アニメ&ゲーム カテゴリ
(更新: ORICON NEWS

『サラリーマン山崎シゲル』でブレイク!! 田中光とは何者か!?

お笑いを志すなら漫才だ!って頑なにこだわってましたね

  • 漫画『サラリーマン山崎シゲル』が大ヒット中の田中光

    漫画『サラリーマン山崎シゲル』が大ヒット中の田中光

――元々、田中さんは大学時代に美術系の大学に通っていたんですよね? 芸人を志したのはいつ頃からだったんですか?
田中実は小学生の時は「俺は漫画家になる!」って心に誓っていたんですよ。父親が漫画が好きで、手塚治虫さんとかつげ義春さんとかの漫画がたくさんあって。

――手塚治虫とつげ義春って、ずいぶん両極端ですね(笑)。
田中そうですよね。小学校の頃はワケもわからず、つげさんの『ねじ式』とか『リアリズムの宿』とかを読んでました。もちろん、リアルタイムで流行っていた『ドラゴンボール』なども並行して読んでましたけど。

――『ねじ式』と『ドラゴンボール』を同時に消化できるって、どんな小学生ですか(笑)。
田中確かに(笑)。ただ、「漫画家になりたい!」という思いはあったんですけど、中学生の時に心斎橋の2丁目劇場で千原兄弟さんとかジャリズムさんとかFUJIWARAさんを見て、芸人への思いがふつふつと沸きまして(笑)。で、幼馴染に「高校卒業したらNSCに行こか?」なんて話してたんですけど、その幼馴染が周りに流されて大学受験をすると。

――まぁ、正しい判断ですよね(笑)。
田中正しいですね(笑)。じゃあ、僕も別の道を探さないとイカンのかなぁと思って、美術系の大学を受験したんです。で、僕は無事に合格したんですけど、その幼馴染は受験に失敗しまして。

――上手くいきませんね(笑)。
田中で、彼はその後専門学校に行くんですけど、ある時「光くん、お笑いやらへん?」って(笑)。

――遠回りしましたねぇ〜。
田中なんやねん!と(笑)。まぁ、そこでお笑いやろうと。

――で、そこで田中さんは大学を中退してしまうんですよね。
田中はい。僕には二足のわらじは履けないな〜って思いまして。美大だったので授業料も高いので、お笑いやりながら適当に大学にいくのはさすがに申し訳ないなって。

――そこで、ふんどしを締め直してお笑い1本に! もともとは現在のように絵を使った表現方法ではなかったそうですね?
田中絵を笑いに活かすということは全く考えてなかったです。お笑いを志すなら漫才だ!って頑なになってたんでしょうね。やってたネタに関しては全く王道感は無かったですけど(笑)。

――でも、漫才にこだわりたかった?
田中はい。ただ、引きのボケに引きのツッコミというスタイルだったので、全くお客さんに伝わらなくて……。おぎやはぎさんネタを見たとき「うわ〜これがやりたかったんだよ〜」って思いました。

――おぎやはぎさんのほのぼのしたキャラクターだからこそ暗くなり過ぎないんですよね。
田中そうなんです! 僕らなんかジメジメし過ぎてしまって。今思えば売れるワケない(笑)。当時は漫才に固執してたし、意地になってましたね。

二階堂さんがリツイートしてくれて、お笑いに興味が無かった方にも広まった

  • 漫画『サラリーマン山崎シゲル』が大ヒット中の田中光

    漫画『サラリーマン山崎シゲル』が大ヒット中の田中光

――そこから、現在に至る、表現方法の変化が訪れた。
田中10年以上芸人をやってきて、新たに自分に無い部分、苦手な部分を補うというのは無理だなと。今まで出来てこなかったワケですし。だったら、得意分野を強化して、何かひとつ特化したもので勝負しようって考えたんです。

――いい意味で切り捨てる作業ですね。
田中その通りです。そこから、大喜利だけを鍛えようって。得意かどうかは別として、ずっと好きだったので。あとは、面白いとか面白くないとは別に「アイツらメチャクチャやな」って言われるくらいのことをやっていこうって。東京出てきて改めて思ったのは、面白いのに陽の目を見ない人って腐るほどいるんですよ(笑)。そんな人たちと同じ土俵で同じことやっても売れるワケないと。

――いかに爪痕を残せるかを苦心してたと。
田中はい。もう事件起こすしかないかなって考えてましたね(笑)。だから、渋谷の駅前の交番でネタしようかって。交番の前でネタやっても悪意が無ければいけるんじゃないか?とか。

――アハハハハハ! 危うくお縄になる可能性もあったと(笑)。そこで、今まで培ってきた画力が活かされることになったんですね。でも、芸人さんにとって、絵で笑いを表現出来ることは凄いアドバンテージになりますよね? それこそ、バカリズムさんなんかを筆頭に、絵で笑いを取れる芸人さんは重宝されます。ビートたけしさんや松本人志さんも絵がメチャクチャ上手い。
田中そうですよね〜。言葉だけだと、どうしても説明しづらいことも絵だと簡潔に表現出来ることはありますね。僕自身、面白がっている事っていうのは、根本では変わっていないと思うんです。ただ、漫才にこだわっていたときって、受けたとしても、結局お笑い好きにしか響かなかったと思うんです。でも、絵で表現することによって、コアなお笑いファン以外の方にも響くことに気付いたんです。

――根幹の部分は変わらず、ちょっとしたアプローチの変化で広がるんですね。『山崎シゲル』は二階堂ふみさんなどもファンを公言しリツイートされたり。
田中ありがたかったですね(しみじみ)。二階堂さんがリツイートしてくれたことで、今までお笑いに興味が無かった方にも一斉に広まった印象があります。

――田中さんのバックボーンを知らないユーザーからすると、オシャレ系漫画家っぽく見えるし(笑)。
田中アハハハハハ! 確かに「お笑い芸人さんなんですね?」とはよく言われますね。ですから、書籍として出版するときも、芸名でいくか本名でいくか悩みました。結局、芸名でいってもそれ以上の広がりはないだろうという判断で本名でいくことに決めたんです。

――なるほど。そこまで考えていたんですね。
田中芸名で出版しても、結局本屋さんに置かれる場所ってタレントコーナーのみになってしまうので。そうなると、“芸人の本”っていう余計な先入観を持ってしまうかなって。

――冒頭で、「嬉しさと戸惑いが入り混じってるのでは?」と聞いたのは、根本的な部分で変わってないのに、ちょっとしたアプローチの変化でこうも見え方が変化することに、「なんだかなぁ」って思ってるのかなって。
田中あぁ〜。確かに凄くありがたいんですけど、「こんなことだったの!?」という気持ちは確かにあります。今までも『R-1ぐらんぷり』とかも出てたんですけど、行けて3回戦止まりだったんですよ。ですから、嬉しさの方が勝ってはいますけど、ジレンマを感じる瞬間もありますね。

――ですよね〜。
田中僕としては、入れ物を変えたぐらいの感覚なんですけどね(笑)。

――それぐらいの気持ちですよね。ただ、芸人としてのキャリアがあったからこそ、漫画が受けたのは間違えないですよね。
田中そうですね。「両方やっておいてよかった〜」って本当に思います(笑)。
  • 『ドクター中島の世界征服』

    『ドクター中島の世界征服』

『ドクター中島の世界征服』
田中光 著
 世界征服を目論む気の優しい天才(?)科学者“ドクター中島”と、彼が開発した助手ロボット“ワルンガー1号”の奮闘を描いた、脱力ほのぼの系1コママンガ作品。世界征服とは程遠い画期的発明品の数々と、世界征服を目論む割に、誰より心優しいドクター中島。マトモなやつが1人もいない!続々登場するポンコツキャラクター達にじわじわハマる!そして、なんとあの“山崎シゲル”も登場!驚きの秘密が明らかになる!?

公式サイト(外部サイト)

あなたにおすすめの記事

 を検索