劇場オリジナルアニメ『神在月のこども』が2021年公開に向けプロジェクトが本格的に始動した。あわせてティザービジュアルと主要キャラのキャストが公開。蒔田彩珠、坂本真綾、入野自由が出演する。
同作は、“島国の根”と書く神話の地「島根・出雲」を目指して駆ける少女の成長を描いたもので、人々と神々、各地と出雲、島国の根にある“ご縁”という価値観を劇場オリジナルアニメで表現。日本各地で“神無月(かんなづき)”と呼ばれる10月が、出雲では“神在月(かみありつき)”と呼ばれる由縁、全国の神々が出雲に集い、翌年の縁を結ぶ会議“神議り(かみはかり)”を行うという云われを題材にしている
母を亡くし、大好きだった“走ること”と向き合えなくなった少女で主人公・カンナ役を『三度目の殺人』『万引き家族』などに出演した蒔田彩珠。出雲までの旅にカンナをいざなう一羽のうさぎ・シロ役を『鬼滅の刃』珠世役、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』真希波・マリ・イラストリアス役などで知られる坂本真綾、鬼の少年・夜叉役を『千と千尋の神隠し』ハク役、『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』宿海仁太役などの入野自由が務める。
出演が決まり蒔田は「声優のお仕事に憧れていたので、お話をいただいた時はとてもうれしかったです。初めて台本を読んだ時に、その気持ちがいっそう強くなりました」と喜び「カンナが神様や仲間たちと出会い、悲しみを乗り越え成長していく様子は、観る人に勇気を与えてくれます。その時々の心の揺れ動きを伝えられるよう、心を込めて演じたいと思います」と意気込んでいる。
■スタッフ情報
原作・コミュニケーション監督:四戸俊成
アニメーション監督:白井孝奈
脚本:三宅隆太、瀧田哲郎、四戸俊成、
プロダクションマネージャー:里見哲郎
キャラクターデザイン:佐川遥
色彩設計:垣田由紀子
美術監督:佐藤豪志
撮影監督:高津純平
音響監督:岩波美和
クリエーション監督:坂本一也
絵コンテ:白井孝奈、坂本一也、望月智充
スーパーバイザー:諏訪道彦
同作は、“島国の根”と書く神話の地「島根・出雲」を目指して駆ける少女の成長を描いたもので、人々と神々、各地と出雲、島国の根にある“ご縁”という価値観を劇場オリジナルアニメで表現。日本各地で“神無月(かんなづき)”と呼ばれる10月が、出雲では“神在月(かみありつき)”と呼ばれる由縁、全国の神々が出雲に集い、翌年の縁を結ぶ会議“神議り(かみはかり)”を行うという云われを題材にしている
母を亡くし、大好きだった“走ること”と向き合えなくなった少女で主人公・カンナ役を『三度目の殺人』『万引き家族』などに出演した蒔田彩珠。出雲までの旅にカンナをいざなう一羽のうさぎ・シロ役を『鬼滅の刃』珠世役、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』真希波・マリ・イラストリアス役などで知られる坂本真綾、鬼の少年・夜叉役を『千と千尋の神隠し』ハク役、『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』宿海仁太役などの入野自由が務める。
出演が決まり蒔田は「声優のお仕事に憧れていたので、お話をいただいた時はとてもうれしかったです。初めて台本を読んだ時に、その気持ちがいっそう強くなりました」と喜び「カンナが神様や仲間たちと出会い、悲しみを乗り越え成長していく様子は、観る人に勇気を与えてくれます。その時々の心の揺れ動きを伝えられるよう、心を込めて演じたいと思います」と意気込んでいる。
■スタッフ情報
原作・コミュニケーション監督:四戸俊成
アニメーション監督:白井孝奈
脚本:三宅隆太、瀧田哲郎、四戸俊成、
プロダクションマネージャー:里見哲郎
キャラクターデザイン:佐川遥
色彩設計:垣田由紀子
美術監督:佐藤豪志
撮影監督:高津純平
音響監督:岩波美和
クリエーション監督:坂本一也
絵コンテ:白井孝奈、坂本一也、望月智充
スーパーバイザー:諏訪道彦
このニュースの流れをチェック

2020/05/05