• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
ORICON NEWS

『世界ふしぎ発見!』番組史上初ピラミッド登頂 エジプト政府が特例許可

 14日に放送されるTBS系『世界ふしぎ発見!』(毎週土曜 後9:00)が、1986年の放送開始以来、初めてエジプトにあるクフ王のピラミッドに登頂し、頂上からのリポートに成功したことがわかった。遺跡の保護と安全確保のため1983年に登頂が禁止されて以来、エジプト政府の許可を得て日本人と日本メディアが登るのは今回が初めて。

『世界ふしぎ発見!』が番組史上初のピラミッド登頂に成功(左から)ミステリーハンターの竹内海南江、河江肖剰氏(C)TBS

『世界ふしぎ発見!』が番組史上初のピラミッド登頂に成功(左から)ミステリーハンターの竹内海南江、河江肖剰氏(C)TBS

写真ページを見る

この記事の写真はこちら(全5枚)


 放送第1回で扱うなど、これまで70回以上も古代エジプトをテーマとして放送してきた同番組。今回は、番組でもおなじみの名古屋大学・日本学術振興会特別研究員の河江肖剰氏の調査に同行取材することで特別な許可が下り、ミステリーハンターは番組最多出演を誇る竹内海南江が務めた。

 今回の調査とは、201段あるピラミッド全段の石の高さを測ること。クフ王のピラミッドの高さは138.74メートル、傾斜角度は51度で完全に左右対称の四角錐。その四面は正確に東西南北を向いているが、どのように作られたかいまだに謎が多い。全段を計測したのはおよそ100年前と40年前の2回のみだといい、今回調査した最新データに注目が集まる。

 番組では、最下段から201段までの登頂の様子を中心にリポートし、ピラミッドの構造に関するミステリーも紹介する。さらに、空撮も用いたという360度開けた頂上からの景色も放送される。

 自身も登頂に同行した担当ディレクター・岩垣保氏は、命綱をつけずに登ったことを明かし、「最初の段は1メートル50センチくらいあるので大変でした。とにかく這うように登って、僕は上からの画を撮っていたから一番怖かった」と振り返る。竹内は、同番組の原点ともいえるピラミッドの頂点に立ち、「これからも世界の不思議をお届けするという番組の使命への思いを新たにしました」と決意を語っている。

関連写真

  • 『世界ふしぎ発見!』が番組史上初のピラミッド登頂に成功(左から)ミステリーハンターの竹内海南江、河江肖剰氏(C)TBS
  • 登頂からの景色は絶景(C)TBS
  • 3月14日の『世界ふしぎ発見!』では、201段あるピラミッド全段の石の高さを測りながら登る様子が放送される(C)TBS
  • 『世界ふしぎ発見!』が番組史上初のピラミッド登頂に成功(C)TBS
  • 『世界ふしぎ発見!』が番組史上初のピラミッド登頂に成功(C)TBS
タグ

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

 を検索