• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • おでかけ
  • 築2000年の水道橋!仏「ポンデュガール」は古代ローマ人の知恵の賜物!

築2000年の水道橋!仏「ポンデュガール」は古代ローマ人の知恵の賜物!


リゾート地として人気の高いフランス南東部。地中海バカンスの華やかなイメージが強いですが、その昔ローマ帝国の領土であったことから、数多くのローマ遺跡が残ることでも知られています。
中でも代表的なのが、世界遺産の水道橋「ポンデュガール」。随所にローマ人の知恵を感じることのできる建築は、現世に生きる私達をも大いに圧倒します。今回はそんな「ポンデュガール」の魅力をたっぷりとお伝えします!

2000年前のローマ建築。ポンデュガールの壮大な景色に圧倒される!

写真:さかた のぞみ

「ポンデュガール」へは、南仏の人気観光都市アヴィニョンかニームから向かうのが一般的。いずれも車で約30分ほどの距離ですので、レンタカーであればラクラク移動できます。
公共のバスも出てはいますが、本数も非常に少なく難易度も高いため、「ポンデュガール」行きの現地ツアーに参加していくか、タクシーで向かうようにしましょう。
入場ゲートを通り抜けて歩道を数分歩けば、あっという間に目の前に大迫力の建築が見えてきます。

写真:さかた のぞみ

高さ49メートル、全長275メートルもある巨大な水道橋「ポンデュガール」。紀元前1世紀に立てられた後、約600年にもわたり実際に水を運ぶ役割を果たしてきました。
さらに3層にわたってアーチ状にデザインされた建築は非常に珍しく、ローマ人の建築技術の高さをまじまじと見せつけられます。

写真:さかた のぞみ

本当にここを水が流れていたのだろうかと、ふと疑問に思ってしまうかもしれませんが、それもそのはず。実は「ポンデュガール」の勾配は非常に微々たるもので、1kmあたり34cmという、本当に微かな勾配を利用して水を運んでいたのです。
普通に見るだけではとても気づくことはできませんが、今から約2000年前にこんな細かい技巧の建築がなされていたかと思うと、ため息が出そうになりますね。

ポンデュガールの橋の上を歩いてみよう!

写真:さかた のぞみ

「ポンデュガール」の全体像を眺めたら、実際に水道橋を歩いて渡ってみましょう!遠くから眺めても巨大な「ポンデュガール」。橋を歩きながら上を見上げれば、その大きさをもっと鮮明に感じることができるでしょう。
1つのアーチだけでも人5人分はあろうかというほどの高さですので、2000年前に建てられたという事実がますます不思議に思えてきます。

写真:さかた のぞみ

「ポンデュガール」の下を流れるこちらの川がガルドン川。周囲には見渡す限りの大自然が残されており、実際に川岸までも歩いていくことができます。時間のある方はぜひ真正面からも「ポンデュガール」を眺めてみてくださいね!

せっかく行くなら!ポンデュガールの最上層をお散歩

写真:さかた のぞみ

通常の観光ではここまでですが、もっとじっくり「ポンデュガール」を見たいという方は、ぜひ3層アーチの最上部を歩くガイド付きツアーに参加してみましょう!チケット購入の際に「アクアデュックパス(Pass Aqueduc)」を選べば、このガイド付きツアーに参加することができます。

写真:さかた のぞみ

ここが3層構造の最上部へと続く入り口。ここから薄暗い螺旋階段を上ると、大人2人がすれ違える程度の細い水路へ出ることができます。高さ49メートルからの眺めも素晴らしいので、興味のある方はぜひ参加してみましょう!

写真:さかた のぞみ

橋の上からも素敵ですが、ツアーの途中から眺める「ポンデュガール」の景色も絶景。眺める角度が変わるだけで、壮大な「ポンデュガール」が違った表情を覗かせます。坂道続きでちょっとだけ大変ですが、ぜひ足を止めて景色に癒されてくださいね!

ポンデュガールの歴史が詰まったミュージアムを見学しよう!

写真:さかた のぞみ

さらに「ポンデュガール」のことを深く知りたい方は、入り口付近にあるミュージアムを見学しましょう。建築工法の説明など、実際に橋がどのように建てられたかといった様子が分かりやすく展示されていますので、先に橋を見てから見学するのがおすすめです。

写真:さかた のぞみ

中でも印象的なのは、建築の際にどのように巨大な石を持ち上げていたかの展示。一番重たいもので6トンもあったと言われる石。そんな重たいものを頭を使って運んだローマ人には、ただただ驚嘆するばかりです。

写真:さかた のぞみ

見学を楽しんだら、休憩がてらレストランで食事をするのもよいでしょう。特に「ポンデュガール」を眺めながら食事が楽しめるテラス席はおススメですよ!
いかがでしたでしょうか?ローマ人の知恵がぎっしりと詰まった水道橋「ポンデュガール」。見るだけでも十分に楽しめる観光地ですが、知れば知るほど面白い、歴史あふれる水道橋です。
ぜひあなたも「ポンデュガール」で、壮大な景色とローマ人の知恵に圧倒されてみませんか?

ポンデュガールの基本情報

住所:400 Route du Pont du Gard, 30210 Vers-Pont-du-Gard
電話番号:+33-466-37-5099
アクセス:アヴィニョン、ニームから車で約30分
2018年5月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

■関連MEMO
ポンデュガール 公式サイト
http://pontdugard.com/jp
地中海のラビリンス!かわいさ抜群の「エズ村」に迷い込もう
https://www.travel.co.jp/guide/article/32449/
『睡蓮』の風景が目の前に!印象派モネが愛したジヴェルニー「モネの庭」
https://www.travel.co.jp/guide/article/32507/
あの「夜のカフェテラス」が目の前に!フランス・アルルでゴッホの世界に浸る!
https://www.travel.co.jp/guide/article/21389/
パリde女子旅するなら!「パビヨン・デ・ラ・レイン」でラグジュアリーな休日を!
https://www.travel.co.jp/guide/article/21037/

【トラベルジェイピー・ナビゲーター】
さかた のぞみ

提供元:トラベルjp 旅行ガイド

あなたにおすすめの記事

オリコントピックス