埼玉県富士見市にある「ららぽーと富士見」から車で約5分、人気の「ふじみストロベリー」でいちご狩りをしてみませんか?甘くてジュージーないちごは何個でも食べられちゃう美味しさ。池袋駅から電車で約25分、駅から徒歩でも行ける交通便利ないちご狩りです。いちご狩りを満喫した後は、ららぽーと富士見でショッピングやグルメも楽しめます!お勧めの子供向け施設やグルメ等もご紹介しましょう。
駅から徒歩でも行ける!交通便利ないちご狩り!

「ふじみストロベリー」は、2011年にオープン。2015年に近くに「三井ショッピングパーク ららぽーと富士見」がオープンし、都心から電車で約30分圏内というアクセスで、今注目を集めるいちご狩りスポットです。駅から徒歩で行けるのが嬉しいポイント。営業期間は、例年1月〜6月です。(いちごの販売は12月〜6月まで)
いちご狩りは30分食べ放題。全5棟あるビニールハウスの中で、その日一番美味しいいちごが食べられるハウスで行います。
高設栽培なので足腰に負担が少なくいちご狩りができます。また、ハウス内は清潔感があってとても快適。いちごは上下2段で栽培されていて、お子様も手が届いて食べやすいですよ。ベビーカー、車椅子もOKです。

奥に長いいちごハウス。殺菌灯を使って安全ないちごを栽培しています。
大粒いちごが見つかるかも!?

こんなに大粒のいちごが見つかることも!一口ガブっと食べると、ジュワ〜っといちごの甘みが口に広がります。
いちごの種類は、ジューシーで甘く大粒な「あきひめ」と、甘みと酸味のバランスが良くコクのある「紅ほっぺ」の2種類。通常、あきひめはあっさりとした甘さが特徴なのですが、ここのいちごは適度に酸味があり、大粒なのに甘くてしっかりとした味がします。何個でも食べられる美味しさです!
時期により採れるいちごの大きさが変わりますが、誰が一番大きないちごが見つけられるか競争するのも楽しいですよ。
いちご狩りの営業日、受付について

いちご狩りは予約制ではなく、先着順での受付となります。営業日はホームページにて告知されますので、事前にご確認ください。
混雑時は整理券の配布があり、お会計をして整理券をもらえばその場で並ぶ必要はありません。並ぶのが苦手と言う方もこれなら嬉しいですね。
■営業時間 10:00〜15:00(14:30までの受付)
※当日のいちごがなくなり次第終了となりますので、遅い到着になりそうな場合はお電話で営業をご確認ください。
■駐車場 20台あり(無料)
■電車でのアクセス 東武東上線池袋駅〜25分、ふじみ野駅下車徒歩15分(またはバス利用で4分)
■料金 小学生〜大人2200円 2歳〜幼児1600円 0、1歳無料
※2017年1月の料金となります。料金は変動しますので、ホームページでご確認ください。
他のいちご園より少し割高と感じるかもしれませんが、アクセスの良さやいちごの美味しさを考えれば妥当のお値段です!

受付で販売されている朝採れいちご。朝採れいちごは格別に美味しいと評判です。いちご狩りで摘み取り販売は行っていないため、お土産はぜひこちらを。いちご狩り用にコンデンスミルクも販売しています。

閑静な住宅街に建ち並ぶいちごハウス。
未来の遊園地も!子供向け施設充実!いちご狩りの後は「三井ショッピングパーク ららぽーと富士見」へ!

いちご狩りを満喫した後は、「三井ショッピングパーク ららぽーと富士見」でショッピング、遊び、グルメを楽しんでみませんか?ふじみストロベリーより車で約5分、近くの停留所からバスで行くこともできます。
ららぽーと富士見の敷地は東京ドーム約3個分、293店舗も入る大型ショッピングモールです。いちご狩りでお腹がいっぱいになったら、広い館内をショッピングして消費しよう。

お子様向けのお店や遊び場も充実!中でも「チームラボアイランド -学ぶ!未来の遊園地-」は、最新のデジタルテクノロジーの世界を楽しみながら、体を動かして、頭を使って、子供たち同士で創造しながら遊べる人気のスポット。
年間で50万人以上を動員したイベント“チームラボアイランド -学ぶ!未来の遊園地-”の日本初常設店です。描いた魚が泳ぎだす「お絵かき水族館」、ボールを転がすと色や音が変わる「光のボールでオーケストラ」、不思議な小人たちと遊べる「小人が住まうテーブル」、積木を置いていろんな乗り物が走るまちを作る「つながる!積み木のまち」、ケンケンパコースの創作もできる「天才ケンケンパ」等々、楽しいデジタルアート作品がいっぱい。いつもとちょっと違う遊びでドキドキワクワクしよう!
※展示作品は、時期により変更されます。
他、プラレールを見ながらお食事ができる「鉄道カフェSTEAM LOCOMOTIVE with ポポンデッタ」、ミニチュア電車を運転できる「セガソニック鉄道」、アスレチック併設のカフェ「スタジオカフェ ズーアドベンチャー」、キッズ向けのゲームセンター「キッズプラザ きゃらんど」、「レゴ®ストア」等、子供が夢中になれるお店が集結。屋外広場には無料で遊べるアスレチックやお水が出るポップジェットがありますよ。
かき小屋&BBQも楽しめる!

歩いてお腹がすいたら、ランチタイムにしましょう。ららぽーと富士見の中にはレストラン、フードコート、カフェ、軽食店等たくさんの飲食店が入っていますが、中でもみんなでワイワイ♪楽しい休日にお勧めするのが屋外にある「デジキューBBQガーデン」。
例年12月中旬〜3月中旬頃は大人気の「かき小屋」がオープンします。(2017年は3月17日まで毎日開催!)土日祝日は「牡蠣のがんがん焼き食べ放題」もやっています。海鮮やベーコン等の網焼き単品メニューもあるので、気軽に立ち寄ってみてください。焼き牡蠣も楽しめますよ〜!
お店は風よけ付きのテントで、炭火を囲んで食べるため、意外にも冬でも暖かく過ごせます。炭火で焼いてハフハフ食べて、身も心も満足しましょっ。
※かき小屋の開催期間、開催の有無は毎年異なりますのでご注意ください。

期間限定のかき小屋をご紹介しましたが、デジキューBBQガーデンは、1年を通していつでも持ち込みBBQができるお店です。大きなテントは、なんと200名まで入れる大きさ。これなら大人数でも安心ですね。
BBQ利用で食材を持ち込む場合は、ららぽーと富士見内のお店でお買物をすれば楽ちん。ちなみに、館内のスーパー「ヤオコー」で買い物をすると利用料が割引になるサービスがあります。(お会計合計3,000円以上のレシートが必要)食べたい物を食べたい分持ち込めるところがいいですね。
また、必要なBBQ器具は全て貸出しているので、手軽にBBQが楽しめます。事前に食材の予約をすることもできるので、完全手ぶらで行きたい方にもお勧めですよ。
※冬季期間中は20食以上から食材の予約が可能。

BBQで貸出している器具、調味料、食器。洗い場、ゴミ箱もあるので便利です。
小江戸「川越」も近い!他にもある周辺観光地
ららぽーと富士見の他、ふじみストロベリーから車で15〜20分、最寄駅から電車で10分で蔵造りの街で有名な小江戸「川越」へ行くこともできます。ちょっと足を伸ばして、埼玉の旅を満喫しよう!
■関連MEMO
ふじみストロベリー
http://www.geocities.jp/fujimi_strawberry/index.html
ららぽーと富士見
http://www.lalaport-fujimi.com/
チームラボアイランドららぽーと富士見
http://island.team-lab.com/event/lalaportfujimi/
デジキューBBQガーデンららぽーと富士見店
http://digiq.jp/lalafujimi/

【トラベルjpナビゲーター】
中島 誠子