• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
ORICON NEWS

木村拓哉、バッシングされるスーパースター 逃げない男の真実

 様々な角度からSMAPに迫る連載第7弾。前回は、毎週のようにバラエティで“SMAP解散ネタ”に触れる中居正広について論じた。今回は、中居とはまた違う形でその動向が取り沙汰される木村拓哉について考えたい。多くのメディアは、解散について4対1の構図を語り、木村はSMAPの中の異端として書かれることが少なくない。誰もが認めるスターでもあり、何かと誤解を受けやすい木村拓哉。だが、その表面的なシナリオだけが、果たして真実なのだろうか。

年内での解散が発表されたSMAP、12月21日にベストアルバムを発売する

年内での解散が発表されたSMAP、12月21日にベストアルバムを発売する

写真ページを見る

◆どんな中傷にも、どんな報道にも、5人は無言を貫くことに決めた

 ずっと、心ない報道に傷つけられている。

 自分のことを中傷されているわけではない。でも、真実かどうかもわからない伝聞や憶測で、自分が大切に思ってきた人たちが、まるで人が変わってしまったかのように語られていくことが、腹立たしくて、もどかしくて、悔しくてたまらない。一介のファンでさえこんなに胸が痛いのに、連日あることないこと書かれてしまうSMAP5人は、その一人歩きする報道を目にしたとき、どんなに苦しいことだろうか。

 5人が解散を決意するまでの経緯はおそらく、報道されている内容よりももっとややこしくて生臭いはず。こればかりは推測になってしまうけれど、仮にも“ファンに夢を与える”ことを目的とするアイドルが、自らの口から語るのは憚られるような複雑な経緯なのだと思う。しかも、SMAPの5人は、解散を誰かのせいにしたり、ましてや誰かを悪者にすることなど望んではいない。だから、どんな悪意ある報道がなされたとしても、無視を決め込むことにしたのではないか。どんなバッシングにも、虚偽の報道にも、無言を貫くことに決めたのではないか。

◆中居とは違うやり方で、SMAPを守ろうとしているように見える

 先週、このコラムで私は、中居正広がバラエティ番組で解散ネタを自虐的に語るのは、自らを盾にしてメンバーを守ろうとしているからだと書いた。それは、「イジりたければ、他のメンバーではなく俺をイジれ!」という、彼一流の攻撃的ディフェンスなのだと。でも、自分を盾にして仲間を守ろうとしているのは、たぶん中居だけではない。SMAPファンの間で、中居と並んで“ツートップ”と呼ばれる木村拓哉もまた、中居とは違うやり方で、必死でSMAPを守ろうとしているように私には見える。

 木村ほど、この平成の時代に、バッシングやアンチ、偏見に晒されたスターはいない。先日、“ビストロSMAP”(『SMAP×SMAP』内・フジテレビ系)に小池百合子東京都知事が出演した時は、都知事が少し木村のコメントを遮っただけで、「小池百合子に冷たくあしらわれた」と報道されてしまったほどだ。ネットというのは不思議なもので、好意より悪意の方が広がりやすい傾向がある。木村が試食の際に、「一番美味しい状態で食べて欲しい」と思うあまりに前のめりになることなど、20年前から見られた光景だし、実際に番組を観ていても、木村にだけ知事の態度が違ったなどということは一切なかった。色眼鏡で見る人の目には、そう映るのか。

◆不完全さの魅力、スーパースターだけにのしかかる重圧をはねのけてきた

 「そういえば」と、私は19年前に、木村が主演したドラマ『ギフト』(フジテレビ系)の記者会見のあと、一緒にいた男性編集者が私に伝えた感想のことを突然思い出した。『ギフト』で、木村が演じたのは記憶喪失の“運び屋”。サラサラのロン毛にタイトなスーツ姿で会見に臨んだ彼を見て、私は思わず「カッコイイ!」ではなく「美しい!」と呟いていた。まだ新宿区河田町にフジテレビがあった頃で、私は木村の取材ではなく、プロデューサーの取材のために記者会見に参加したのだった。取材を終えた帰り道、木村よりも一回り年上の男性編集者は、「カッコイイとは思うけど、目に険がある。あと、思ったより背が低かったなぁ。男にしては華奢すぎるし」と言った。当時すでにSMAPのライブにも足を運んでいた私は、それを聞いてムッとした。普通に「カッコイイ」じゃダメなのか。“目に険がある”なんて、私は思わなかった。それに、“思ったより背が低い”って……。どんなのっぽを想像してたんだ。その編集者のコメントすべてが、くだらない言いがかりだと思った。

 誤解を恐れずに言えば、もし品行方正で、明るくて、いつも笑顔で、社交家で、背もスラリと高くて、あの顔立ちとあの声で、しかも超絶歌や芝居が上手かったとしたら、木村はここまでのスターになっていなかっただろう。アイドルに興味を持てない人たちは、何かにつけて欠点を指摘したがるけれど、その不完全さもまたアイドルの魅力である。“スペック”では語りつくせない魅力が、今も昔も木村拓哉という人にはあるし、スーパースターだけにのしかかる重圧を、ライブやドラマや映画の中の自分の“表現”で、軽々とはねのけてきたのが、木村拓哉という男なのだ。

◆木村拓哉ほどバッシングや誹謗や中傷に晒されてきたアイドルはいない

 SMAPの解散騒動以来、その原因を“内部分裂”ということで片付けようとする人たちによって、「木村がスタッフに“だったら4人をクビにして”と言った」「“スマスマ”収録の雰囲気は最悪」などと、悪意を感じさせる報道が続いている。木村が、とても尊大で不遜な人物のように書かれた記事を目にしたこともある。先にも述べたとおり、長く活躍するタレントの中で、彼ほどバッシングや誹謗や中傷に晒されてきたアイドルはいない。同時に、彼ほど誤解されやすいアイドルもいないと思う。

 SMAPの中でも、中居正広、草なぎ剛香取慎吾は、“バラエティ班”として、長年にわたってトークを鍛えられた。稲垣吾郎は、カルチャー担当ポジションで、映画や書籍に対するコメント力を鍛えてきた。5人をインタビューして思うのだが、SMAPで一番口下手なのは、木村のような気がする。語りの哲学がしっかりしている中居、対話を楽しむ稲垣、天然な草なぎ、緻密なアーティストの香取がいて、木村はやはりSMAPの俳優部なのだろう。イマジネーションは豊かだが、意外と、自分語りが得意ではない印象がある。

◆アイドルは“いいヤツ”であるべきか? だが「悪い人間じゃない」

 ところで、アイドルは、“いいヤツ”であるべきなのだろうか。解散発表があって以降、追われるように観てしまっているSMAP関連のDVDの中で、三谷幸喜が書き下ろし、1999年に放送され30%以上の視聴率をあげたドラマ『古畑任三郎VS SMAP』(フジテレビ系)の中に、興味深いセリフがあった。ドラマのストーリーは、同じ施設で育った5人が集まり結成されたアイドルグループSMAPが犯した完全犯罪を、古畑(田村正和)が推理し、5人の犯行であると暴いていく内容。最後に古畑は、「彼らは悪い人間じゃないよ。でなきゃ、あんなに大勢の人を夢中にさせることはできない」と相棒の今泉(西村雅彦)に語りかける。今泉はSMAPファンで、古畑がSMAPに殺人の疑いをかけていると知ると、「あいつらが人を殺すはずがない! あいつらいいヤツだもん!」と言ってべそをかいた。その、今泉の思いに対する、古畑なりの返答だった。

 「このスキャンダルが明るみになったらSMAPは終わる」と宇梶剛士演じる冨樫に脅されたとき、中居演じる中居は、「SMAPは終わらせない」と呟いた。今回の解散騒動で木村が発したとされる言葉に、「だったら4人をクビにして」というのがあったが、そのセリフは、このドラマからの引用のようにも思える。ドラマの中で、殺人は、SMAPのコンサートの直前という慌ただしい時間の中で行われるのだが、それぞれのアリバイ作りのために、まずは木村と香取が喧嘩を始める。2人で散々言い合った後に、マネージャーから、「拓哉、あんたどうしたいの?」と聞かれ、木村役を演じる木村は、「慎吾外して」と一言。すべては殺人計画のための芝居なのに、木村には、どうしても“俺様”で“ワガママ”なイメージがつきまとう。でも、ファンはちゃんとわかっている。長年SMAPを続ける中で、メンバーは常に、自分の果たすべき役割を全うしているのだと。

◆自分1人で罪を被ろうとした中居、最後まで絶対に逃げない木村

 古畑がSMAPのことを、“友情で結ばれた5人”と評したとき、木村だけが、古畑を挑発した。自分たちの完璧な計画を、切り崩せるものなら切り崩してみろ、と。結局、木村自身が墓穴を掘って犯行を認めることになるのだけれど、ずっと突っ張って弱みを見せずに来た木村が、その時初めて、メンバーの前で「ごめん、俺のせいだ」と謝る。もちろん、このドラマの中の木村は本当の木村拓哉ではない。でも、自分1人で罪を被ろうとした(中居演じる)中居がいる一方で、あくまで、それがたとえやせ我慢でも、自分の決めたことを信じて、最後まで絶対に逃げない(木村演じる)木村。2人揃ってこそ、SMAPはここまで大きく、強くなれたのだと、私たちは、ドラマの中に現実の2人の姿を重ねずにはいられない。

 ライブのステージで、生の木村拓哉を観たことのある人ならわかる。あんなに生き生きと輝いている人が、あんなに、情感を込めて歌を歌える人が、悪い人間のはずがない。いい人の定義なんてわからないけれど、ああまで人を魅了できる人が、SMAPへの、メンバーへの愛に溢れていないわけがない。
(文/菊地陽子)

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

 を検索