というわけでもなかったため、収録では息の合った掛け合いを見せた2人。滝川は「今回の収録で、葉加瀬さんがやっと目を見てくださるようになったので(笑)、それもうれしかったです」と話していた。
番組では、「シェイクスピアには外交官のゴーストライターがいた!」「ピカソは売れるために有名画家の絵をパクりまくっていた!」など、世界の名だたる芸術家たちにスポットを当て、彼らの作品や人生にまつわる驚きの学説を紹介し、芸術の世界の面白さを掘り下げていく。ほかに、レオナルド・ダ・ヴィンチ、伊藤若沖、リスト、クララ・シューマン、パガニーニ、ベートーヴェン、ブラームス、バッハといったそうそうたる芸術家たちを取り上げる。
葉加瀬はカルテットを率いて、さまざまなクラシックの名曲の生演奏も披露する。『ハンガリー舞曲』(ブラームス)、『G線上のアリア』(バッハ)、『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』(モーツァルト)、『悲愴』&『運命』(ベートーヴェン)、さらには『蛍の光』のベートーヴェン編曲版およびハイドン編曲版などを堪能できる。
ゲストとして、狂言師・野村萬斎、女優・大地真央、書道家・武田双雲、膨大な知識量と独自の感性を誇るいとうせいこう、劇団ひとりが出演し、芸術談義に花を咲かせる。野村は、今夏の大ヒット映画『シン・ゴジラ』で演じたゴジラの動きをスタジオで生実演。能とゴジラ歩きの意外な共通点を紹介する。
葉加瀬は「司会という点でとても頼りになるうえに、滝川さんとならアートや音楽の話を楽しく自然体でできるだろうな、と思ったんです。そんなわけで、今回、僕から『滝川さんと一緒にやりたい』とお願いしたんですよ。僕はとにかく滝川さんのことが大好きなので、収録中もドキドキしっぱなしでした」とデレデレ。
ラジオや雑誌の対談を共にしたことがあり、今回が初対面というわけでもなかったため、収録では息の合った掛け合いを見せた2人。滝川は「今回の収録で、葉加瀬さんがやっと目を見てくださるようになったので(笑)、それもうれしかったです」と話していた。
番組では、「シェイクスピアには外交官のゴーストライターがいた!」「ピカソは売れるために有名画家の絵をパクりまくっていた!」など、世界の名だたる芸術家たちにスポットを当て、彼らの作品や人生にまつわる驚きの学説を紹介し、芸術の世界の面白さを掘り下げていく。ほかに、レオナルド・ダ・ヴィンチ、伊藤若沖、リスト、クララ・シューマン、パガニーニ、ベートーヴェン、ブラームス、バッハといったそうそうたる芸術家たちを取り上げる。
葉加瀬はカルテットを率いて、さまざまなクラシックの名曲の生演奏も披露する。『ハンガリー舞曲』(ブラームス)、『G線上のアリア』(バッハ)、『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』(モーツァルト)、『悲愴』&『運命』(ベートーヴェン)、さらには『蛍の光』のベートーヴェン編曲版およびハイドン編曲版などを堪能できる。
ゲストとして、狂言師・野村萬斎、女優・大地真央、書道家・武田双雲、膨大な知識量と独自の感性を誇るいとうせいこう、劇団ひとりが出演し、芸術談義に花を咲かせる。野村は、今夏の大ヒット映画『シン・ゴジラ』で演じたゴジラの動きをスタジオで生実演。能とゴジラ歩きの意外な共通点を紹介する。

2016/09/07