(更新: ORICON NEWS

ビブラートができない、音痴、声が枯れる… “歌のお悩み”をものまねアーティストが次々と解決!

 ものまねアーティストで歌手としても活躍中の松浦航大。“変幻自在の七色ボイス”を持つ彼が、自身のYouTubeチャンネルで視聴者から寄せられた歌に関する悩みに答えている。「ビブラートができない」「低音・高音が出ない」「音が外れてしまう」などの悩みに対する解決法を挙げていくなか、「簡単に歌が上手くなりたい」とスタッフが入手したという“美声メソッド”も紹介。松浦航大もそのメソッドに挑戦してみることに…。

ボイトレは継続が肝心! 松浦航大が挑戦、自宅でできる“美声メソッド”とは?

 視聴者から寄せられた歌の悩みでもっとも多かったのが「ビブラートがうまくできない」という声。それに対し松浦は“うなずきビブラート”という解決法を紹介している。声を出しながら何度もうなずいて頭を上下させることで、自然と声にビブラートをかけることができるというものだ。ほかにも「エッジボイスが上手くできない」「声が枯れてしまう」などさまざまな悩みに答えているが、美声になるために何よりも大切なのは「ボイトレを継続して行うこと」と松浦は力説する。

 そんななか、誰でも簡単に続けられるという“美声メソッド”を松浦にもぜひ試してみてほしいとスタッフが紹介する。そのメソッドとは、表情筋を鍛える美容機器「PAO」と一本歯下駄のトレーニンググッズ「GETTA」、そしてボイトレの3つを組み合わせたトレーニング方法で、表情筋、姿勢や体感、発声を総合的に鍛えていくものだという。
■フェイシャルフィットネス パオ(FACIAL FITNESS PAO)で表情筋を鍛える

 まずは「フェイシャルフィットネス パオ」を口にくわえ、隙間ができないように軽く吸い込む。そのまま30秒間ゆらゆらと上下に振り続ける。これを1日2セット行うことで、顔の内側から効率的に表情筋を鍛えることができる。動画のなかで松浦も実践し、「めちゃめちゃ表情筋にきた!」と驚きの声を挙げていた。
■「GETTA」で姿勢や体幹を整える

 次に一本歯下駄「GETTA」を履き、1日に5分間、歩行をする。これだけで体幹が鍛えられ、姿勢も整い安定していく。松浦はこちらも実践したが、普通の人では初めは立つことすら難しいものなのに、なんなくスッと立ち上がり体幹の強さを見せつけた。スタッフに「体幹えぐっ!」と驚かれる場面も…!
■「表情筋」×「体幹」×「ボイトレ」を組み合わせる

 「フェイシャルフィットネス パオ」と「GETTA」を使ったトレーニングに、15分のボイストレーニングを組み合わせる“美声メソッド”。動画で松浦が例にあげていたボイトレ方法のなかから、自分の苦手分野にフォーカスして挑戦してみても。顔の緊張がほぐれて口が大きく開きやすくなり、姿勢を整える“美声メソッド”を実践して、憧れの美声を目指してみてはどうだろうか。

「ボイトレは継続が大事」 習慣にすることで人前でも自信を持って歌える美声に

 1日10分でもいいので、とにかくボイトレは継続していくことが大事だと松浦は訴える。だからこそ、誰でも自宅で簡単にできる「フェイシャルフィットネス パオ×GETTA×ボイトレ」の“美声メソッド”は、おすすめのトレーニング方法だといえる。YouTubeに寄せられた「声が枯れてしまう」「声が出ないときがある」「低音・高音が出ない」といった悩みにも、声の出し方を知って練習を重ねれば解決できると松浦は答えているので、歌を上達させたい人は“美声メソッド”をぜひ試してみてほしい。
<Profile>

松浦航大/1993年10月22日(29歳)。歌手・ものまねアーティスト。“変幻自在の七色ボイス”を持つと言われ、「音楽業界」と「ものまね業界」に革命を起こすべく活動中。米津玄師、櫻井和寿、平井堅、EXILE・ATSUSHIなど、数多くのものまねレパートリーを誇り、『ものまね王座決定戦2020』(フジテレビ系)、『ものまねグランプリ 2022』(日本テレビ系)で優勝。自身のYouTubeチャンネル総再生回数は1億5千万回以上を誇る。

美声メソッドを継続体験した人の結果は?

 実際にこの“美声メソッド”トレーニングを行った検証実験では、ボイストレーナーによる評価で「声量」「音程」「音域の広さ」「声の出しやすさ」「共鳴」といった発声の評価項目すべてにおいて改善が見られた。「共鳴」においては全員、「音域の広さ」「声の出しやすさ」においては10人中9人の改善が確認できた。使用前は10%だった「自分の歌声に対する満足度」がトレーニング後には80%にまで上昇しているというデータも。

≫詳しい結果はこちらから
●表情筋トレーニング「フェイシャルフィットネス パオ」

 たるみ、しわ、ほうれい線などの悩みに対し、“表情筋を鍛える”という視点から開発された独自のトレーニングアイテム。1日2回、30秒間バーを口にくわえて上下に振るだけの簡単な運動で、顔の筋肉に直接アプローチしてくれる。

●体幹トレーニング「GETTA」

 体幹を鍛えるスポーツ用品として、一流アスリートにも使用されているトレーニングアイテム。その一方で、「体幹を鍛えることで姿勢が整い、声が出しやすくなった」とボイストレーニング用品としても注目を集めている。履いて5分間歩くだけで自然と姿勢が安定してくる。(足踏みでもOK)

≫2つのアイテムを使用した「美声メソッド」について詳しくはコチラ!

Sponsored by 株式会社 MTG

あなたにおすすめの記事

メニューを閉じる

 を検索