アニメ&ゲーム カテゴリ

西日本旅客鉄道株式会社は16日、複数のクリエーターがパブリックアートを制作する『大阪駅西側地区アートプロジェクト(仮称)』の始動を発表した。同プロジェクトには、大人気漫画『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズの作者である荒木飛呂彦氏が参加し、かつて大阪駅のシンボルとなっていた「噴水小僧」をテーマに、荒木氏初挑戦となるパブリックアートを制作する。 大阪駅の西側エリアに多様なアート作品を展示し、大阪駅を訪れる多くの人に日常的なアート体験の場を提供することで、大阪の文化やビジネスの発展、イノベーションの創出につながることを目指す。 荒木氏の作品は、7月31日に開業する新駅ビル「イノゲート大阪」にて設置。作品は、大阪駅の持つ歴史・伝統を象徴すべく、大阪駅2代目駅舎の時代から103年に亘り展示されていた、かつてのシンボル「噴水小僧」をテーマにしている(現在は京都鉄道博物館にて保管)。 この「噴水小僧」をテーマとした作品には、歴史を受け継ぎながら、その時代を生き抜く主人公達を描いた作品を世界に発信し続けている荒木氏こそ相応しいと考え、プロジェクトへの参加を依頼。幅広い世代に愛される作品を生み出し続ける荒木氏による初挑戦のパブリックアートを通じて、「時空を超える悠久性」を感じ、大阪駅西側エリアの新たな創造の息吹に触れていただけることを期待しているという。■ 荒木飛呂彦氏 インタビュー

この記事の画像

  • 「大阪駅西側地区アートプロジェクト(仮称)」が始動
  • 「大阪駅西側地区アートプロジェクト(仮称)」が始動
  • 「大阪駅西側地区アートプロジェクト(仮称)」が始動
  • 「大阪駅西側地区アートプロジェクト(仮称)」が始動
  • 「大阪駅西側地区アートプロジェクト(仮称)」が始動
  • 「大阪駅西側地区アートプロジェクト(仮称)」が始動
  • 「大阪駅西側地区アートプロジェクト(仮称)」が始動

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

 を検索