• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • ライフ
  • 暖房、「つけっぱなし」と「こまめに切る」どっちがお得? 家電のプロが解説「外気温〇℃が分かれ目」
ORICON NEWS

暖房、「つけっぱなし」と「こまめに切る」どっちがお得? 家電のプロが解説「外気温〇℃が分かれ目」

 家で過ごす時間が増える年末年始、気がかりなのがエアコンの電気代だ。歴史的な物価高が続く中、外気温と設定温度の差が大きいことから、冷房より暖房の方が電気代が高くなる傾向にある。そこで本記事では、パナソニックにエアコン節約術を聞いた。

寒いと、つい上げすぎてしまう…設定温度は何℃がベスト? 「湿度で体感温度変わる」

 教えてくれるのは、パナソニック・エアーマイスターの福田風子さん。自宅に異なる4機種のエアコンを設置し、機能の違いや風の違いを感じ分けるという。スマホを使って家中のエアコンを遠隔操作したり、時にはカビの発生したエアコンを自ら入手・分解して調べるなど、担当の枠を超えてちょっとしたエアコンマニアだ。

 福田さんによると、何より効果的なのが、エアコンのフィルター掃除だという。

「エアコンの汚れは、能力の低下、消費電力の増加、本体の寿命を縮めることにつながります。実際に、エアコンフィルターを1年間掃除しないと、フィルターの目詰まりで、年間で約25%も電気料金が無駄になってしまうという実験結果もあります。この25%の消費電力量のアップは主に暖房時におけるもので、冬こそフィルター掃除をぜひ行っていただきたいです」

 パナソニック製品「CS-F401D2」を使用した電気代31円/kWhでの実験では、フィルター掃除で年間約1万円以上の節約になるという結果が出ている。

 また、室温は20℃を目安に、設定温度は上げすぎないことが重要だ。環境省によると、冬の暖房時に1℃低くすると、約10%の消費電力が削減されるという。パナソニックのユーザーデータを参照すると、昨年冬時期のエアコンの設定温度は25℃が15.4%と最多で、22℃〜25℃に設定している方が約60%。さらに、同期間内の平均室内温度は22℃と、環境省の提示する20℃よりも高めであることがわかった。

「エアコン設定温度を高めに設定している方は、湿度をコントロールすることで、設定温度を下げたとしても、体感温度を上げることができます。冬は湿度を上げることで乾燥を防ぐだけでなく、暖かく感じられるので、加湿を心がけましょう」

 短時間の外出の時に迷うのが、つけっぱなしにするか、こまめに消すかだ。どちらがお得かは、外気温の分かれ目があるという。

「外気温が3℃未満のような厳しい寒さの場合は、室温が大きく下がりやすく設定温度に戻すために多くのパワーが必要となるため、つけっぱなし運転がお得です。一方で、3℃以上であれば、室内温度がそこまで下がらないため、こまめに消す方が電気代の節約につながることが分かりました。例えば東京の場合は、昨冬で最も平均気温が低かった1月の平均気温が5.4℃のため、基本的にはこまめに消す方がお得と言えそうです(※)

※パナソニック調べ。室内温度24℃、暖房温度設定24℃、電気代27円/kWh、30分の外出を1日2回、1ヵ月間行った際のエアコン稼働における電気代の差異を検証。
※実際の電気代は、住宅の断熱性能やエアコンの設置環境等の使用条件によって異なる。

同じ設定温度でも、風量設定で電気代が変わる!? 効率良く暖める節約アイテムも

 同じ設定温度でも、風量設定によって、電気代の差が出る場合がある。

「環境にもよりますが、風量『弱』などの微風にすると設定温度に至るまで時間がかかり、逆に消費電力が増えてしまいます。一見節電に繋がりそうな微風ですが、人が調整するよりも賢く室温をコントロールしてくれる自動を積極的に活用しましょう」

 室内の熱は、窓からの出入りが最も多いもの。断熱シートや断熱カーテンの利用も節電に繋がる。

「カーテンは床まで届くタイプにすると、冬は隙間から侵入する冷気を抑えることもできます。窓と部屋の間に空気の層をつくるために、カーテンを2枚使ったり、内窓を設置したりするのも良いですね。大きな窓やシングルガラスなど断熱性の低い窓の場合は、窓で冷やされた冷気が室内の足元付近に流れ込む“コールドドラフト”という現象が起こるため、断熱シートや断熱カーテンを利用することでより大きな効果が見込めます」

 そのほか、暖かい空気は上へ移動するため、サーキュレーターで室内の空気を循環させることも効果的だ。

「冬の場合はエアコンの対角線上に設置し、上向きに風を送ると天井付近にたまった暖気が室内に循環しやすくなります。人に風が当たると体感温度が下がって寒く感じるので、送風する角度も調整しましょう」

あなたにおすすめの記事

>

 を検索