ORICON NEWS

hideさんの追悼ライブは「当時のビジュアル系の最終回」だったのか

■その他の写真はこちら


写真を拡大する
追悼イベント『hide memorial summit』発表会見時のX JAPAN・YOSHIKI、LUNA SEA・RYUICHIら


写真を拡大する
著書『さよなら「ヴィジュアル系」〜紅に染まったSLAVEたちに捧ぐ〜』(竹書房文庫)

 今年3月に華々しく復活したX JAPAN。昨年末に一夜限りの再結成ライブを行ったLUNA SEA。ビジュアルシーンを代表する2バンドが、今年5月の故・hideさんの追悼ライブ『hide memorial summit』で共演したシーンは記憶に新しい。往年のファンが押し寄せ、リアルタイムで体験していない若いファンが後に続く――。だが、歓喜に沸いた2日間を音楽評論家の市川哲史氏は「複雑な心境だった」と苦笑する。あのイベントに何の意味があったのか、と言わんばかりだ。

追悼イベント『hide memorial summit』発表会見時のX JAPAN・YOSHIKI、LUNA SEA・RYUICHIら 

追悼イベント『hide memorial summit』発表会見時のX JAPAN・YOSHIKI、LUNA SEA・RYUICHIら 

写真ページを見る

【写真】その他の写真を見る


 ビジュアル系ロックの論評には一日の長があり、様々な観点から2バンドを追い続けてきた市川氏はこのほど最新著書『さよなら「ヴィジュアル系」〜紅に染まったSLAVEたちに捧ぐ〜』(竹書房文庫)を発売した。先人たちが切り拓き、今や日本発の文化として世界中で親しまれるようになったビジュアル系に対し、敢えて「さよなら」と言い切るという。「想い出を大事にしましょうよ。あの時代にしか出来なかった空気感があるのだから」という理由だ。

 そして冒頭の発言について「(共演は)複雑なものだった。あの2バンドが合体すると、それぞれの“想い出”が完結してしまうのでは? と思ったんです」と見解、「当時のビジュアル系の最終回を見たようでした。あのシーンには私の中で“完”という文字が浮かびましたね」。

 「Xが解散し、LUNA SEAも終幕した時、あれで当時のビジュアル系に区切りがついたと思った。けれど、やっぱり締めが必要だったと思うんです。ビジュアル系って破壊するために構築するというスタイルを大事にするジャンルだから、ちゃんとした“終わり”が必要だったと思う。だからあのイベントはわかりやすい完結だったとも思えるんです」。

 市川氏は今後の2バンドの活動について「新しいもの(新曲)を生もうと思って欲しくはないんです。それは若い子たちに任せるという形でいい」と主張する。再結成、再始動を否定する事はないが、「やるならば、過去を一切捨てるべき。新しい“X”、新しい“LUNA SEA”を見せようとするのは逆にかっこ悪い事になりかねないんです」と促した。

 そして最後に、笑いながら一抹の不安を口にした。「みんなの想い出が“薄まった時”に再結成ライブをするのはいいと思う。でも、年末ぐらいにまたやらないよね?」――。

市川哲史:音楽評論家。音楽誌『ロッキングオン』を経て『音楽と人』を創刊。その後、数多くのビジュアル系アーティストに携わる一方、ジャニーズ系タレントの取材など多方面で執筆中。主な著書に『X PSYCHEDELIC VIOLENCE CRIME OF VISUAL SHOCK』(ロッキング・オン)『偽装 音楽業界』(オリコン・エンタテインメント)『私が「ヴィジュアル系」だった頃。』『私も「ヴィジュアル系」だった頃。』(竹書房)など。今回、「ヴィジュアル系」2作から、2バンドに関する内容を抜粋し、新たに再結成現象を書き下ろした『さよなら「ヴィジュアル系」〜紅に染まったSLAVEたちに捧ぐ〜』(竹書房)を発売した。

関連写真

  • 追悼イベント『hide memorial summit』発表会見時のX JAPAN・YOSHIKI、LUNA SEA・RYUICHIら 
  • 著書『さよなら「ヴィジュアル系」〜紅に染まったSLAVEたちに捧ぐ〜』(竹書房文庫) 

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

メニューを閉じる

 を検索