• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • グルメ
  • ファミマの冷し麺が全麺一新!『冷し味噌まぜそば』に『冷し台湾まぜそば』、有名店監修&定番がより一層おいしく
ORICON NEWS

ファミマの冷し麺が全麺一新!『冷し味噌まぜそば』に『冷し台湾まぜそば』、有名店監修&定番がより一層おいしく

ファミマ、冷し麺、全麺一新

 5月から夏日が続き、この夏の暑さが思いやられる人も多いだろう。そんなときに強い味方になるのが、コンビニで買える冷し麺。ファミリーマートでは、5月14日(火)から順次、『全麺一新』として冷し麺をリニューアル。創業60年の人気店「さっぽろ純連」の新商品のほか、昨年大好評だった「麺屋こころ」監修の『冷し台湾風まぜそば』も登場。暑〜い夏の味方・冷し麺を徹底チェック!

5月から夏日…暑い季節に伸長する冷し麺がさらにパワーアップ

 すでに各地で夏日が観測されているように、今年も5月から9月にかけて、暑い日が続く見通しだ。こうなると食欲が落ちてしまう人も多いだろうが、それがさらなる夏バテを生む…という悪循環にも繋がりかねない。そんなとき、暑くても食べられる冷し麺、しかもコンビニで手軽に手に入る商品は強い味方に。各社が力を入れる商品だが、ファミリーマートでは早くも5月14日(火)から、『全麺一新』として冷し麺をリニューアル。

 ファミリーマートによると、「夏日と言われる“最高気温25℃以上”の日が出現し始める、主にGW以降のちょうど今ごろのシーズンに、とくに大きく冷し麺のニーズが伸長。例年この時期にリニューアルを実施しています」とのこと。ほかにも、「最初に寒さが和らぐ時期」である2月末から3月初め、もう一段階気温が上がる「桜の開花シーズン」もニーズが高まるというが、本番はまさに今。それだけに、力の入れようは相当なものだ。

 今年のリニューアル『全麺一新』では、有名店が監修した商品から定番商品まで、より一層おいしさにこだわった冷し麺がラインナップした。

今までにない濃厚さでボリューム満点! 有名店「さっぽろ純連」の『冷し味噌まぜそば』

『さっぽろ純連監修 冷し味噌まぜそば』(税込598円)5月14日(火)発売

『さっぽろ純連監修 冷し味噌まぜそば』(税込598円)5月14日(火)発売

  • さっぽろ純連

    さっぽろ純連

 なんといっても注目なのは、昭和39年創業、濃厚な味わいを追求して人気を集めてきた味噌ラーメンの有名店「さっぽろ純連」の新商品。今回は初夏にピッタリな汁なしタイプの『冷し味噌まぜそば』を、ファミリーマートオリジナルで初めて開発。コシのある中太麺に、北海道産味噌による特製だれの香ばしい風味が広がる。白みそで調味した肉そぼろやコーンなどの具材のほか、トッピングのしょうがで夏でもさっぱり食べられる逸品。食べ応えのある麺量でボリューム満点、そのまま食べても、おうちでアレンジを加えるのもオススメ!

監修:さっぽろ純連店主 村中教愛氏の推しPOINT
 「今までにない濃厚さと、ちょっぴり辛めの味噌タレ。ガーリックの効いた、甘辛味に味付けされたひき肉そぼろ。主役達に勝るとも劣らない、北海道産小麦も一部配合した中太もっちり麺。大切なわき役には、味玉・ちょい辛茹でもやし・柚子胡椒等。これらが合体した、今までにない味をお楽しみください」

麺屋こころ店主 石川琢磨氏が『冷し味噌まぜそば』を食べた感想は?
 「米味噌の濃厚かつ甘味、ミンチの肉のうまみとモヤシのピリ辛が合わさってとても美味しかったです。おろし生姜のさっぱりとしたアクセントで最後まで美味しく楽しめました!」

昨年“冷し麺カテゴリー”1位! うまみと辛みがさらに進化『冷し台湾風まぜそば』

『麺屋こころ監修 冷し台湾風まぜそば』(税込598円)5月14日(火)発売

『麺屋こころ監修 冷し台湾風まぜそば』(税込598円)5月14日(火)発売

  • 麺屋こころ

    麺屋こころ

 昨年5月に発売し、ファミリーマートの冷し麺カテゴリーの販売ランキング1位を獲得した『麺屋こころ監修 冷し台湾風まぜそば』は、特製だれやと台湾風そぼろをリニューアルし、さらに美味しくなって再登場した。中太麺に、さば節のうまみが特徴である「麺屋こころ」の味を再現した特製だれ。そこに、辛みとうまみが効いたピリ辛の台湾ミンチ、彩り豊かなきゅうりやネギ、メンマをトッピング。夏バテ対策にもぴったりのガッツリとして食べ応えとなっている。

監修:麺屋こころ店主 石川琢磨氏の推しPOINT
 「夏の定番商品である『冷し台湾まぜそば』は、麺屋こころのお店でも人気商品です。今年は特に麺にもこだわり、太さ、食感ともに冷し麺に合うように開発しました。お店と変わらぬ味を是非お試しください」

さっぽろ純連店主 村中教愛氏が『冷し台湾まぜそば』を食べた感想は?
 「最高の一杯が出来上がったと思います。特に、生ガーリックと激の辛みが鯖節の風味にマッチしていました」

麺にこだわり、定番の『冷し中華』『ざるそば』『冷したぬきうどん』もリニューアル

 さらに、定番の冷し麺も続々リニューアル。『定番!さわやか醤油スープ 冷し中華』は、麺のしなやかさと弾力をさらにアップさせ、茹でたてのような食感に。『ざるそば』は、石臼挽きのそば粉を使用し、麺配合を調整することでそばの風味をアップ。やや太さの異なる2種の麺を使用することで、よりそばの存在感が感じられるようになった。『冷したぬきうどん』は、よりコシのある食感にするために塩の配合量などとでんぷんを見直し。麺を薄刃で切り出すことで、口当たりなめらかにリニューアルした。

『定番!さわやか醤油スープ 冷し中華』(税込598円)5月14日発売(※中部地区では一部商品の仕様が異なる)

『定番!さわやか醤油スープ 冷し中華』(税込598円)5月14日発売(※中部地区では一部商品の仕様が異なる)

 王道の美味しさを追求した冷し中華は、ごま油の香りとレモン酢で酸味をアップし、豚肉の旨みが広がる肩ロースチャーシューをトッピング。麺のしなやかさと弾力をさらにアップさせ、茹でたてのような食感に。具材やスープ、麺のバランスが取れたこだわりの冷し中華に仕上がった。

『石臼挽きそば粉の ざるそば』(税込410円)5月21日発売

『石臼挽きそば粉の ざるそば』(税込410円)5月21日発売

 石臼挽きのそば粉を使用した、そばの香りが楽しめるざるそば。さらに、やや太さの異なる2種類の太さの麺を使用し、食感や存在感が感じられるそばに仕上げた。醤油の旨味とだしの香りが感じられるそばつゆで楽しもう。

『北海道産小麦の小麦粉使用 冷したぬきうどん』(税込450円)5月28日発売 (※一部地区により商品名は『冷しぶっかけそば』)

『北海道産小麦の小麦粉使用 冷したぬきうどん』(税込450円)5月28日発売 (※一部地区により商品名は『冷しぶっかけそば』)

 よりコシのある食感にするために、塩の配合量などを見直し。麺のカットには薄刃を使用し、よりコシのあるツルツルとなめらかなうどんにリニューアル。宗田かつお節と真昆布でより重厚なうまみとだし感のあるつゆに仕立てた。

「ガツンと!」も「ほっと一息」も、ファミマの冷し麺におまかせ!

 有名店の初参戦から、定番商品の底上げまで、冷し麺にこだわったファミリーマートの『全麺一新』。

 「ガツンと!パワーを付けたい時は、ぜひ名店監修のコラボ2品を食べてお腹も心もたっぷり満たしていただき、ほっと一息つきたいときは、冷し中華やざるそばの麺やつゆのこだわりと一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです」(ファミリーマート担当者)。

 さまざまな味を試して、暑い季節を乗り切ろう。
Sponsored by ファミリーマート

あなたにおすすめの記事

 を検索