• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)

奈良が詰まったホテル!「セトレ ならまち」がオープン


奈良の歴史、自然、文化、食、芸術を堪能するホテルとして2018年12月5日に「セトレ ならまち」がオープン。「奈良を紐解き、奈良を創るホテル〜これまでの歴史がこれからの100年に」をコンセプトに今までの歴史とこれからの100年の革新を目指す不易流行のホテルとして誕生しました。
ホテル全体を奈良の町屋としてとらえ、どこにいても奈良が体感できます。

どこを切っても奈良!奈良の町屋をイメージしたホテル

写真:柚 あづき

「セトレ ならまち」は奈良のランドマークである興福寺五重塔を望む猿沢池の前に立ち、近鉄奈良駅、JR奈良駅から、共に徒歩圏内で便利な立地です。
建築は安藤忠雄建築研究所を経て独立した建築家・芦澤竜一氏が手掛けており、奈良県産の杉やヒノキ、土、石などを用い、様々な手法が取り入れられています。また、食べ物に至るまで地産地消ですので、食事でも奈良を感じられるはず。

癒しの空間

写真:セトレ ならまち

1階は町屋の土間をイメージした石の床、入り口から入って進むと正面に中庭テラスがあります。
中庭テラスには枝垂桜、そして柿の木が3本植えられています。春夏秋冬を通じて1300年の奈良の歴史に思いを馳せ、庭を楽しんでもらいたいとの思いが込められています。このスペースに畑もできる予定です。ホテル内を散策しながら奈良の作物が楽しめるのは面白いですね。

写真:セトレ ならまち

「匠室」と呼ばれるこの部屋は、奈良の伝統産業や地場産業の職人、アーティストの技術や生きざまを体感できる部屋です。町屋の格子をイメージでき、釘を使わない製法で格子状に木を組み合わした三方工芸で作られています。屋根は吉野の杉皮と奈良の竹を使っています。
「匠室」は職人達との交流スペースであり、今後お茶会や写経のできる部屋としての利用も考えられています。

写真:柚 あづき

2階はライブラリー&レコードルームがあり35枚のLPレコードが並んでいます。書店「誠光社」の堀部氏がセレクトした約150冊の本も並んでいます。奈良ROKUMEICOFFEE.COのコーヒー豆が置かれ、自分でコーヒー豆をミルで引き、飲む事ができます。コーヒーの香りを楽しみながらゆったりと本を読んだり、音楽を聴いたり、自分時間をお楽しみ下さい。
窓から見える猿沢池を眺めていると、ゆったりとした時間が流れていきます。静かな空間に想いを馳せれば遥か1300年前の奈良の都が目の前に浮かんできそうです。

客室で感じる奈良、そして星宙テラス

写真:柚 あづき

客室は32室あります。猿沢池を見下ろす部屋や中庭を眺める部屋など、ゆったりと奈良を感じるお部屋です。

写真:セトレ ならまち

この部屋は「aeru room」 〜和えるルーム〜と呼ばれています。
奈良の暮らしをお部屋で体感できます。
天井には吉野の杉皮が使われ、壁には奈良の十津川石を使用し奈良の山を表現しています。土壁にかかれた山並みを見ているとそのまま1300年前の奈良にタイムスリップしそうです。また、カーテンは奈良県産の蚊帳の生地が使われています。
朝、目覚めると奈良に来ている実感と再びここに帰って来たいと思える、そんな心の琴線に触れる空間です。

写真:セトレ ならまち

宿泊者限定スペースの「星宙テラス」からは日が昇っているときには興福寺の5重の塔や若草山などが見えます。また夜は星空を見上げながらくつろげるスペースとなります。

食も奈良県産

写真:柚 あづき

「セトレ ならまち」の食事は1階レストランか、1階奥の掘りごたつ式カウンタールームでいただきます。奈良県産の吉野杉を使った温かい木の温もりを感じる内装。
中庭を眺めてゆったりと楽しむ席、料理人のパフォーマンスが楽しめるカウンター席、そして個室の3つのタイプがあります。

写真:柚 あづき

掘りごたつ式のカウンタールームがこちらです。ここはレストランとは一線を画し、目の前でシェフが腕をふるってくれシェフとお話もできる少し上質な空間となっています。

写真:柚 あづき

レストランの食事は地産地消で毎日メニューが変わり、その日一番良い状態の奈良県産の食材で調理されます。写真は一部ですが、まほろば赤牛、大和野菜、片上醤油と全て食材は奈良県産を使用、また吉野杉の木桶を用いた「セトレオリジナル日本酒 百年杉」も楽しめます。
奈良県産の食材を、心ゆくまでお楽しみください。

雅楽のイベントや共用部の意匠にも注目

写真:柚 あづき

2019年1月7日(月)から毎週月曜日に定期的に雅楽の演奏もあります。まるでそこは奈良の都、1300年の時を超えて聞こえてくる宮廷音楽をお楽しみ下さい。

写真:柚 あづき

古の奈良の都が浮かんでくる空間が至る所にあります。踊り場の階段スペースには照柿色が塗られています。

写真:柚 あづき

外の鉄壁には錆が施され、約1300年前、シルクロードから渡来した唐草模様が打ち抜かれています。
滞在中は、このようにさまざまな場面で奈良を感じられます。ぜひ注目してみてくださいね。

奈良を紐解き、奈良を創る 「セトレ ならまち」

1300年前シルクロードの東の終着点として様々な文化が到来し 隆盛を極めた奈良。
「セトレ ならまち」はそんな遥か彼方の歴史を紐解き、奈良の景観、宝物を生かし、奈良県の生産者と目線を合わせたホテルです。
ここに若い女性支配人の目線が上手く絡み、滞在中、観光に行かなくても、ずっとこのホテルで過ごしたくなるようなホテルです。古の奈良を五感で感じそこを流れる時を楽しんで下さい。きっとまた「セトレ ならまち」に帰りたくなるでしょう。
2018年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

■関連MEMO
セトレ ならまち
http://hotelsetre-naramachi.com/

【LINEトラベルjp・ナビゲーター】
柚 あづき

提供元:トラベルjp 旅行ガイド

あなたにおすすめの記事

オリコントピックス