• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
ORICON NEWS

“脱・インテリ”も加速、エンタメ界で重宝する「東大生ブランド」

  • 元々は“一般人”だった東大卒の林修も、今や超売れっ子のタレントに (C)oricon ME inc.

    元々は“一般人”だった東大卒の林修も、今や超売れっ子のタレントに (C)oricon ME inc.

 朝の情報番組『情報プレゼンター とくダネ!』(フジテレビ系)の司会を務める菊川怜や、いくつもの冠番組を持つ林修、クイズ番組で存在感を発揮する高田万由子、八田亜矢子など、エンタメ界で活躍する“東大卒”タレントは少なくない。だが最近は、『さんまの東大方程式』(フジテレビ系)や『恋する豪華客船 〜東大生が初めて愛を知る旅〜』(日本テレビ系)、『ケンカ上等!大激論!好きか嫌いか言う時間』(TBS系)などのバラエティ番組で“現役東大生”のキャスティングが目につく。

 “日本一賢い大学”の学生としてクイズや教養系の番組に出演するのは頷けるが、ここ最近は意外な特技や個性豊かなキャラクターを発揮するなど、“インテリ”を封印するかのような動きも。トークやお笑い系のバラエティ番組で目覚ましい活躍を見せ始めた“現役東大生”の今に迫ってみた。

歴史ある東京大学から輩出された優秀な人材たち

 東京大学は校名に「大学」がつく日本で初めての近代的な大学として1877年に設立。日本一偏差値の高い大学として有名で、卒業生には吉田茂や佐藤栄作など内閣総理大臣経験者や、三島由紀夫に太宰治、川端康成ら日本を代表する文豪の名がズラリ。ほか高名な研究者や医学者、ノーベル賞受賞者も数多く、先日ノーベル生理学・医学賞を受賞した大隅良典氏もお歴々に名を連ねている。
  • 映画界の巨匠・山田洋次監督も東大卒業生 (C)ORICON NewS inc.

    映画界の巨匠・山田洋次監督も東大卒業生 (C)ORICON NewS inc.

 さらには映画『男はつらいよ』シリーズでお馴染みの映画監督・山田洋次やスタジオジブリの高畑勲、ジャパニーズホラーの先駆者である中田秀夫のほか、日本のミュージックシーンで“渋谷系”をけん引した小沢健二、国内外で評価される歌手の加藤登紀子、人気RPG『ドラゴンクエスト』の作曲者として知られるすぎやまこういちなど、音楽家の名も多数。野田秀樹や倉本聰などの劇作家、日本テレビアナウンサーで“好きな男性アナ1位”の桝太一、“ムツゴロウさん”こと畑正憲、俳優の香川照之など、エンタメ界にも優秀な人材を数多く輩出してきた。

時代と共に東大も変化、“現役東大生”がエンタメ界で台頭

 そんな東大だが、英タイムズ・ハイヤー・エデュケーションが6月に発表した「THEアジア世界大学ランキング2016」によると、調査開始以来3年連続で獲得してきた1位から今年は7位に急落。東大の質の低下が不安視される結果となったが、それと相反するように、昨今のエンタメ界では現役東大生をはじめとした“東大生ブランド”が重宝されている。“優秀な人の中には、特殊な人や変人が多い”とは言うが、トークやお笑い系のバラエティ番組で意外な特技や個性豊かなキャラクターを発揮しており、これはちょっとしたブームのようにも感じられる。
  • 現役東大生たちは、“お笑い怪獣”明石家さんまの強烈なツッコミにも対応

    現役東大生たちは、“お笑い怪獣”明石家さんまの強烈なツッコミにも対応 (C)ORICON NewS inc.

 例えば『バイキング』(フジテレビ系)では、“イマドキの東大生”と“いかにもな東大生”を徹底比較する企画を実施。茶髪にサングラスで「受験を制するものはナンパも制する」と豪語しながら女性外国人観光客をナンパしてまわる東大生がスタジオを唖然とさせた。一方で、『Qさま!! 最強軍団vs現役東大生軍団』(テレビ朝日系)では東大生らしい博識ぶりをいかんなく発揮。かと思えば、『さんまの東大方程式』(フジテレビ系)では「アイドル公演全国制覇!」、「夢は世界一の“くのいち”」といった強烈キャラクターの東大生が続々登場。『ケンカ上等!大激論!好きか嫌いか言う時間 〜東大生・外国人・教師・スクープ記者が語るイライラ日本を激論!!』(TBS系)では、東大女子大生が食って掛かった、タレントのりゅうちぇる相手にプロレス然とした厳しい目つきを見せてスタジオの笑い作りに貢献していた。

 「これは今の時代ならではの現象。そして番組に出演する東大生は“東大生なのに○○”というギャップ効果をよく理解している印象も受けます」と分析するのは某週刊誌ライター。「東大生はガリ勉でお硬く、お高く止まって世間知らずという、逆差別的なイメージで捉える向きは未だにあり、悲しいかな、ステレオタイプとして流布している。そんな中、最近の若者はSNSなどで自己プロデュースはお手のもの。チャラチャラ遊ぶなどの非・インテリ感を出すだけで、このレッテルを逆手にとった好印象のギャップ効果を生み出せることも知っているし、敢えてその立場を演じることで笑いに変わることも分かっている。しかも厳しい受験戦争を勝ち抜いたのだから、タレント然は“偽物”でもその頭脳は“本物”。こちらのギャップもインパクトがあり、見慣れた演者ばかりのテレビに飽き飽きの視聴者には新鮮に映っているのではないでしょうか」(同ライター)

一方で世間を騒がせる事件も…現代化の功罪

 だが話は華やかなことだけに終始しない。今年5月、東大のインカレサークル“誕生日研究会”所属の5人の東大生・院生が、強制わいせつ・暴行の罪で逮捕される事件があった。被告が「東大に入学して他大学の女性と会うようになってから、他大学の女性は頭が悪いとバカにしてしまい、いやらしい目でばかり見るようになった」と明かしたことも世間を呆れさせ、“イマドキ”のネガティブ面も浮き彫りなった。

 「“東大生ブランド”はそれだけでアドバンテージがありますが、同時に“負”についても平等に効果を発揮します。東大生のエンタメ界進出も“おちゃらけている=調子に乗っている”とも捉えることができ、“調子に乗っているから犯罪だって犯す”、“テレビに出る東大生は調子に乗っているはず”、“だから昔と比べて今の東大生はダメ、普通がよろし”と、これは極端ですが、そういった悪意あるねつ造の地図で語り始める心ない人もいなくはない。強すぎるブランドはいわば諸刃の剣。使う側も使われる側も注意しなければいけません」(同ライター)

 ガチガチの世の中が良いとは思わないが、自身を華やかな位置に設定するなら勘違いは避けるべきだし、“ブランド”から離れた裸の自分を心の鏡で見つめ直す時間も必要。これは学生にも、エンタメ界で学生を起用する制作側にも言えることで、もちろんこうした記事を執筆する私たち記者にも当てはまっている。とっさに浮かぶ意見もマスコミという“ブランド”で思い上がった言葉となっていないか…今一度自分の置かれた立場をよく考えてみて、改めて自家薬籠中の物としたい。

(文:衣輪晋一)

あなたにおすすめの記事

 を検索