• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • おでかけ
  • フロリダ・ディズニーパークに「ガーディアンズ」アトラクションが新登場
ORICON NEWS

フロリダ・ディズニーパークに「ガーディアンズ」アトラクションが新登場

 米フロリダにあるウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートのエプコットに、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:コズミック・リワインド」が現地時間27日にオープンした。ディズニーのテーマパークにある屋内コースターの中で最も長い距離を走り、ディズニーのコースター史上初の後向き発進、かつ、360度回転するところもある、スリル満点のファミリー向けコースターアトラクション。

米フロリのウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート、エプコットにスリル満点のファミリー向けコースター「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:コズミック・リワインド」が新登場 (C)Disney  (C)2022 MARVEL

米フロリのウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート、エプコットにスリル満点のファミリー向けコースター「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:コズミック・リワインド」が新登場 (C)Disney (C)2022 MARVEL

写真ページを見る

【写真】その他の写真を見る


 ウォルト・ディズニー・ワールド50周年記念イベントの目玉の一つとして、「ワールド・ディスカバリー」と名付けられたエリアに建設されたパビリオンの広さは約6700平方メートル。アメリカンフットボール場がすっぽり入る大きさを誇る。

初の異世界パビリオンが誕生(C)Disney  (C)2022 MARVEL

初の異世界パビリオンが誕生(C)Disney (C)2022 MARVEL

写真ページを見る

 その中で、ロケット、グルート、ドラックス、ガモーラ、ピーター・クイル(別名:スター・ロード)など、伝説の宇宙のはぐれ者が登場する映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』の壮大な世界観を再現。パビリオンの外側の船着き場には、初めて原寸大で造られたスターブラスター船(ザンダーの船)が停泊している。

初めて原寸大で造られたスターブラスター船(C)Disney  (C)2022 MARVEL

初めて原寸大で造られたスターブラスター船(C)Disney (C)2022 MARVEL

写真ページを見る

 物語は、子どもの頃にエプコットを訪れ、その楽しさに魅せられたピーター・クイルが、ザンダー星人の高度な技術について知ってもらえるよう、ワールド・ディスカバリーに“ワンダー・オブ・ザンダー”パビリオンを建設することを提案。アンドロメダ銀河の故郷からはるばる地球(テラ)へとやって来たが…。

 10億年ほど地球を見続けてきた「セレスティアルズ(天界人)」の一員エソンが、コズミック・ジェネレーターを使って時間の開始点にジャンプし、宇宙全体の成り立ちを変えようとしていた! ノヴァ・プライムは上官のタル・マレックに、すぐにガーディアンズ・オブ・ギャラクシーに連絡を取り、(またもや)協力を要請するよう命じる。

  ガーディアンズは現場に到着すると、スターチャーター号から発進する小型脱出シャトル「スタージャンパー」に乗り込み、エソン追跡のためにセレスティアル号を追うミッションを開始。そして、銀河系を救う任務に同行するようゲストに呼びかける。ドラックスは冷静に、ゲストがエソンを止められなければ、"絶望的"だと指摘する。「アイ・アム…グルート」。

エソンを止めて、ギャラクシーを救え! (C)Disney  (C)2022 MARVEL

エソンを止めて、ギャラクシーを救え! (C)Disney (C)2022 MARVEL

写真ページを見る

 ウォルト・ディズニー・ワールド初の『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』のアトラクションであり、エプコット初の“異世界”パビリオンとなるザンダーパビリオンは、主に3つのセクションで構成されている。

(1)テラ(地球)とザンダー星をつなぐ銀河系の不思議を紹介するプラネタリウム風の大空間“ギャラクサリウム”。ザンダー星人がナレーターを務め、ゲストを包む驚きの光景を説明する。

(2)ザンダーの都市や宇宙船の模型などの展示を通じて、ザンダー星人、その文化、歴史、そしてザンダー星の英雄たちについて学ぶことができる“ザンダーギャラリー”。『グッドモーニング・ザンダー』という番組では、司会者がガーディアンズ・オブ・ギャラクシーに彼らの活躍についてインタビューしている。

(3)パビリオン見学の締めくくりは、エプコットから地球を周回するスターチャーター号に瞬間移動する“フェイズ・チェンバー”。ここでゲストは、広大な距離を素早く移動できる人工的なトンネル(ジャンプポイント)を作るザンダー星人の技術、コズミック・ジェネレーターについて学ぶことになる。

(C)Disney  (C)2022 MARVEL

(C)Disney (C)2022 MARVEL

写真ページを見る

 アカデミー賞ノミネート女優グレン・クローズが、映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』同様、ザン ダー星のリーダーであり、ノヴァ軍団の司令官であるノヴァ・プライムを演じているほか、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.3』の撮影現場に行き、アトラクション用にガーディアンズの撮影を敢行。

 映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』同様、クラシックなポップミュージック(ガモーラに言わせれば「詩人の魔術」)を織り込んだ世界となっており、ゲストは70年代や80年代のヒットソングも楽しめる。100曲以上の候補からコースターの動きとスピリットにマッチする、「セプテンバー」「ディスコ・インフェルノ」「コンガ」「ルール・ザ・ワールド」「アイ・ラン」「どうせ恋だから」の6曲を選定。どの曲が流れるかは、ガーディアンズと一緒に発進するまでのお楽しみ。このほか、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』の作曲家タイラー・ベイツが、アトラクションのために新曲を書き下ろしている。

関連写真

  • 米フロリのウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート、エプコットにスリル満点のファミリー向けコースター「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:コズミック・リワインド」が新登場 (C)Disney  (C)2022 MARVEL
  • 初めて原寸大で造られたスターブラスター船(C)Disney  (C)2022 MARVEL
  • 初の異世界パビリオンが誕生(C)Disney  (C)2022 MARVEL
  • エソンを止めて、ギャラクシーを救え! (C)Disney  (C)2022 MARVEL
  • (C)Disney  (C)2022 MARVEL

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

 を検索